回答終了 【雑談】QRコードの必要性(May,2022)

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9263 現在までの回答数: 6件 今年度質問ランキング:2位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆様こんにちは。

近年、カード裏面にQRコードまたはそれに類ずるものが掲載される傾向がありますが、
はっきり言って私はダサいと思います。
そこで、皆様にお聞きしたいのは、
QRコードまたはそれに類ずるものは本当に必要なのか、ということです。
なお、たいていの場合、QRコードはそのカード会社の会員専用ページまたはHPに飛ぶようになっていると思います。
しかし、そういったページを日常的に利用するのにおいてはブックマークに登録したほうが便利です。

※私の個人的な都合で、
 お返事が遅くなる場合がありますが、
 お待ちいただければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

投稿日時 2022/05/09 14:54

補足内容

皆様ご回答いただきありがとうございます。
お返事が出来ておらず大変申し訳ございません。
お時間を頂ければ幸いです。

投稿日時 2022/05/18 12:20

補足内容

皆さまご回答いただきありがとうございます。

私からの返信に不備(ご回答内容の見落としなど)がありましたら、
遠慮なくご連絡頂ければと思います。

なお、誠に勝手ながら、
次の月曜日以降に質問を締め切りたいと思いますのでご注意願います。

投稿日時 2022/05/25 17:23

fuzitasoft さんからのお礼

皆さまご回答いただきありがとうございます。
QRコードについての必要性について、
確認することができました。
今後のWebでのサービス充実に期待したいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。

投稿日時 2022/05/31 08:32


この質問は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54518 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzitasoftさん、こんにちは。
ブックマークを利用したほうが便利というのはその通りだと私も思うのですが、
クレファン住人ならともかく普通の人がどれほどブックマークして日常的に利用しているかというかと疑問です。
クレジットカード会社のURLに似せたURLを使ってタイプミスをした人が悪意のあるWebサイト(フィッシングサイト)に誘導しようとする手口もありますし、
確実に正しいWebページに誘導できるという点でQRコードはよいと思います。

また、カードによっては複数の電話番号やURLを記載する場合もありますし、
券面をシンプルにできるというメリットもありそうです。

QRコードが必要か、という意味では個人的にはどちらでもいいと思ったのですが、
メリットもありそうだと思いましたので書き込みさせていただきました。

投稿日時 2022/05/09 16:52

fuzitasoftさんからの返信

quoll718さん、ご回答いただきありがとうございます。

仰る通りだと私も思いました。
確かにQRコードであれば、フィッシングサイトへのアクセスを防止することが可能だと思います。
そして、ブックマークを日常的に利用することが仮に一般的ではないとすると、
quoll718さんが仰る通り、QRコードは必要なものと私も考えたいと思います。

投稿日時 2022/05/11 16:15


この回答は役に立ちましたか? 
5人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54524 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんばんは。

私は寧ろ良いと思っています。

私自身は恐らくQRコード・マークがカードに付いていてもまず使う事はないでしょうが、発行元のカード会社は使う会員もいるだろうと考えてチョイスしているので。
これは先のゴールド・カードやプラチナ・カード、ブラック・カードが必要か否かにも似ている気がしますが、会員全体の何割かは別にして必要な人は必ずいますし、QRコードも同様だと考えます。

他の方も仰られていますが、こうして敢えてQRコードを付け足す事によって、印刷代よりもデスクへの不要な?電話が減れば会社としても助かります。

ただこの件に関しては批判を浴びるのは確実だと初めにお断り申し上げておきますが、私は一言あります。

無料カードや実質無料などは別ですが、プラチナ・カードやましてやブラック・カードであるのなら、それは幾らコロナ過で人員確保が厳しいとはいえコンシェルジュが自宅からですとか人数を減らすですとかは個人的には?な気がしてなりません。

会社に居ればコンピューター(パソコン?)に保存していない様々な資料などもあるでしょうし、すぐに上司にアドバイスを求める事も可能です。

実はとある会社へ疑問があり電話をしたのですが、実は今自宅なのでこのお電話ではマニュアルしかお答えする事が出来なくてすみませんと恐縮しながら言われた経験があり、そのような経緯からサービス低下を実感した次第です。


コロナ過で誰もが大変なのは分かるのですが、それは企業も人も同じです。

例えばそんな意図は無いのかも知れませんが、人件費としての費用が年会費に含まれているカードであるのなら、QRコードへの誘導は納得出来る自分とそうでない自分が存在します。(勿論だからと言って何が何でも反対だという気持ちはないですよ、パンデミックなのだから助け合いが非常に大事なのは当然です)


話が逸れました。


ダサイという事ですが、私はクレファンの多くの皆様と異なる考えで、カード・フェイスに拘りはありません。

よく券面のデザイン(今回裏面ですが)が、といったコメントを散見しますが、私はあくまでも機能性重視なのでデザインよりも使いやすければそれで良いという人間です。

ですから元に戻りますが、QRコードが付いている事で利便性を感じる会員さんがいらっしゃるならそれは良いと思います。

この便利さの視点はカード会員各人それぞれ意見が分かれるでしょうし、またデザインに於いても以前の三井住友のパルテノンが絶大な支持を得ていた事を考えても決してカード会社の利益として抜きにしては考えられません。

ですが繰り返しますが、私はセキュリティさえしっかりして貰えるのなら、いろいろなものをカードに搭載して頂きたいと考えるタイプです。

私もfuzitasoftさんと同じようにカードの方が明細一覧で把握し易いので現金よりも歓迎ですが、クレファンの皆様のようにカード会員全てがカード・オンリーの生活ではなく、どちらかと言えば現金と使い分けて利用されている人の方が特にゴールド・カード以下をお持ちの方はその傾向が強いと私の周りを見ても割合的には多いと思います。(プラチナ以上の方は逆に手数料を取られても税金の支払い含め殆どがカード決済だと)

総括しますと、私はどちらかといえば機能は寧ろあった方が好ましいという考えです。(自分が使わないと思っていても、もしかしたら気が動転していたり頭がはっきりとしていなかった際にカードを取りり出しQRコードから一発でWEBサイトに飛ぶ事により付いていて良かったと思える時があるかも知れませんので)

投稿日時 2022/05/12 18:15

fuzitasoftさんからの返信


EASさん、ご回答いただきありがとうございます。
また、お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

EASさんはカードデザインに拘りが無いのですね。
私もカードデザインが変わったから解約といった考え方はありませんが、
新規入会する際にはやはりカードデザインは重要だと感じています。
カードデザインによって(特に表面)、惹きつける層も変わってくると思います。
しかし、三井住友カードの新デザイン発表で「解約する!!」という声が多数見受けられましたが、
あそこまでの反応の大きさは私も驚きました。
また、私のカードに対する考え方を大きく変える出来事でもありました。

QRコードの掲載については、
何かしら意味があってそうなっているのだとは思います。
今後、QRコードのページより問い合わせから手続きまで全て完結する日が来ることに私は期待したいです。
現時点では、まだその段階には全然達していないと思います。
QRコードを不要と感じてる件ですが、
私がガラケー主義でWebページはPCで利用しているため余計にそう感じてしまうのかもしれません。

投稿日時 2022/05/23 16:40


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54523 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

必要だと思います。

まず冒頭でQRコード掲載によるダサさというデザイン面について仰っているので、デザイン面で言えば「無いに越したことない」という意見です。
そもそもQRの存在意義を気にしていませんでした。会社側の管理用かと思いましたらサイトURLだったんですね…

次に、サイト利用の利便性について、
クレファン住民は「ブックマークやアプリを当然のように利用」しているでしょうが、それ以外の方はせいぜいアプリを入れるくらいなのでは?と勝手に思っています。

もしそうであって、QRからカード会社のHPに遷移できることが周知されていれば、
HPを頻繁に訪れる人以外の方が
「何かあったときに電話する」その一歩手前で「QRでHP(またはFAQ)に飛べば何かしら用が済むかもしれない」となれば、
結果的にカード会社負担が減り昨今のコールセンター混雑が減るかもしれない。
そして、その分を顧客サービス向上につなげてもらえれば。

と考えると、有っても良いのかも知れません。
おそらく、カード会社的には気軽にサイトに飛んでほしいという意図ですよね。


話それますが、個人的には
普段利用しないサイトについてはURLが変更されたり色々変わっている事もあるので、ブックマークしない派です(ここでは自動遷移の有無は問題にしません)。
WEBページついては、利用頻度とサイト仕様の普遍性を天秤にかけてブックマークorアーカイブをしています。

ですので、カード会社側から「ブックマークなくてもここにQRがあるよ。このサイトURLは普遍的だよ。電話する前にHPも見てみてね。」という意味でカードにQRを載せて頂いているのは、クレファン住民的にではなくマジョリティな"一般ユーザー"から見て、利便性は高いのかも知れません。
あくまでも周知されていれることが前提ですが…

長文失礼いたしました。

投稿日時 2022/05/12 09:05

fuzitasoftさんからの返信

Lennon_Mcさん、ご回答いただきありがとうございます。
また、お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

>「何かあったときに電話する」その一歩手前で「QRでHP(またはFAQ)に飛べば何かしら用が済むかもしれない」となれば、

この部分について、Lennon_Mcさんは現時点でどの程度効果があるとお考えでしょうか。
いえ、Lennon_Mcさんのご意見を否定するつもりは全くないのですが、
三井住友カードのQRから飛ぶページは分かりづらくどの項目を選べばよいのかが良く分からないと私は感じております。
理解力が足りない私が少数派なのかどうかが少し気になりました。
ただ、今後発展していく可能性を考えると、
デスクでしか出来ないことが無くなることには期待したいと思います。
私の予想ですが、カード会社はWebでの手続きを充実させ、
最終的にはデスクを廃止したいのだと思います。
ナビダイヤル導入などの動きから、
カード会社がデスク対応を嫌っているということが強く伝わってきます。

投稿日時 2022/05/23 16:40


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54522 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

カード媒体はカード会社の所有物なので模様や色合いなどを含めてカード会社の専権事項かな。
またQRコードだけ取り上げて必要性の有無を論じるのはナンセンス、一般的には券面にQRコード以外にもマークなり記号なり文字なりが書かれている場合が多いので、デザイン全体を見て必要性の有無や審美性に問題を感じるなら具体的なカードの実例を上げて問題提起してほしいと思います。
該当カードを持たない人が空想やイメージで答えてもらっても大して参考にならないでしょう。

投稿日時 2022/05/11 11:05

fuzitasoftさんからの返信

EXPRESSさん、ご回答いただきありがとうございます。

まずですが、ご参加いただくのは大変嬉しいのですが、
「今回」のご回答の内容が、私はあまり好きにはなれませんでした。
また、恐れ入りますが、仰る意味も私は理解出来ませんでした。
理由としては、今回のQ&AはあくまでQRコードを話題としたものであり、
その話題を取り上げること自体を指摘されても私には出来ることが無いからです(Q&Aを既に立ち上げているため)。

投稿日時 2022/05/11 16:17


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54520 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzitasoftさん、こん○○は!
思わず自分が今携行しているカード(アメックス、楽天銀行ATM)を見てしまいました(笑)どちらもQRコードは記載されてませんが、確かに違和感はありますよね。
コロナ禍前発行のカードにはなんともまぁ小さい文字で見えないコールセンターのフリーダイヤルの番号とホームページのURL等が記載されていたのを覚えてます。このご時世リモート環境による業務負荷分散、フリーダイヤルから0570への変更等で家の電話を廃止し、携帯のみにした私にとっては非常にアクセスが難しい状況です。しかしながらクレジットカード会社からすると収益確保は人材リソースを削るのがベストですから、今後はQRコードからAI BOTが初期対応するページに飛び、その後問い合わせが複雑になるようであれば人がチャットで対応するというコスト削減が達成出来るのでしょうね。
それこそフリーダイヤルはコストの取れるコンシェルジュサービスデスクに集約となるのではないでしょうか。

投稿日時 2022/05/10 18:09

回答補足

fuzitasoftさん、こん○○は!
なかなか勉強されてますね。これからはAIBOTが音声を認識出来る時代になります。楽しみですね。
時代は進みますから。

投稿日時 2022/05/11 19:19

fuzitasoftさんからの返信

FreudEamFahreN1さん、ご回答いただきありがとうございます。

FreudEamFahreN1さんが仰るような背景もあると私も思います。
そして、大半の方はAI BOTだろうが電話窓口だろうが気にしないのかもしれませんね。
むしろ、電話窓口の場合で中々繋がらないほうがイライラするのかもしれません。
確かに合理的に考えるとそうなるのですね。

ただ、私が心配しているのは、年会費が10,000JPY以上のカードにおいても、
Q&Aが掲載される傾向にあるということです(知っている範囲でもJCB、SMCC、三井住友トラストクラブ)。
また、チャットなどだと電話窓口よりも行き違いが発生しやすくなってしまわないのかも不安です。
特に緊急の場合だと、焦って文章を記載したり画面選択するよりも、
電話窓口で口頭で説明したほうが解決が早く間違いも少ないのではないかと私は思ってしまいます。
しかし、普段電話対応に重みをおいている私は食わず嫌いの部分もあると思います。

投稿日時 2022/05/11 16:15


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54519 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは

quoll718さんと全く同意見です
(ダサイという質問に対しても回答に準じます)

ですので別の視点の意見を述べたいと思います

太古の昔 まだスマートフォンもQRコード決済もなく
今では当たり前のように使われていますが
SMSもキャリアが違うと送受信できない時代がありました

仕事なら名刺交換等もありますが
私用の場合の場合の連絡先交換に電話番号だけならまだしも
メールアドレスについては不便だなと思っていました

そこで私は名前、電話番号、メールアドレス等を
含んだQRコードを作成 これを相手の携帯で読み込んでもらったら
それを保存してもらって楽々 相手の連絡先等も読み込んでもらった
携帯メールアドレスへ返信してもらえれば間違いもないしと思っていました

ところがです 今でこそQRコード決済が普及していてQRコードを
読み込むことなど簡単になってきていますがその当時何人も
QRコードを提示したところ誰もQRコード(機種によってはバーコード機能と記載)
をどうやって読み込んだらいいか
(機能はあるが普段使わないのでどこにその場所があるかわからない)
という事態におちいりQRコードでの連絡先交換は1度もできませんでした

話が少し変わりますが(完全に質問と関係ない話が始まります)
QRコードが使えようがクレジットカードが使えようが
現金ででの支払いが第一手段の人が多数いると思いますQRコードは多少
手間がありますがクレジットカードなら差し出すだけで簡単なのに
現金で払う人もいます 私の妻もそうですがインターネット決済の場合は
さすがにいちいち銀行振込はめんどくさいのでクレジットカードを
使いますが実店舗だと現金払いです 何故かを聞いたところ
「クレジットカードで支払うといくらつかったかわからなくなる」
とのことでした

いわゆる基本は現金払い現金払いできないの時のサブの決済手段
としてクレジットカードを持っているということです

私の住んでいるところのスーパー
(こちらの地域ではかなり店舗数があり規模もそれなりに大きい)
が最近クレジットカード等のキャッシュレス決済を導入しました
前から本部や店長等に打診しており実際導入した際にお礼を言い
実態や感想を聞いたところ
「キャッシュレス決済を導入する前から導入しても半分は現金支払いと
なると聞いていたが実際にそうなったとのこと」
私も良く行くので客層をみてみると年齢関係なく現金払いの人が
多数いましたね

話を元に戻します(ジジイの関係ない長話終わりました)

QRコードをカード裏面に記載していてもQRコードを普段から
読み込んでいる人ならともかく使ってない人はまず
今の時代でもQRコードを読み込むところで躓くと思います
あとはクレジットカード自体は携帯してても必ず携帯や
スマホを持ち歩いてるとはかぎらないのでそこがデメリットな気がします

まだまだQRコードについては(質問と関係ないこと)書くことがあるのですが
このあたりで失礼します

投稿日時 2022/05/10 06:49

回答補足

>>念のための確認ですが、pointcard7さんはカード裏面にQRコードは
>>あまり意味がないとお考えということでよろしいでしょうか。

意味がないとは思いませんQRコードにカード裏面に記載できない
情報もいれることができますので おっしゃる通りORコードを
読めない人もいるだろうなとは思いました

>>しかし、どうしても共感できなかったのが、
>>「クレジットカードで支払うといくらつかったかわからなくなる」という部分です。
>>私は共感できませんでした。

私も共感できません 私はキャッシュレス派ですので しかし普段からクレジットカード
を使わず現金払ばかりで慣れている人は滅多に使わないクレジットカードのほうが
よく理解ができないとう事ではないでしょうか

投稿日時 2022/05/11 19:29

fuzitasoftさんからの返信

pointcard7さん、ご回答いただきありがとうございます。

念のための確認ですが、
pointcard7さんはカード裏面にQRコードはあまり意味がないとお考えということでよろしいでしょうか。
拝読した限り、QRコードが必要とされる層でも結局使いこなせないということだと私は解釈いたしました。

ここからは余談ですが、1つ気が付かされたことがあります。
それは、私がもうキャッシュレス化側の人間になっており、
現金払いの人の気持ちが分からなくなっているという点です。
日常生活において、物事疑問に感じるという経験があると思いますが、
その前提としての考えに現金払いというものが私から欠けてしまうということです。
誰かに何らかのサービスの利用方法を教えるという機会が度々あるのですが、
無意識にキャッシュレスを前提に説明してしまっている可能性があるなと思いました。

しかし、どうしても共感できなかったのが、
「クレジットカードで支払うといくらつかったかわからなくなる」
という部分です。
クレジットカードであるからこそ、
売り上げ票(控え)と利用明細を照らし合わせることでいくら使ったかが分かると私は感じてしまうのです。
むしろ、現金払いだとその場限りであり、
レシートが発行されなかったり、または紛失した場合にいくら使ったかが分からなくなると思います。
ここは人それぞれなのかもしれませんが、
私は共感できませんでした。

投稿日時 2022/05/11 16:15

fuzitasoftさんからの返信

pointcard7さん、お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

>意味がないとは思いませんQRコードにカード裏面に記載できない
>情報もいれることができますので

承知しました。
再度ご回答ありがとうございます。

>現金払ばかりで慣れている人は滅多に使わないクレジットカードのほうが
>よく理解ができないとう事ではないでしょうか

確かにそういう要素もありそうですね。
知らないものに恐怖や不安を感じるというのは私を含めて良くあることだと思います。

投稿日時 2022/05/23 16:39


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク