回答終了 不正利用について

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9162 現在までの回答数: 3件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

以前に一度だけAU walletにて不正利用された経験があります。もちろん全額返って来ました。その時はネット通販サイトでの購入が多かったので、その時に漏洩したのかな?とは勝手に思い込んでいます。
この度はカード枚数が増えてきて不正利用に敏感になってきました。
イシュアによっては対応の違いも心配はありますが、根本的な事での心配はネット通販からの漏洩がほとんどなのか、実店舗でしか利用しないカードでの不正利用被害があった方はいらっしゃるのかどうかが気になります。
私は満員電車など人の多い所は行かないのでスキミングされての漏洩は仮に100パーセント無いものとして教えて下さい。

投稿日時 2021/05/03 23:39

ranran10 さんからのお礼

皆様、全て参考になりました。すべての方にBAとしたいのですが最初にご意見下さったfuzitasoftさんをBAとして締めくくらせて頂きます。
ありがとうございました。

投稿日時 2021/05/04 18:08


この質問は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54191 ベストアンサー 今年度質問ランキング:1位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

ranran10さん、こんにちは。


私が考えるに、身に覚えのない利用明細が上がることは不正利用のみならず、
加盟店の誤操作やCATなどの端末の不具合でも起こりえますし、私は経験があります。
私の経験は2回あり、1回はCAT不具合による二重請求と、
もう1つは原因不明でいつも利用するお店から身に覚えのない金額の請求が上がったことです。


何れにしても、基本的には同じ対応を受けることが多いと思います。
カード会社によって、以下の対応を受ける違いがあります。
・24時間監視システムが検知すれば、利用明細にすら上がらず承認番号も発行されない。
・会員から問い合わせがあった場合は、取り消し処理はせずにイシュアによる調査をする。
 イシュアの調査の結果によって取り消す。
 取り消すと、加盟店側でマイナスとなるため、加盟店側が調査に入る。
 調査中に支払日が来てしまった場合は、一旦支払ってもらう。
 ただし、支払えない金額の場合は相談に応じる。
・会員から問い合わせがあった場合は、すぐに利用明細から削除し、
 支払い済みの場合は即座に返金する。
 調査の結果、やっぱり会員の利用だった場合は再度請求する。
・インターネット利用だった場合は、すぐに明細を取り消して調査する。
 一方で、物理カードによる利用だった場合は調査を行い、
 不正利用だったと判明しない限り明細は取り消さない。

アクワイアラーの加盟店規約を調べてみると、
加盟店には、かなり多くの注意義務が課せられており、
それはとても厳しいものであることが分かります。
イシュアの会員規約と比較しても、
加盟店の規約が厳しいことが分かります。
例えば、自動車と歩行者の違いとして、
歩行者は交通弱者として保護されますが、
それと似たようなものを感じました。

投稿日時 2021/05/04 06:42

回答補足

ranran10さん、お返事ありがとうございます。

結論として、
信用できない加盟店にカード情報を渡さない、
そして、信用できないカードは持たないことです。

また、
不正利用を気にされるのであれば、
オートチャージやカード情報の登録は控えたほうが良いかと思います。

まず、オートチャージですがご存知の通り、
チャージされた分については補償の対象外となります。
それは、会員の意思によってオートチャージの設定をしているという前提があるからです。

カード情報の登録も同様に、登録は会員の意思で行われているため、
そこにイシュアが入り込む余地が無い場合があります。
特に月次払いの場合、月次払いに同意しているという前提があるので、
不当な金額を請求されたとしても、イシュアの対応は得られないことが考えられます。

ご存知の通り、通常の不正利用の場合は被害者が加盟店となりますが、
このような状況での被害者はカード会員となるため、
「警察に相談してください」といった案内になると思います。
つまり、自己責任です。

そして、paypayについても同様に、カード情報を登録していますし、
また、ranran10さんがお考えのように、
カード会社自体が信用できないのであれば、
そのカードは持たないことをオススメ致します。
それは、信用できないカード会社自体が不正な請求をしないという自信が持てないからです。
paypay自体がおかしくなる可能性もあります。

何れにしても、
そう言った事は会員規約や加盟店規約に記載されているのでよくご覧になり、
不明な点はカード会社に確認されることをオススメ致します。
但し、ご存知の通り加盟店規約はアクワイアラー毎に若干異なり、
そしてカード会員に適用されるわけではない点に注意してください。

1つきちんと回答できていなかった部分があります。

>根本的な事での心配はネット通販からの漏洩がほとんどなのか、
>実店舗でしか利用しないカードでの不正利用被害があった方は
>いらっしゃるのかどうかが気になります。


私の場合ですが、最初に述べた通り、
実店舗においての身に覚えのない請求について2回経験があります。
一方で、インターネットでの不正利用については、一度も経験しておりません。
ただ、気を付けていることとして、
カード番号はその都度入力するようにして、
登録が必要ある場合でも、購入完了後に削除することは気を付けております。
そして、なるべくインターネットでの決済は行わないようにしております。
実店舗においても、暗証番号の入力は行わず、サインで対応するようお願いをしております。

投稿日時 2021/05/04 11:56

ranran10さんからの返信

ご回答ありがとうございます。
catによる二重請求は確かにあるような気がします。店員さんのミスで何度もカードをきりなおされた経験があるので、その時は明細を何度も見直したりしております。

ただネット以外での不正もあると考えるのであれば不正利用対応がしっかりして貰えるイシュア以外のカードは切り捨てた方がよさそうですね。
先日yahooカードをpaypay専用に取得しましたが、こちらは不正利用対応が非常にいい加減というコメントがクレファンにて拝見しました。これは怖いですね。
paypay専用に使い、他に一切使わず家に置いておくだけなら大丈夫かな??とも考えてはおります。

投稿日時 2021/05/04 07:35

ranran10さんからの返信

ご返信ありがとうございます。
なるほど、私の今後の対応として考えていた内容とほぼほぼ合致しているのでとても参考になりました。

投稿日時 2021/05/04 18:01


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54193 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

ranran10さん、こんにちは。

クレジットカードの不正利用は、あまり情報が表に出にくいだけに気になりますよね。私も過去に何度か不正利用された経験がありますが、実店舗のみ利用のカードが不正利用にあった経験もありますよ。作って半年ほどのカードで実店舗でもあまり使っていなかったので、少し驚いたのを覚えています。

よくニュースにもなっていますが、クレジットマスターと呼ばれる方法を使えば有効なカード番号を生成できてしまうようですので、加盟店から番号が流出しなくても不正利用される危険性はあります。オンラインショッピングの際に加盟店側で3Dセキュアが必須になるなど、世界中でセキュリティが強化されるまではそういう危険性は続きそうです。

投稿日時 2021/05/04 17:52

ranran10さんからの返信

ご回答ありがとうございます。
クレジットカード番号の生成ツール、たしかにwindows95の時代より出回っていたことを覚えております。今の時代もあるのですね。
セキュリティがもっと強化される世の中に期待したいものです。

投稿日時 2021/05/04 18:06


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54192 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

スキミングによる不正使用の経験はありません。キャバクラなどでも使ってますが、無いです。
満員電車とかもまずまず乗ってますが、そこからの流出も経験がありません。幸運なだけ?

Webは少し前の7-Payで情報が流出して被害あり、紐づけていたプリペイドカードもありです。
逆に言うと原因がはっきり分かっているのはこの2つだけです。反省してます。
プリペイドは補償が無い、補償条件が厳しいやつが結構多いんですね...
その他、原因不明の身に覚えのないnanacoチャージや海外通販決済での被害経験があります。

上記の中で、実被害があった=補償が無かったのはプリペイドカードだけです。
その他は返金、クレカ企業からの問い合わせからのカード停止等、実際の請求は無しです。

以上、私としては
・流出はWeb(決済使用は勿論登録も)が多いと思うが、Web無しにする気はない。
・流出後の防衛策は信用できるクレジット会社のみの決済とする事、しかしそれだけに
 限定するのは自分としては窮屈であり、他のクレカもWebで使いたい。
と思ってます。
対応策としては
・危なそうな決済のみ信用できる企業(3社)で。大手以外のWEB、怪しめのリアル決済等。
・海外通販はバーチャルカードを使って、決済時以外は使用可能金額を0にする。
・~Payを含めたプリペイド系は残額を基本5千円未満、Suicaだけは2万までにする。
としています。

上記以外はその時々のメインカードをじゃんじゃん使ってます。
ただ引き落し用のカードはWebでは使いません。後の対応がめんどくさいです。
楽天市場だけは楽天カード決済が多いです。WEBとして大手なので...
クレカ企業としての対応や補償は期待してません。楽天さん、すいませんね。

私はこれくらいを防衛策としてます。足りないかもしれませんね。

投稿日時 2021/05/04 17:06

ranran10さんからの返信

ご回答ありがとうございます。
スキミングは確かによほどでない場合、そのような事件と出会うことはありませんよね。
プリペイドカードでは保証受けられない場合もあるのですね。
pay系は確かにおっしゃる通り少額の制限を私もかけております。
とても参考になる意見をありがとうございました。

投稿日時 2021/05/04 18:04


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク