回答終了 皆さんは最近飲食店などでカードの手数料を請求されたことがありますか?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:8790 現在までの回答数: 10件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

先日(といっても今月ですが)、長崎に行ったのですが、2日連続で飲食店でカード決済を断念した事例が発生しました。


できなかったというのは、初日は佐世保の居酒屋で


・「カードの決済は5%の手数料が加算されます」


次の日は長崎市内のバーで


・「カードの決済は3%の手数料が別途かかります」


と言われたため、仕方なく現金で払ってきたものです。




まだこういう店があるのか・・・というよりも、


キャッシュレスが叫ばれる中で、こういう店が逆に増殖しているかもしれないなと感じました。


特に地方だと、東京や大阪にない地元のチェーンや、個人経営のお店の比率が増えるためです。



みなさまは上記のような経験は最近ありますでしょうか?

投稿日時 2019/06/15 12:06

補足内容

皆様回答ありがとうございます。


差し支えなければですが、場所を具体的に教えていただけたら幸いです。


私の場合、今回長崎という、地方での経験を書いたのですが、


・東京や大阪など大都市なのか
・地方都市なのか
・海外なのか
・バーなのか、居酒屋なのか、ロードサイド店舗なのか



など、状況によっても遭遇するものが変わるのかなと思いました。


特にこのサイトは都市部の方が多いように感じますので、海外や地方などはどうなのかなと思っております。

投稿日時 2019/06/16 16:46

PS2015 さんからのお礼

多くの回答をいただきありがとうございました。

迷いましたが、顧客流出するのだと、わかりやすいやり取りをベストアンサーにして終了したいと思います。

また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

投稿日時 2019/07/02 22:26


この質問は役に立ちましたか? 
4人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:53034 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

今晩は。
勿論あります。
ランチ不可も多いですね。以前OKだったのにいつの間にか、というパターンも。
規約違反であることは勿論、ブランドロゴを出して客を寄せておいての後出しですから、より悪質とも言えます。まあ、会計の所に小さく書いてある店もありますが。
TAKUMIPさん御指摘の通り、手数料は価格に上乗せしている筈なのに、二重の上乗せはいけません。
消費者としては以後その店には行かない、位しか抵抗のすべはありませんが、些か虚しいですね。


ところで先日のクラスのレビューの件はサービス料である可能性がありますね。サービス料は事前告知が原則ですが、現金なら免除するという扱いも可能ですし、手数料転嫁ではありませんから、規約違反にもならないでしょう。まあサービス料自体が腑に落ちないシステムではあるのですが。

投稿日時 2019/06/15 19:39

回答補足

返信有難うございました。
場所は地方都市で,食事処です。
顧客流出とはいえ,未だ現金率の高い現状から,高をくくっているのだと思います。
一方で,やはり地方でも新たにPayPayを導入し始めた店もありました。
かなり小さい店で,意外に感じましたが,QRコードの板を掲げるだけですし,導入コストも低めなのでしょう。
PayPayでも5%上乗せ,という店は今のところは見聞きしませんが,やるところはやるんでしょうね。

投稿日時 2019/06/18 12:38

PS2015さんからの返信

gehirnさん 回答ありがとうございます。

>ランチ不可も多いですね。以前OKだったのにいつの間にか、というパターンも。
>規約違反であることは勿論、ブランドロゴを出して客を寄せておいての後出しですから、より悪質とも言えます。

やはりこれだと

>消費者としては以後その店には行かない、位しか抵抗のすべはありませんが、些か虚しいですね。

という気持ちになってしまう方が多いようですね。

これが顧客流出になっているということが、他の方の回答からもわかりました。

>ところで先日のクラスのレビューの件はサービス料である可能性がありますね。

おそらくですが、日本人だとサービス料という概念に馴染みが薄く、外国人よりも抵抗感が強いのかなと感じます。

外国人だとチップなど、いろいろな料金を追加される習慣が日本よりも多いかもしれません。

投稿日時 2019/06/17 21:01

PS2015さんからの返信

gehirnさん、再び回答ありがとうございます。

>場所は地方都市で,食事処です。
顧客流出とはいえ,未だ現金率の高い現状から,高をくくっているのだと思います。

思うに、こういった事例の店主さんは、普段カードを使っていないのかもしれないなと感じました。

自分でカードを使っていれば、

「この店は次は行かない」

と体感しているかもしれません。

なおPayPayに関しては確かに九州でも数回使えました。普及のための営業活動は積極的にやっているように思います。手数料上乗せの経験はありません。

投稿日時 2019/06/19 23:21


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53046 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

先週、東京西部の市にある胡散臭い店で +10% でした。
割と大きな通りに面している多数の飲み屋さんが入ってる雑居ビルでした。
同僚が支払ったため翌日にカード手数料が高かったと聞いたわけですが。

胡散臭い店だと今でも結構な確率で 5% とか 10% が乗っかるようです。
この手の店では、こちらからは「総額だけ教えてね。」とカード手数料の有無は耳に入れないようにしています。
折角気分よく帰ろうとしているところに何ですので。

放置することが良くないとは思うんですが、注意したところでこの手の店ってコロコロ変わるんですよね。
何か良い対策はないものですかね。

--
いや、違うんです。
お姉さんが隣に座るだけのタイプの飲み屋さんですからね。ただただ隣に座ってるだけの。

投稿日時 2019/06/19 19:14

PS2015さんからの返信

dameotokoさん ありがとうございます。

10%はちょっと・・・ですね。個人の飲み屋さんだと、ブラックボックスに包まれたところが結構ありそうですね。

対策・・・というのも、こういうビジネスだと難しそうですね。

投稿日時 2019/06/19 23:23


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53042 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんにちは。
関東の近郊に住んでいます。
1件目の歯科は受け付けに堂々と5%の手数料を取りますと書かれています。
2件目の歯医者に行った時には保険証を使っての治療ではカードを使えないと言われたことがあります。


1件目の時にカード会社に電話をしたら(三井住友カード)、決済会社がどこだかわからないので指導はできないと言われました。もしカードで支払いをしてしまっても、基本的にはサインや暗証番号を入力した時点でその金額を認めているので、手数料を戻してもらうことができないとのことでした。なので、現金で払ってくださいとのことでした。


過去にオーケーというスーパーマーケットが、クレジットカードに対応したときに、Visa・JCB・アメックス・ダイナースが使えるのに、マスターカードだけ手数料の折り合いがつかないので利用できないと書かれていました。現在は使えるようになっています。

投稿日時 2019/06/17 14:12

回答補足

PS2015さん、ご返信ありがとうございます。
オーケーストアでLINE Payを利用しましたが、今まではコンビニでの利用だったのでバーコードを表示しておけばよかっただけだったのに、自分がバーコードを読み込んで決済するのを初めてオーケーストアで体験しました。
会員割引としばらくの間は併用ができそうでどんどん利用していこうと思います!

投稿日時 2019/06/19 19:50

PS2015さんからの返信

SAISON_nowさん ありがとうございます。

>1件目の歯科は受け付けに堂々と5%の手数料を取りますと書かれています。

これはちょっと堂々としていてすごいですね。

>2件目の歯医者に行った時には保険証を使っての治療ではカードを使えないと言われたことがあります。

小生が行っている歯科も同様で、保険診療は現金のみになています。

>1件目の時に・・・基本的にはサインや暗証番号を入力した時点でその金額を認めているので、手数料を戻してもらうことができないとのことでした。なので、現金で払ってくださいとのことでした

私も今回JCBなどに確認してみましたが、同様の対応のようですね。諦めるしかなさそうです。

なおオーケーですが、当方も不定期に来訪しており、マスターカードが使えないのも確かに確認しておりました。最近はなぜかPayPayとLINE PAYが開始になりましたが。

投稿日時 2019/06/17 21:14

PS2015さんからの返信

余談になりますが、現在ファミマTカードのiDが対象者限定で15%還元になっており、OKではこれが最高還元になっていると思われます。

投稿日時 2019/06/19 23:16


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53040 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

ご無沙汰してます。
残念な想いをされたようで大変でしたね。
それも2日連続、というのも珍しいのではないでしょうか?


ランチでカード不可、はしょっちゅうですが、幸いにして割増料金はまだありません。
関西だからかもしれませんが、カードだと割高になる、という話を逆手にとって値引き交渉の最後で「現金払いにするからマケて」ということで値引きしてもらってよかった、という話はたまに聞きます。
だからといって「カード払いなら割増料金」と言われたら、私も同じくもやもやすると思いますが。


話は変わり、過去にザ・クラスはテーブル確保、というサービスを行っていました。
その中に神戸のミシュラン3つ星レストランも入っていたのですが、「ランチはカード不可」となっていました(今もHPにてランチはカード不可、となっています)のでJCBに「これっていいの?」と尋ねたところ気まずそうに「加盟店によっては難しいところがあります」と言われたことがあります。
加盟店登録基準が厳しいと言われるJCBでこのような状況ですので、指導もなかなか大変なようですね。
もっともその店舗は食べログでは兵庫県の1位をキープし続けていますから、ランチでカード不可程度であれば客はそれほど気にはしないのでしょうね。


件のザ・クラス解約のレビューですが、私なら持ち合わせが足りなければにJCBで一旦支払った後、コンシェルジュの案内ミス、ということでメンバーズデスクに減額交渉を持ちかけたと思います。(もちろんその店の再訪はありません)
今回の残念な話がコンシェルジュの紹介、ということでしたらどちらのカードか情報提供いただければと思います。

投稿日時 2019/06/16 20:57

PS2015さんからの返信

exchemistさん ありがとうございます。

>それも2日連続、というのも珍しいのではないでしょうか?

確かに珍しいですが、長崎という普段行かない場所ですので、ちょっと住んでいる場所とは違った気分になり、ここに出してみた次第です。

なお

>今回の残念な話がコンシェルジュの紹介

ではなく、グーグルマップで評価が高い場所を選び出して行きました。

>「ランチはカード不可」

は確かに多そうですね。

>食べログでは兵庫県の1位

ほどのお店では、あまり顧客の流出はないのかもしれません。

ただ、

>(もちろんその店の再訪はありません)

とみなさん異口同音におっしゃっているので、一般的なお店にとっては、カード払いで手数料を取るのは経営上のリスクになりそうですね。

投稿日時 2019/06/17 21:09


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53037 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんにちは。


手数料と表現されたわけではないので少し違うかも知れませんが、国際ブランドシールを店の前に貼っている、夜の営業が中心(と思われる)飲食店のランチ営業で、よく「ランチはカード非対応なんですよー^^」とか平気で言われることがあります。
買い物での決済であれば買わなければ良いだけですが、食事の後にそう言われても現金持ってないし、それ加盟店規約違反では❓となって困ってしまったことがあります。飲食店とタクシーは事前確認必須ですね。
ちなみに全て加盟店規約違反の疑いがある場合はJCBに通報しております。
上記のよあいあな店舗はクレジットカードの取り扱いをいっそ禁止してほしいと思います(。>д<)💳

投稿日時 2019/06/16 12:08

PS2015さんからの返信

RAM06さん、ありがとうございます。

>よく「ランチはカード非対応なんですよー^^」とか平気で言われることがあります。

これはどこでもありますよね。

カードの利用客というのは、潜在的には見えない客なので、飲食店側からするとメリットがわかりにくいかもしれません。

飲食店の店主が自分でカードを使っていないのかもしれませんね。

投稿日時 2019/06/16 16:35


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53032 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

初めまして。楽天に出品しているもので以前から欲しかった時計がありました。
よく読んでいない自分が悪いのですが、カード決済の上限が50万円。店から連絡があり、出向いて払うので取り置きをお願いしました。店舗のカード払いと楽天での表示価格に差がありました(店舗払いのほうが安い)。最終決済で、現金なら更に(手数料相当分にあたる)低い金額を口頭で告げられました。その場では持ち合わせもなく、カード会社に購入予定をお知らせしておりましたので、カード決済しました。とにかく欲しい物だったので、差額のことは突き詰め真線でしたが、換金性の高いもの、(私にっては)高額品だとそんなこともあるのかと思いました。

投稿日時 2019/06/15 17:41

PS2015さんからの返信

cryff164さんありがとうございます。

高級品は、厚利少売(薄利多売の反対ということでという造語なのですが)なので、そもそもカードを使えるようにしている時点ですごい(?)かと感じます。

なお百貨店の場合は、大幅に利益を上乗せして売っているケースが多く、百貨店のカードや株主優待券など、値引き手段が豊富にあるようです。

ただその商品がAmazonで4割安で売っていたということも過去にはありましたが。

投稿日時 2019/06/15 19:40


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53030 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

PS2015さん

こん〇〇はです。
少しだけお邪魔いたします。
小売りの零細企業を営んでおり、販売側立場もクレファンの住民で払う側両方の立場があり、少し質問とずれるかも知れませんがその旨お許し下さい。

【支払う側の立場】
手数料を上乗せですが、やはり居酒屋などの個人経営のお店や、夜のおねえさんが居る店で何回も経験しております。
クレジット会社との契約違反ですが、かなり損した気分になりながら、「まあしょうがない」と思いクレジットで支払いっております。
(手数料取ると判った場合は次回は、よほどの事がない限り行かないようにしてますが・・・

【販売側の立場】
私の店ではV/M=3.25%  J/A/D=4%で契約しております。
業種と言うか、販売方法からクレジット決済が80%を占めており、結論から言うと私の店では申し訳御座いませんが下記理由で、クレジットの手数料を加味した価格で販売価格を決めております。

単純計算ですが年間7000万(現金)売り上げで利益1000万のお店の場合、全部クレジットになったと仮定すると下記になりクレジットの手数料を加味しないとかなり厳しくなります。
・クレジット会社に払う手数料年間金額(手数料4%として)7000万✖4%  △280万 
・利益1000万-280万 利益 720万 →利益が28%ダウン(これって結構つらいです)
(上記の数字は当社では有りません。笑)
上記ですと年間280万もクレジット会社という代官様にに年貢を払ってる計算です。(笑)
(薄利多売の業種は一歩間違うと手数料で利益がなくなります)
したがって各販売側も下記を例に現金とクレジットの価格を別けてる現状ではないでしょうか?
・ガソリン 現金特価と表示してクレジットと価格を分けている。
・家電量販店 ポイントの付加を現金とクレジットで分けている。


ちなみに(確か?)現金特価と通常価格を明確に明記して販売する方法は、微妙でクレジットも現金も販売価格を同じにしなければならない契約は、あくまでクレジット会社との契約で法律的には、両方を明確に表示してる場合は違法じゃないようです。
(違いましたらご指摘下さい)


以上かなり話題から離れて申し訳ございません。
また、販売側の愚痴のようになり、その旨お許しください。

投稿日時 2019/06/15 16:26

PS2015さんからの返信

TAKUMIPさん、参考になる回答をありがとうございます。

>(手数料取ると判った場合は次回は、よほどの事がない限り行かないようにしてますが・・・

やはりこの意見が大多数なのかなと感じます。

>年間7000万(現金)売り上げで利益1000万のお店の場合、全部クレジットになったと仮定する
>→利益が28%ダウン(これって結構つらいです)

略をしてしまいましたが、やはりここはポイントになりますよね。

カード会社的には、この5000万の売り上げが7000万に増えていますよというのが、目玉なのかもしれません。それでもその増えた分は目に見えないものなので、ちょっと微妙なのかも・・・

あとは現金を扱う手間が減ると、事務作業が減るのかもしれませんが・・・

>・ガソリン 現金特価と表示してクレジットと価格を分けている。

これは私自身も出光でやっています。現金特価にして、楽天ポイントで支払う(楽天ポイントはドラッグストアやコンビニでカード決済したもの)という形ですが。

投稿日時 2019/06/15 19:33


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53029 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんにちは。


宝石系の催事(問屋や卸)によく足を運ぶのですが、しょっちゅうあります。
昨年ですが、丁度200万円の品がありカードを使えるか訊ねた所、カードですと5%手数料が掛かってしまうので、216万円になりますと言われ、当然の事ながらそんな現金を持ち歩いていないので、断念しました。
この世界は、現金で購入するという様な暗黙の決まりみたいなものが、昔からあります。
しっかりしたお店ですと手数料も取られないですし、領収書も必ず発行するのですが、領収書を出さない方が圧倒的です。

私も趣味の物なので領収書は必要ありませんし、その分値引きして貰える方が助かるので。
因みにその欲しかった品は今も売れず(取り置きしておきますと言われましたが、私は他に欲しい人がいたら売却して下さいとお伝えしました)、残っています。
私自身も、最初に見た時の一目惚れの様な熱が失われてしまったので、どうせ原価を割る価格ではないのだし、在庫として(既に買付して5年以上が経過)持っているよりもカード払いでも売ってしまえば良かったのに、と思っています。
恐らくですが、今でしたら間違いなくカード払いでもOKするであろうというのは感じています。(一応、繋がりは持っていますので)
でも、カードを取り扱う意味は、本来そういうものだと思うのですが。


飲食店のケースも過去にありますが、私はその場では何も言わずカードで払い、そのお店には二度と行かない派です。
特にATMで現金を引き出す位ならば、憤慨する感情は抑えてカードで清算し、その場を立ち去ります。
私の場合、突発的に見知らぬ飲食店へ入店する事は非常に稀で、必ず事前に電話でカードの有無やメニューなどを含めてリサーチしてから行くので、あまりこういった事は起こりませんが。


それよりも、○○○円以上でないとカード払いは受け付けないというお店が一番困りますね。

投稿日時 2019/06/15 14:59

回答補足

補足です。
問屋や卸なのだから、元値が安いので手数料を取られるのは痛い、なので現金という意味に捉えられてしまいそうなので。
カードのステッカーは各ブースに見える様にあるのですが、そこには手数料の件は記されていません。
またステッカーの無いブースでも現金しか扱わないのかと思いきや、手持ちの現金が無いというと、カードが使えますと言って来たりで、何とも曖昧な世界でもあります。
まぁ基本は、現金で領収書無しという形がお店側に取って都合が良いのでしょう。

投稿日時 2019/06/15 15:31

回答補足

PS2015さん


宝石系(皆さんが想像するジュエリーも含め、様々な石です)は、東京都心部で催事です。
飲食の方も、東京都心部の繁華街にある小さなイタリアン・レストランです。
ただ飲食の方は東京だけでなく、地方都市でも勿論何度かあります。
しかし手数料の上乗せ以上に、カードに関して最も違いを感じた点は、明らかに地方の方がカード払いが出来ても、VISAorMaster以外は利用不可(その次がJCB)という店舗が東京よりも多いと思いました。(あくまでも経験上の主観ですが)
特に地方の中心部から外れる程、その傾向が強い気がしました。

投稿日時 2019/06/16 18:50

PS2015さんからの返信

EASさん ありがとうございます。

宝石屋に限らず、仕入れ関係の場合は、逆にカードが使えるのが不思議だとも感じます。流通関連は薄利多売な商売ですので、数%の手数料は影響するかと。

逆を言えばカード会社もそこまでサービスが行き届いていないとも言えるかもしれません。200万円以上なら手数料は下がりますとか、細かい契約条項も必要なのではと感じます。

>(飲食店で)そのお店には二度と行かない派です。

そのお考えの方が大多数なのではないかな・・・と個人的には感じています。私も同感でした。

>それよりも、○○○円以上でないとカード払いは受け付けないというお店が一番困りますね。

それも結構ありますね。

やはりカードは煙たく思われていますね。

投稿日時 2019/06/15 19:22

PS2015さんからの返信

EASさん再び ありがとうございます。

やはり宝石屋・イタリアンともに業態的な部分もありますよね。個人的に似たような経験がやはり都内であるので、イメージができます。

>ただ飲食の方は東京だけでなく、地方都市でも勿論何度かあります。

>明らかに地方の方がカード払いが出来ても、VISAorMaster以外は利用不可(その次がJCB)という店舗が東京よりも多いと思いました。

>特に地方の中心部から外れる程、その傾向が強い気がしました。

なるほど、やはり地方では多いですか。

最近ですと、スマホを使ったクレカ決済が増え、それらはVMだけ使えますという形が多いように感じます。VMだけ使えるお店も市民権を得てしまった(?)かもしれません。

JCBなども手数料をそろえてもらえたらありがたいのですが・・・

投稿日時 2019/06/17 20:56


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53028 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

私も経験ありますね。飲食店に限らずいろいろなお店で。
店が払うはずの手数料を客に押し付けるのは腹がたちますね。

手数料押し付ける店でも事前に大きく見出しでクレジットカード支払いの場合は
手数料がかかりますとわかりやすく書いてる店ならまあ現金でもしかたないかなと思いますが

料理を食べ終わった後とかにカードだと手数料が5%かかりますといわれたら
ホントに腹がたちます。こういう店は何言っても無駄なので渋々現金ではらってますが。

投稿日時 2019/06/15 14:48

PS2015さんからの返信

pointcard7さんありがとうございます。

>店が払うはずの手数料を客に押し付けるのは腹がたちますね。

いや、今回佐世保の居酒屋で同感でした。

ましてグーグルマップで結構評価の高いことになっている、繁盛しているのに手数料払ってくれですからね。

結局現金で払うしかありませんでした。

投稿日時 2019/06/15 19:13


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53026 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

せっかくの楽しい食事が残念でしたね。
おそらくカード会社に言ったところで、指導致します、との紋切り型の回答でお店にはおとがめナシなんでしょう。昨今はいろんな決済手段が氾濫していてカード会社も大名商売が出来なくなっていますからね。
最近はそういうお店をあまり見かけなくなりましたが、地方というよりも個人経営のお店にまだその傾向が残っているのかも知れません。スナックなどで手数料を取られたというグチをよく聞きます。
私が最近経験したのは地域にある有名な老舗のランチタイムで、カードでの支払いを告げると、ディナーはカードが使えますがランチは扱っていませんという変則的な対応でした。
確かにランチの原価率は高いのでカード手数料が入ると利益が圧迫されるのでしょうが、当然というようなマイルールの押しつけにすっかり冷めてしまってもう行かないだろうなぁと思っています。
あと乗馬クラブで、ほとんどの物がカード対応しているのに、毎回200円の保険料(1冊10枚をまとめて購入します)を支払うのにカードが使えない、ライセンス取得の受験料にも使えないということがありました。理由を問いただすのも大人げないので黙って現金で支払っていますが。
そういえば最近こちらでJCBクラスを解約した方の体験談がありましたが、支払いになってカード手数料を請求されたことが原因とのこと。高級店で高額の飲食料を支払うのに、会計時になって手数料を告げられると腹が立つのはよくわかります。
損して得取れという言葉がありますが、あまりに自分の利益優先にしていると良い客を失うことになるということですね。
手数料がなければまた行こうと思うのにね。

投稿日時 2019/06/15 12:58

PS2015さんからの返信

kewpieさん、最初の回答ありがとうございます。

おっしゃるように、

「このケースは現金のみ使えます」

という場合はよくあるように感じます。

ランチは使えません(ディナーは使えます)というのは東京でも遭遇したことがあります。

あとは歯医者で、保険診療部分以外のみカードが使えますというところにかかっています。

それだとまあ理解できるので許せるかなと感じますが。

投稿日時 2019/06/15 19:11


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク