回答終了 同一イシュア発行のカードを複数所持している場合の旅行傷害保険・補償金額(最高額)は合算される?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:8223 現在までの回答数: 3件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。
この質問は、回答受付期限(30日間)が切れましたので、自動的に終了しました。

質問内容

同一イシュア発行のカードを複数所持している場合、旅行傷害保険・補償金額(最高額)は合算されるのでしょうか?
 
もちろん、される場合とされない場合があります。有名どころではNICOSが「合算されない」としていますが、合算対応するイシュアも多いようです。各イシュアの対応についてご存知の方、是非、教えてください。
 
※参考(NICOSカード)
> 当社発行のクレジットカードを複数枚所持されていても、保険金額は合算金額とはならず、上記金額が限度となります。
 
http://www.cr.mufg.jp/nicos/service/other/insurance/injury_ab/index.html

投稿日時 2018/06/08 23:06


この質問は役に立ちましたか? 
6人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:51409 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

私の認識では同一カード会社のものは合算されないということで理解しています。結局のところカード規約がどうなっているかによるのでしょうが、保険の場合は特約という風な別条項で適宜見直しているので変わることもあるのでしょう。

投稿日時 2018/06/12 20:51

Terre_des_Hommeさんからの返信

何を根拠としてそのような認識・理解に至ったのか不明ですが、単なる思いつきだけの感想文は不要です。

投稿日時 2018/06/15 00:17


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:51406 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

今日は。
手元にありますJCBの『保険のご案内』には,同一イシュアに関する合算の除外規定は特に見当たりませんでした。
といいますか,今回問題提起頂くまで当然皆合算されるものと思い込んでおりました。
特に何某かの年会費を徴収している場合にまで,イシュアが同一だからという理由で合算しないのは反則のような気もします(笑)。引受保険会社が同一でも合算されますように,あくまで契約単位で考えるのが筋ですから。(死亡・後遺障害の非合算はまあ,事柄の性質上やむを得ないでしょうけれど)
『海外保険研究所』なるブログでも合算の例外としてはニコスのみが紹介されていますね。他にデュアルスタイルは駄目といった情報もありますが,こちらは定義がはっきりしません。

投稿日時 2018/06/11 12:10

Terre_des_Hommeさんからの返信

gehirnさん、こんばんは。
貴重なご回答をありがとうございます。

JCBに以前問い合わせた際には、「複数カードを所持していた際の保険金の取扱は補償内容ごとに計算方式が異なりますが、ご質問の疾病治療や傷害治療につきましては、『保険金額を合算した範囲内で実際の損害額を限度として按分』してのお支払いとなります」と回答をいただきました。そして、この適応がなされないのが、やはり死亡・後遺障害のようです。三井住友カードと同じパターンの対応と思われます。

投稿日時 2018/06/15 00:12


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:51403 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

お邪魔いたします。ダメ男です。
常々気になっていた内容でしたので、QAにしていただきましてありがとうございます。

さて、三井住友カード発行の二枚を利用中です。
これも同一イシュアで複数カードなパターンかと思います。
- ANA WG VISA
- SMCC Classic.A Mastercard

デスクへは未確認なのですが、SMCCのサイト旅行保険関連ページの「ご注意」の項には以下の記述があります。(2018.06.09時点)
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp

--- ここから -----
※ 複数のカード(他社カードを含む)付帯の傷害保険にご加入の場合、傷害死亡・後遺障害の保険金額は合算されず、最も高い保険金額が限度となり、各カード(他社カードを含む)に付帯する保険金額に応じて按分して保険金をお支払いいたします。ただし、法人カード(法人などがカード利用代金支払債務を負うもの)とそれ以外のカードをお持ちの場合は、法人カードとそれ以外のカードの合算金額となります。
※ 傷害死亡・後遺障害以外の保険金は、複数の同種保険にご加入の場合、カード付帯に限らず、各保険の保険金額に応じて、保険金が支払われるべき損害額を按分して保険金をお支払いします。
また同ページに、恐らくはデュアル発行分について以下のような記載もあります。
※ VisaカードとMastercard両方をお持ちの場合でも、保険金額は上記金額となります。
--- ここまで -----

どうにもはっきりとせず、ぼんやりと複数カード分の保険が合算されそうだなという印象を受ける記述だと思います。
しかしながら、デスクに確認したことはありませんのでダメ男の希望として二枚分が合算されそうだなと思っているだけです。


ちなみに、基本的には自動付帯分での運用が多いもので、年数回の渡航の際には申込みタイプの旅行保険をつけています。

ところで、デスクに確認なさった方もいらっしゃるようです。
以下は、確認なさった方のブログです。
ご紹介 : おっさんでもマイルは貯まる /AmazonゴールドとANAワイドゴールドでは海外旅行傷害保険は合算できるか聞いてみた。
https://ossan-miler.com/amazongold-anawaigold-insurance

引用紹介がまずいようでしたら、赤ペンを入れてもらおうかなと他力本願(笑)

投稿日時 2018/06/09 20:02

回答補足

クレジットカードの年会費の内、旅行保険に割く部分が存在しているものと考えます。
そのため、クレジットカード契約と保険契約がセットとなるものという認識でいます。


例えば、ダメー男の場合は ANA W/G VISA で一つの契約、SMCC クラシック.A Mastercard で一つの契約と都合二契約をしている、というように。
このように年会費と契約(申込み) について、別々に行っていることと年会費としてそれぞれ支払っている場合には合算してくれよ!という思いです。諸々、年会費が割引かれてはいるのですが(笑)



NICOS の場合の複数カード利用時の契約が、一契約にあたるのか複数契約にあたるのか、また年会費の扱いがどうなっているのかが分かりませんが、別契約であり年会費もカード毎に発生しているのであれば、保険料も払っているものと見なせますのでそれぞれの旅行保険を合算できないとアレな感じでしかたないです。

この辺、gehirnさんの反則論と同じ思いです!

さて、片やSMCCのデュアル発行については二枚目の年会費が低く設定されています。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/dual.jsp


また、数年前にSMCC ゴールドをデュアル発行頂いた際の保険の手引き的な冊子には、VISA/Mastercard の二枚だけど旅行保険は一枚分分的な記載がありました。
ちなみに保険以外の付帯サービスについては、VISA/Mastercard のそれぞれのサービスが受けられるようでした。
これら保険を含む付帯サービスの点から見て、デュアル発行時の二枚目の年会費が安いのは保険契約にあたる部分を削減してあるのだろうという理解に立っています。
もう完全に一件の契約内での追加カードな印象でしかありません。


と、ここまで書きながら、やはり発行頂いているカード会社も枚数も極めて少ないため SMCC の例でしか話題に出来いません。経験値の低さを痛感しています(笑)


gehirn さんがJCB社の例も挙げてくださいましたが、まだまだ他のカード会社の例をお持ちの方々もいらっしゃるのではないかとわくわくしています。多くの具体例が集まることを楽しみにしたいでです。

我儘なことではありますが、terre さんの気持ちの許される範囲で出来るだけ長い期間オープンしておいて頂けると嬉しいです(笑)

投稿日時 2018/06/16 08:28

Terre_des_Hommeさんからの返信

dameotokoさん、こんばんは。貴重なご回答をありがとうございます。

私も以前、三井住友VISAゴールドとANA VISAワイドゴールドの2枚を持っていた頃にデスクに確認しことがあります。dameさんご指摘の通り、やはり傷害死亡・後遺障害以外は、合計した補償金額が上限になるとの回答をいただきました。

普通の感覚だと合算されて当然なので、NICOSの方が変ですよね…(笑)

投稿日時 2018/06/15 00:08

Terre_des_Hommeさんからの返信

dameotokoさん、補足いただきありがとうございます。

SMCCのV/Mデュアルの例を考えますと、dameさんのご認識は妥当でありごく自然な認識であると感じます。SMCC、JCB、NICOS以外の事例が気になりますね…自分でデスクに問い合わせろと言われればそれまでなのですが(笑)。

新しいご回答に期待しつつ、もうしばらくこの質問はまだしばらく開きっぱなしにしておこうと思います。

投稿日時 2018/06/21 20:43


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク