回答終了 サイン(署名)の必要性

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9168 現在までの回答数: 5件 今年度質問ランキング:1位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆様こんにちは。

皆様は、サイン(署名)は必要だとお考えでしょうか?
それとも、不要だとお考えでしょうか?

☆彡背景
・エポスカードの裏面に署名欄がない。
・加盟店で利用する際に、署名欄と伝票を照合しない。
・暗証番号が必須の加盟店が出てきている(サインでの対応を断られる)。
・サイン、暗証番号などの本人確認が省略される場合がある。
・そもそも、サインを一元的に管理する仕組みがない(実印の場合、印鑑登録が必要)。

投稿日時 2021/05/15 18:39

補足内容

追記
サインが必要かどうかは置いておいたとして、
サインは会員にとっては嬉しい仕組みでもあると私は思います。
・伝票から内容に誤りがないか確認することが出来る(金額、支払回数、日付など)。
・加盟店に責任の大部分を押し付けている。
・レストランでテーブルチェックができる。
 食事が終わった後に、キャッシャーの前で立ち止まりたくないから。
・サイン楽しい。正にクレジットカードという気がする。
ただ、これらは私の好みの問題であり、必要・不要の理由にはならないと考え、
質問を立ち上げております。
逆に、加盟店としては、暗証番号を導入したいと思います。
暗証番号で承認が通れば、加盟店に責任が殆ど無くなるからです。

投稿日時 2021/05/15 19:38

補足内容

念のため補足いたします。

今回の私の質問ですが、
サインでの本人確認と、暗証番号での本人確認の比較を意図している訳ではございません。
単純にサインでの本人確認(という体)が果たして本当に意味があるのかということです。
別の言い方をすると、サインはその役割を本当に果たせているのかどうかということです。

誤解を生んでしまっていたなら、申し訳ございません。

投稿日時 2021/05/18 14:03

fuzitasoft さんからのお礼

皆様ご回答いただきありがとうございます。
また、一部返信までに時間がかかってしまい申し訳ございませんでした。

当初、雑談に近いつもりで質問を立ち上げましたが、
ここまでご回答いただけ、とても勉強になりました。

今後もよろしくお願いいたします。

投稿日時 2021/05/24 07:52


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54213 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

良い表現が思い付かないためにそういう表現をしますが、サインは「必要悪」です

この頃はIC取引や、電子マネーに対応する店舗が増えていますが、
少し古いカードだとICチップが付いていないカードはありますよね
これから新規発行にも関わらずICチップ無しのカードは流石に思い付きませんが、
サインってやっぱり「私が払います」という意思表示としては法律上強い意味を有します
確かに本人確認が不要なケースは非常に多いですが、それは客が利用する際の利便性を優先しているからですよね
しかしスーパーでも一度で3万円を超える支払いの場合はサインを求められますし、
また、店によっては店頭で分割払いにするとサインが必須な場合も依然に残っています
サインを確認し、その効力を裏付けるのには膨大な手間とコストがかかるため、実務上はサインを確認することはまずありません
しかしそれは、一般的な契約書類においても、わざわざ筆跡鑑定を行わないのと同じです
法律上は、サインだけでも法的拘束力はありますが、しかし厳密には署名捺印が必要です
ですが、いくら何でも捺印まで客に求めるのは流石に無理です
客の利便性や決済の速さという意味では、全て電子マネーや暗証番号で済めば楽です
しかし機器の導入コストや、電子マネーでもQUICPay+を除いて決済に上限があるものが殆どです
こういった実務面や法律上の問題から、サインの完全廃止は難しいというのが実情だと思います

それと、私の個人的な意見としては、以前からのように「客の利便性に資するなら何でもいい」です
今回で云うならば、「任意の決済に於いて恙なく承認が下りるなら何だっていい」ということです
従って、仮にン万の決済だろうがン十万の決済、ン百万の決済でも、それが確実に行えるなら暗証番号だろうがサインだろうが「それがカード会社との契約」として受け入れます

投稿日時 2021/05/15 23:57

回答補足

うーん、

「本当に意味があるのか」という議題で考えるなら、「では意味が(全く)無い」と思いますか?
実際、究極的には、カード会社は本人が使っているかは、紛失・盗難の申告が無ければ、そのカードを提示した人を持ち主だと判断して決済を承認するしかありません
多少は家族間での貸し借りなどは有り得る話なのかなぁ、とは思いますが、流石にそこまで考慮するのは今回の質問の範囲外ですか
一般には紛失であったとしてもカード停止をするわけですから、停止の申告が無い=本人が使えるという前提が成り立ちます
で、ちょっと考えてみたんですが、
実際、日常生活でも署名というケースってありますよね
例えば郵便局や宅配の受け取りの際、特伝を除けば身分証明書や書類の提出は必要と言えどサインです
また、最近では河野行革相のお陰で役所では印鑑の不要な手続きがあります(本人が書いてるならそれが事実上の「署名」です)
結局、サインは商習慣的な側面もあると思います
話は逸れますが、例えば、クレジットカードで支払った場合、誰しもさも当たり前のように領収書を貰うと思いますが、税法上はクレジットカードの支払いの場合には店側に発行の義務はありません
しかし商習慣として領収書を受け取りますし、またクレジットカードで払ったからと言って領収書の発行を拒否されることもありません(むしろ単純にクレジットカード自体を拒否されることの方が多いかも知れません)
サインに意味があるか無いか、私にはわかりません
しかし、現状ではサインが必要な取引がある以上、それが役割を果たしているかどうかというより慣習的にやっていたり、店によってはサインでの決済になる機器しか導入していないように思いますし、
サインでは本人確認やセキュリティ面で不十分・役割を果たせていないと考えるならカード会社主導でサインを一律に禁止しなければならないと思います

投稿日時 2021/05/21 14:36

fuzitasoftさんからの返信

napierさん、ご回答ありがとうございます。

確かに仰る通り、一般的な書類で筆跡証明は行わないですね。
法的拘束力の面で、仰る通りサインは役立ちますね。

投稿日時 2021/05/18 14:09

fuzitasoftさんからの返信

napierさん、補足ありがとうございます。

仰る通り、サインは慣習的だったり、いちいち確認はしないですね。
カードが停止されていないから、本人の利用と考えるというのは私も同感です。
まったく意味がないというのは言い過ぎたかもしれません。

投稿日時 2021/05/24 07:49


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54220 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzitasoftさん、こんにちは。
とても興味深いご質問だと思いましたので、回答させていただきます。

カードにサインなんて要らないんじゃないかと思っていましたが、よくよく考えると別にあって困るわけでもなく、無いよりもあった方が良いかなと考えるにいたりました。サインを無くするメリットも特に思い浮かびません。サインがあった場合に役立ちそうな事例として、以下のような(裁判沙汰になったような)場合が思いつきましたが、如何でしょうか。

1. 同居者が勝手に自分名義のカードを作成した場合
同居者が自分になりすまして勝手にクレジットカードを作成した場合、自分がカード本体にサインをしなければ「自分が作成したカードではない」という主張を裏付けるひとつの証拠になりそうです。逆にサイン不要なカードであった場合、「自分が作成したカードではない」という主張の説得力が弱まるかもしれません。

2. 盗まれたカードをホテルのルームサービスで使われた場合
ホテルでルームサービスを頼むと伝票にサインをするのが一般的ですが、ここで盗まれたカードを使われたとします。使用された日時に自分が使っていない事のアリバイが無い場合、伝票へのサインと、盗まれたカードのサインの筆跡が不一致だ認定されれば、事態はこちらに有利に働くかもしれません。

こんな勝手な想像、現実にはまずあり得ないケースでしょうから(笑)、サインは要らないのかもしれませんが「あっても困らないよ」というのが今のところの私の結論です。尚、実際問題としてはfuzitasoftさんが追記なさっている「加盟店に責任の大部分を押し付けている」という点でサインに利点があると思っています。

投稿日時 2021/05/16 15:37

回答補足

fuzitasoftさん、返信いただきありがとうございます。

>>2. 盗まれたカードをホテルのルームサービスで使われた場合
>こちらは、私は普段あまり利用する機会がないのでイメージが付きませんでした。
>他のカード利用とはやはり異なるのでしょうか。


そうですね〜。私も経験が豊富というわけではないので異なるケース等もあるのかもしれませんが、ルームサービスを利用する場合、注文した品をお部屋に届けていただいた際に伝票にサインし、料金は部屋付けになるのが一般的かなと思います。私自身の経験ではルームサービスを利用した際に、カードを提示して暗証番号を入力…という作業をしたことがありません。

投稿日時 2021/05/18 18:12

fuzitasoftさんからの返信

Terre_des_Hommeさん、ご回答ありがとうございます。

>1. 同居者が勝手に自分名義のカードを作成した場合
実際にありそうな話ですね。
実際に、同居人が勝手にお金を使ったりという話はありそうで、
気が付かないうちに請求が来たら怖いですね。
最近はインターネットでカード作成が完結し、申込書を書く機会もないですね。

>2. 盗まれたカードをホテルのルームサービスで使われた場合
こちらは、私は普段あまり利用する機会がないのでイメージが付きませんでした。
他のカード利用とはやはり異なるのでしょうか。

Terre_des_Hommeさんの仰る通り、あっても困らないというのはその通りだと私も思いました。

投稿日時 2021/05/18 14:22

fuzitasoftさんからの返信

Terre_des_Hommeさん、補足いただきましてありがとうございます。

やはりルームサービスだと、後で部屋代と一緒に支払うのが一般的なんですね。
実は以前、プリンスホテルのとあるホテルで、
チェックアウトがない部屋がありました。
そこは、(多分)例外として、部屋付けができず、都度払いになってました。

投稿日時 2021/05/24 07:46


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54216 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

現代の日本では姓名をそのまま書く署名が基本のようですが、歴史をたどれば武将の方が使う花押というサインがありました。こちらは芸能人なんかのサインと同類で必ずしも名前を書いていない絵文字のようなものでも有効です。よってこうした絵文字・記号のようなサインも使っていいように思います。
店頭でのカード取引のサインの必要性については、カード自体に証明書の役割がありますのであえてサインが無くても、現金などと同じで持参人払いの形にしても簡便化で良い様な気もします。一方で通販などの取引ではカード現物が確認できないので、補足的にPINや署名の類が欠かせないような気もします。

投稿日時 2021/05/16 10:52

fuzitasoftさんからの返信

EXPRESSさん、ご回答ありがとうございます。

>カード自体に証明書の役割
カード自体に証明する能力があるのかは私には分かりません。
が、確かに、普通に考えれば、本人以外がカードを持っているほうがおかしいですね。

投稿日時 2021/05/18 14:16


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54215 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんにちは。

最近ほとんどのお店で暗証番号入力式になって来ましたね。

ただ、大型量販店などで自社系列カード利用でない場合はサイン方式をとっている所もあります。
何が違うのだろう、ひょっとしてただの嫌がらせ?とか意地悪く思ったりましすが(笑

かつてダイナースのサービスで、あなたのサインを作成しますというのがありました。
プロのデザイナーがアルファベットの筆記体で書いた自分のサインがもらえる入会プレゼントです。
カッコよくて羨ましいなぁって思った事があります。

まぁ、よく考えてみたらそれから自分なりに練習してカードの裏面にサインして、お店で練習結果を披露する。
なんと面倒なことやら。さらにその頃には原型をとどめていない。

それでもステータス感を味わえるノンビリした時代でした。
サインは漢字で書く方がマネされにくく、セキュリティ的には良いと言われ始めてそういうサービスも消えて行きましたが。

最近はレストランのテーブルチェックでさえWiFi式の端末がありますので便利になり、古き良き時代の風習は消えつつありますね。

高級レストランでチェックを依頼、伝票を持って来てもらいカードを手渡す。
カード用伝票を持って来てもらいサインし、伝票、カードを受け取る。という儀式やスタッフとの洒落た会話も食事のエンターテイメントとして楽しむということも20世紀の遺物になりました。


個人的にはそれで良いと思いますし、またコロナに対する予防を考えれば、ボタンを押すよりもタッチ式カード決済がベストかと。
失礼しました。

投稿日時 2021/05/16 10:10

fuzitasoftさんからの返信

kewpieさん、ご回答ありがとうございます。

>テーブルチェックでさえWiFi式の端末

そんなことあるんですね。
テーブルチェックの際にWiFi式の端末が登場したら、
私だったらガッカリしてしまうと思います。
私が良く行くお店は伝票を持ってきてくれるので変わらないでほしいですね。

>自分なりに練習してカードの裏面にサインして、お店で練習結果を披露する。

はい、私のことです。
自分の筆記体アルファベットのサインに気に入っています。
ダイナースでこのようなサービスがあったんですね。面白いですね。

仰る通り、タッチ決済は普段の買い物では便利なので普及してほしいと思います。

投稿日時 2021/05/18 14:14


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54210 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんばんは。

私はサイン不要派です。
コロナを考えたら、カードを端末に差し込んで暗証番号がベストだと思います。
要は、全てが自分だけで完結出来るというシステムです。

投稿日時 2021/05/15 18:57

fuzitasoftさんからの返信

EASさん、早速のご回答ありがとうございます。

感染対策について考えたときということですね。
確かに、最近は自分で端末にカードを差し込むお店が増えた気がします。

投稿日時 2021/05/15 19:12


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク