回答終了 【雑談】入会や新規登録時に退会するときのことを調べたり尋ねますか?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9179 現在までの回答数: 7件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

 みなさん、お世話になっております。いつもタメになる情報ありがとうございます。

 今回みなさんにお尋ねしたいのは、クレカ・電子マネー・コード決済等に入会や新規登録する際、退会するときのことまで調べたり発行運営元に尋ねたりするかどうかです。

 というのも、1年以上続いているコロナ禍で交通系クレカや電子マネーの価値が大きく落ちたり、発行運営元の大規模キャンペーンがあるかと思いきや還元率の大幅下落などで、個々のキャッシュレスレス決済の価値が下げられることが多々あると思います。

 そういうことを見越して「入口」だけでなく「出口」も考えておかないと、いざ退会する際にポイントの大量失効や退会後の会員資格喪失などの問題に急に直面しかねないです。

 ですが、入会前や新規登録前に発行運営元に止める際のことを尋ねるといい顔されないので、各種キャッシュレス決済にお詳しいクレファン会員のみなさんはどうされているのか、お尋ねしたくなった次第です。

 みなさん、ぜひお願いいたします。

投稿日時 2021/06/07 16:11

shoota0101 さんからのお礼

 ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。

 BAは事業者側が強制的に止めることを考慮するとのご意見いただいたfzitasoftさんにさせていただきます。

 ご回答いただいた方々の多くがじっくり付き合うことを念頭に置かれているようで、目先のものに釣られずに入会申込等をされていると分かりました。あれこれ試すのも必要ですが、自分の生活に合うものを選んでいきたいものです。

 皆様、ありがとうございました。

投稿日時 2021/06/16 08:23


この質問は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54247 ベストアンサー 今年度質問ランキング:1位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

shoota0101さん、こんにちは。

私の場合ですが、出口という趣旨とは少し異なりますが、
「強制解約」や「更新見送り」については必ず調べることにしています。
インターネット上の情報を見ていると、
よくわからない理由で強制解約などになっているケースが意外と多いような気がします。
私も、カード会社とは長く付き合っていきたいと考えておりますので、
どういった場合に強制解約になるかは確認するようにしております。

投稿日時 2021/06/07 19:55

回答補足

shoota0101さん、お返事ありがとうございます。


私の場合、そのカード会社には迷惑をかけていない「支払い遅延」や「自己破産」が原因の、
強制解約についても見過ごせないです。
人生は何が起こるか分かりません。
お金は非常に感情的なものである故、
突然全てを失うことだってあるのです。
もちろん、「支払い遅延」や「自己破産」はしないことが前提ではありますが、
こうしたことが、カード会社が会員とどのように向き合っているのかが見えてきます。
そういった理由で強制解約をするカード会社は、
都合が悪くなったときに会員を見捨てる会社だと私は思います。
当たり前の話として、
迷惑をかけないことは大前提ですが、
一方で、会員を見捨てないという姿勢を私はカード会社に求めています。
そして、「与えよさらば与えられん」の通り、
会員にもカード会社を見捨てない姿勢が求められていると思います。
自分は見捨てるかもしれないけど、見捨てないでくれというのは筋が通らないからです。

投稿日時 2021/06/08 18:42

shoota0101さんからの返信

fuzitasoftさん、ご回答ありがとうございます。

 私も強制解約や更新見送りの情報が多いクレカは調べていますね。よく名前が挙がるのは楽天かイオンでしょうか。
 支払遅延が続くとか自己破産とかではなく、急に止められてしまったり更新されないのは勘弁ですから、これも出口(というより退場処分)を考える視点だと思いますよ。

投稿日時 2021/06/08 08:43


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54252 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

私自身、現実的には
>そういうことを見越して「入口」だけでなく「出口」も考えておかないと、

というのは、我々使う側だけではなく、事業者側も出口をあまり考えていないように思います。

事業者側も他の事業者に追いつくだとか、(営利を目的として)とりあえずやってみるという感じでやっているでしょうから、最初から失敗した後のことを考えてはいないと思います。

>1年以上続いているコロナ禍で交通系クレカや電子マネーの価値が大きく落ちたり、

これもほとんどの事業者からは、想定されていなかったと思います。

このように事業者は出口を考えていないと思いますので、我々消費者もほとんど出口は考えていないと思います。


ちなみに私自身の話では、

・出口が見えているカードは作らない(VISA LINEカードやマネックスカードなどは作らない)

・JALやANAカードはメインにしない(ポイントの有効期限があるのと、ポイントが運用できないため。ただしJALカードは税金の支払いの理由で作成検討中)


となっています。

プリペイドカードはそれなりに作っていますが(死蔵も多いです)、クレジットカードはCICに残るのと、死蔵するのが嫌なので、ほとんど作っていません。

最近でも

・メルカリやラクマの売上のように、出口が乏しいものは優先して使う
・ヤフーショッピングで家電を17万円くらい買ったが、PayPayの方がポイントが高かったので、PayPayに銀行からチャージして決済した
・Tポイント、ponta、dポイント、楽天ポイントは、1ポイント1円では利用しない
・au payマーケットでpontaポイントで購入した(4000ポイントで6000円分買い物ができる)
・ウェルシアではTポイントを活用して購入した(これも2600ポイントで4000円程度の買い物ができる)

・クレカ1枚ソラチカカードは死蔵(PASMOチャージ専用だが、鉄道利用が減り4、5月利用なし)
・もう1枚楽天PINKカードは投資信託以外は死蔵(4、5月は投資信託以外利用なし)、あと1枚JQエポスゴールドでやりくり

・JMB WAONチャージ専用のJALカードを検討中(税金の支払いのため)
・プリペイドは積極的に作っており、死蔵もかなり多い(Apple Pay専用なども含め)




みたいな形で支払いは分散しています。


これからは分割払いなど、支払いを遅らせる方法を研究しようかなと思っています。というのもインフレの懸念が強いので、利息が多くても、何か投資すればトータルでプラスになるのではと考えているためです。

投稿日時 2021/06/09 10:51

shoota0101さんからの返信

PS2015さん、ご回答ありがとうございます。

 確かに、事業者側も出口を考えての施策はしていないでしょうね。コロナ禍がここまで長期化するとはおもっていませんでしたから。

 出口が見えているカードは作らないのは必要ですね。明らかに客寄せパンダでやっていたり、持続性が無いことをやっている事業者多いですから。私もあまりキャンペーンには乗らない主義なので、自分の生活環に合ったものしか入会していません。

投稿日時 2021/06/10 12:56


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54251 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

shoota0101さん
こん○○はです。


私も皆様と同じで、出口は考えてないですね。(未来は見えないので)1年でポイント低下と予想された、LINE PAYカードでチャージアンドペイでも、申し込んで1年間美味しくポイントを頂きました。
ただ、貯めたポイントは下記にて交換出来るポイント数になったらすぐ交換しております。
(改悪されないうちに価値が下がらない物に、さっさ交換です!!笑)

【現金化】
・ポンタ(他のポイントで等価でポンタに移行出来る物も含む)はAY PAY経由でじぶん銀行に払いだして現金化・・・・20000円で手数料200円 還元率約99%で現金化出来る


【商品券】
・エポスカード:手数料無しでで商品券に交換出来る。
・JCB:50000円分だと手数料50ポイントなので還元率約99%で交換出来る。

以上こんな感じです。ちょっと質問と外れた気がしますが・・・雑談としてお許し下さいませ。

投稿日時 2021/06/08 12:09

shoota0101さんからの返信

TAKUMIPさん、ご回答ありがとうございます。

 出口は出口でも使う側を考えるのも大切ですね。昨年はANAマイルで苦い思いをしましたから。

 エポスだと、最近加盟店が増えてきたsmart codeを利用したエポスペイもポイント利用先として使えますよ。こちらは商品券よりも小さい額面でも利用可能です。

投稿日時 2021/06/10 12:50


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54250 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん、こんにちは。
とても興味深いQ&Aなので参加させて下さい。
入口はクレジット会社が決めるのことなのであまり考えたとことはありませんが、入会キャンペーンの撒き餌によく釣られてしまうこが多いです。
出口もあまり考えたことはないですか1~2年使えると思われるクレジットカードに申し込みをします。約1年位の利用で使いこなせなかったり、自分にあってない場合は解約(出口)に進みます。
これの繰り返しです。

投稿日時 2021/06/08 06:33

shoota0101さんからの返信

tatinomiさん、ご回答ありがとうございます。

 tatinomiさんは、あれこれ悩まずに取り敢えず入会してみて使ってみようってことですかね。私とはまるで正反対です。私は入会キャンペーンには一切乗っからないですし、取り敢えず使ってみようをしたことがなく、本当に利用先が確実にある決済手段しか入会・登録をしたことがありません。

 otegaruさんのご回答共々、「もっと気楽に考える方がいいよ」「取り敢えずやってみたら」って言われたように思えます。tatinomiさんの「取り敢えず使ってみる」姿勢を見習うところがありますね。

投稿日時 2021/06/08 09:14


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54249 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

あらゆるところでポイントを得たい、と考えているので
後々のことは考えずに申し込んでます。
改悪・改善、いずれも予想がつかないことであり、
考えても仕方ない、実行しようと思っています。
楽天、PONTAは強いな、dは率はいいけど使い勝手はどうかな、
Tは最近元気がないな、くらいは感じてますが、人並みですよね。

投稿日時 2021/06/07 21:42

shoota0101さんからの返信

otegaruさん、ご回答ありがとうございます。

 otegaruのように「考えても仕方ない」と思ってするのが本当はいいのでしょうね。私はついつい悪く考えがちで、良いと思って入会したが思ったより悪かった、となると、「何だか裏切られた」と感じちゃうので、裏切られたときの対処法(主には止める方法)を調べています。

 もっと気を楽にしなきゃいけないな、と感じました。

投稿日時 2021/06/08 09:07


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54248 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

私は、改悪(会社側曰くの「改定」)・退会時のことは事実上考慮せずに契約・購入してしまいます
と言うのも、如何なる金融商品であっても時代によって改悪することは十分有り得ます
ですので、そもそもが「改悪前提」で使い始めます
また、職業や所属によっては全国出張・全国転勤もあるわけで、そうなるとメインで使えるべきカードや電子マネーが大きく変わることもありますよね
私は日頃ポイントカードの類は一切持たないのですが、それは最も汎用性が高いポイントに集約させるためです
止める際のことを聞いたら、ということなんですが、私からすれば「未来永劫ポイント還元率を保証するわけでもないのに」と思います
カード会社によっては締日から引き落とし日までのサイクルを短くしたり、突如として新規申し込みを停止したり、
年会費を引き上げたりサービスの改悪・廃止をしたり突如手数料を取り始めたり、
なんならポイント還元率を下げることは日常茶飯事なのにどうして客は会社の顔色を見ないといけないんでしょうか? 馬鹿馬鹿しい限りです
従って、ありとあらゆるサービスは改悪前提であって、
だからこそ解約のハードルが高そうなものや、何らかの形で利用価値くらいは残りそう… と思うものは年会費無料のものに限って残したりします
一方で、年会費分の価値が無くなったと判断したならば、あっさりと切り捨てる判断もします
私の場合は、平那須のデスクが24時間対応でなくなったのが一番大きな転換点でした
特別な付き合いがあるわけでもなく、持ち続ける理由も無くなったために解約したわけですが、
特にこのコロナ禍であれば那須に限らずダウングレードや解約に踏み切った方は少なくないものかと思います

従って、ちょっとご質問の意図から外れるかも知れませんが、
個人的には、「出口戦略」を考えなければならないのは投資の際のみで、支払い手段には馴染まない概念だと思います
例えば、成長鈍化や投資方針の変更などによって利益確定若しくは損切りのためにある銘柄を売却するというのはエグジットはありますが、
そもそもクレジットカードには「期限の利益」という一番大事な要素が必ず残りますし、
電子マネーやコード決済には店頭での決済手段という明確な存在意義があります
従って、私としては決済手段と「出口戦略」というのは結び付きません

投稿日時 2021/06/07 20:25

回答補足

>退会手続きにおける事務的な部分と会員証やキャッシュカードなど他の機能と一体になっているクレカの取扱や電子マネーにおける端数残高消化方法を尋ねることが多いです。

ご質問の意図を勘違いしていたようで失礼いたしました

確かに、この問題は大きいと思います
実際、私がこれまで使ったことがあるキャッシュレス決済のうち、残高が中途半端に残ってしまったものは複数あり、ふと先程全て調べてみたらン千円程未使用残高がありました
特にこれが使用期限切れまで使われなかったものは退蔵益と云われ、一つのビジネスモデルとなっている側面がありますが、これは「どの程度の残高」を許容するかが大きいと思います
例えば半端が50円残っているとして、「50円程度」と捉えるのか「50円も」と捉えるのかでも変わると思います
しかし、還元率と「どれだけ使ってきたか」を考えると、残高を大きく上回る「得」をしていますから気にはしてないんですよね…(仮に0.5%還元だったとすると1万円以上決済していれば損益トントンです)
そして、私の場合、このン千円に関しては難無く消化出来るものになります
何故なら、使い始める時点で全国チェーン店で使えるか、若しくは決済出来る店舗が多くてそれを把握し易いかどうかだけで決めるからです
例えばモバイルSuicaやEdyであれば今やスーパーやドラッグストアでも広く使えますが、PayPayは未だに使える・使えない店舗がかなり曖昧ですからPayPayは使っていません
従って、元から残高を使い切るのが難しいと判断したものはそもそも使いません
また、銀行のキャッシュカード付帯のクレジットカードや会員証を兼ねているものも原則として契約すらしません
何故なら、前者は解約や紛失・盗難の際に非常に手続きが面倒ですし、後者はそれにすることで余程有利(例:年会費無料、持っておくだけで年会費以上のメリットがある)でなければ使わないからです
そう言えば、最近の例であれば、Kyashとnanaco、6gram良い例かと思います
Kyashは、手数料こそかかるものの年会費はかかりませんし、何らかの事情で強制解約になったとしても信用情報には一切傷が付きませんから、
経営陣がきちんと企業努力をし始めて顧客目線のサービスに戻ったらまた使ってやってもいいかな? 程度ですし、
nanacoも使える店舗は意外とありますから、セブンカード以外の新規登録は出来なくなったとは言えど残高の有効期限はありませんから温存しています
6gramもリアルカードの発行手数料もちょっと高いなぁって思います
店頭で決済するためだけに3年に1回800円…
スマホ決済はまだ手数料無料ですから使い続ける意味が残っている状態です
何れにしても、私は一種のサンクコストのようなものだと割り切って考えています

投稿日時 2021/06/08 23:37

shoota0101さんからの返信

naiperさん、ご回答ありがとうございます。

 「改悪前提」で使い続ける。本当に必要な視点ですね。今まで入会・登録してきた各種決済手段で、改悪はあれこれあれど、改良されたものは「電子マネーWAONのグループ内店舗2倍」ぐらいです。これも、それほどインパクトある改良ではないので、そんなに嬉しくなかったです。

 また、クレカ自体の改悪よりも引越や利用先の閉店等で利用価値が大幅に下がることもありえますね。「未来永劫ポイント還元率を保証するわけでもないのに」というのにも改めて感心しました。確かに、JALが破綻したときにJMBがどうなるかが問題になっていましたから。

 私が思う「出口」というのは、退会手続きにおける事務的な部分と会員証やキャッシュカードなど他の機能と一体になっているクレカの取扱や電子マネーにおける端数残高消化方法を尋ねることが多いです。急に止めざるを得なくなったときへの対処法を知っておく感じですかね。

投稿日時 2021/06/08 09:03


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54245 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんばんは。

非常に興味深い視点ですね。
私ですが、答えはNOです。


理由なのですが、私はクレジット・カードに関しては入会の際には一生涯とは現実的に無理であろうが、ずっと持ち続ける目的で入会します。

どのカードであれ。

ですので退会する時の事は一切考えた事はありません。

ですが結果として様々な理由により(サービスの改悪など明らかに看過出来ない事象がそのカードに発生したり、また今回のようなコロナ過みたいに予期せぬ出来事が起きてカード利用が激減してしまった場合など)何枚かは解約して参りました。
勿論個人的な都合だった事も若い頃はありましたが、30代を過ぎてから取得したカードは全てずっと持とうと思って入会しました。

中でも一番良い例が、私の場合ダイナースクラブ・カードです。

本当に憧れのカードでしたが、サービスの度重なる改悪と、加盟店の少なさに。

特に決済したくても肝心のお店でダイナースを取り扱っていないというのは、クレジット・カードとして致命的でした。
以前も投稿しましたが、パリのヴィトンでダイナースが使えなかったのは衝撃でした。(現在は分かりませんが)


話が逸れましたが、私はカードを作る際はずっと持とうと思って入会させて頂くので、退会の事は一切頭にありません。

投稿日時 2021/06/07 19:17

回答補足

すみません、補足です。


クレジット・カードに限らず、それこそポイント・カードまで全てです。
代わりに、入会の時は本当に良いのかじっくり考えます。
少し前に楽天カード入会を考え、ここで質問させて頂きましたが、楽天を使いこなしている猛者の皆様の答えを伺って、入会を止めました。
退会の事は考えませんが、入会の時は逆に何度も熟慮し検討を重ねてからです。

投稿日時 2021/06/07 19:50

回答補足

shoota0101さん

こんばんは。
ダイナースはもしかしたら日本国内が最も加盟店のある国かも知れません。
最近になって、本当にそういう気がして来ました。
クレジット・カードの醍醐味は、いざという時に(現金を持ち合わせていなかったり)現金の代わりに決済出来るツールというのが一番のコンセプトであるので、仮にポイント付与が全く付かなかったとしてもまだ解約しようとは考えませんが、決済出来ない場所が多いというのは、少なくともメイン・カード候補にはなり得ないと私個人は考えます。

ポイントの還元率が0であろうとも、カードで支払えるというのがカードを持つ最大の目的なので。

これに関しては今回の入口と出口に関する事と外れていますので、返信不要です。どうぞ読み流して頂きたく存じます。

投稿日時 2021/06/08 18:18

shoota0101さんからの返信

EASさん、ご回答ありがとうございます。

 ずっと使い続ける視点で退会時のことは考えないようにされているんですね。そういう意味では私も近いです。EASさんが取りやめた楽天カードのように、私も入会して十分な利用価値があるかを考えます。その際の材料として退会時の取扱も知識として仕入れておこうと思っています。

 それにしても、ダイナースはパリで高級ブランドバッグが買えないとは、、、そこらへんのコンビニでもダイナースを含めあらゆる決済手段が使えちゃう日本って恵まれてるんですかね。

投稿日時 2021/06/08 08:37


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク