回答終了 【アンケート】現金は持ち歩きますか?(2020/11)

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9105 現在までの回答数: 8件 今年度質問ランキング:1位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆様こんにちは。

私を含むクレファンの皆様は、クレジットカードを活用されていることと存じますが、
皆様は現金を持ち歩きますでしょうか?

①日常生活の場合
②特定の目的があって外出する場合
③国内での遠出(自宅から100km以上離れた場所)の場合
④海外に行く場合
⑤現金を持ち歩かずに困ったこと
 (例:CATが故障していたため、手書き対応になり温泉に入る時間が無くなった)
⑥現金が必要になった場合の対策
 (例:一緒にいる人に借りる、諦める、キャッシュカードがある)

※③④について、行ったこと無い方は、
 「もし行く場合」と仮定してご回答いただければ幸いです。

投稿日時 2020/11/03 08:02

補足内容

ご回答ありがとうございます。
皆様は現金を持ち歩いていらっしゃるようで驚いております。
それは、私は基本的に現金を持ち歩かない人だからです。

私は父より、持ち物は出来るだけ少なくするように教育されてきました。
そのため、日常生活では手ぶらで過ごすことが多いため、
カードケース1つだけで済ませるようにしています。
私のカードケースは現金が入るタイプではなく、
またそれ以外に小銭入れなどを持ち歩くのは煩わしいと感じたからです。

①カードのみ、カードが使えないお店は行かないようにしている。
 お店を利用するときは、カードブランドのステッカーが貼ってあるか確認する。

②コンビニのコピー機利用など、現金を使うことが分かっている場合のみ、
 必要最低限の金額を持っていく。

③持ち歩かない

④持ち歩かない

⑤私は事前調査、事前準備が苦手なので、
 その時になってから初めてカードが使えないという事態に陥ることが多いです。
 旅行先で昼食が取れずに困ったことがあります。

⑥非常時専用口座のキャッシュカードを持ち歩くようになりました。
 クレジットカードと一緒に、引き落とし口座のキャッシュカードは持ち歩かないことにしています。
 理由は、カードデスクの本人確認で口座情報を使って行うことがあるためです。

投稿日時 2020/11/04 13:14

fuzitasoft さんからのお礼

ごかいとういただきありがとうございます。

当初、「カードオンリー」の方もいらっしゃると予想して質問を立ち上げましたが、
回答者様全員が現金を持ち歩くという結果に驚いております。
私自身は現金を基本的に持ち歩きませんが、
それが良いか悪いかは別として、少数派であることを改めて実感しました。

ご参加いただきありがとうございます。
今後も質問を立ち上げることがあるかと思いますので、
その時はまたお付き合いいただければ幸いです。

最後に、
最近急に気温が下がってきましたので体調にはお気を付けください。

投稿日時 2020/11/13 17:20


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54016 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

おはようございます。
私の環境ではないと困る場面が多々ありますので現金は常に持ち歩いています。
ミニ財布は流行りで種類が増えましたね。

①ミニ財布に札、小銭、クレカ等を入れて持って歩いています。

②個人商店・個人病院はクレカ非対応の場合が多いので現金必須です。
 一見のところも行ってから「お金ありません」は恥ずかしいので。

③札がそれなりに必要なのでこちらは長財布で持って行ってます。
 宿泊の場合は心付けをすることもありますから新札もある程度持って行きます。

④カード利用メインですが、ATMにカードを食べられたときに面倒なので
 現地空港である程度は両替してます。

⑤特にありません。

⑥行き先に応じて必要になったときに困らない程度には持参するようにしています。
 海外では許されるならカードキャッシングで調達、
 国内ではカードが使えず、かつ現金もない事態、というのは余程のことなので
 後日の銀行振込をお願いすると思います。

投稿日時 2020/11/03 09:35

fuzitasoftさんからの返信

exchemistさん、ご回答ありがとうございます。

現金はいつもお持ちなんですね。

ミニ財布をお使いということですね。
札、小銭、クレカの全てが入る財布は便利ですよね。

カードがATMに吸い込まれたら確かに面倒ですね。
何もできなくなってしまいますね。

投稿日時 2020/11/04 13:13


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54029 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzitasoftさん こんにちは


①日常生活の場合
持ち歩きます。やはり、カード等不可の場合は、歴然と存在しますので。。

②特定の目的があって外出する場合
持ち歩きます。予定外の行動することも多いので。。。

③国内での遠出(自宅から100km以上離れた場所)の場合
持ち歩きます。予定外の行動することも多いですし、観光地などは現金のみの方が多い印象です。

④海外に行く場合
持ち歩きます。シンガポールは良く行きますが、カード利用不可のタクシーも多いのです。

⑤現金を持ち歩かずに困ったこと
何時も持ち歩いているので、困ったことはないです。


⑥現金が必要になった場合の対策
特に国内旅行中でしたら、キャッシュカードも持ち歩くようにしております。
現金が足りなくなったら、下ろすことになります。


ただ、最近Pay-payなどの普及で、かなり電子決済系の利用範囲が広がっていると感じます。
これまで現金のみだった、いつも利用している床屋や、薬局なども対応されました。
あとは、いつも行っている近くのクリニックが対応となれば、かなり現金を使わずに済みそうです。

投稿日時 2020/11/08 14:13

fuzitasoftさんからの返信

F70Dさん、ご回答いただきありがとうございます。

やはりキャッシュレスと便利を追求していった結果、
行けるお店が少なくなり逆に不便になるということもありますね。

私の行く床屋もPay-payに対応しましたが、
私はまだPay-payは利用せず様子見としています。

投稿日時 2020/11/09 18:34


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54026 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzitasoftさん、こんにちは。

 久々の雑談的ネタに参加させていただきます。現金を持ち歩くかどうかですね。

①日常生活では現金は常に持ち歩いている
 近所のコンビニに行くときはスマホ一つで行くこともありますが、原則としては現金の入った財布を持ち歩いています。額は多くても5万円、大抵は1万円までですね。いくらキャッシュレス決済が普及したとはいえ、馴染みの飲食店で現金のみ、現金だから安値にしているドラッグストア、かかりつけ医が現金のみなど、現金の出番を皆無にすることはできないためです。

②特定目的での外出の場合は必要な額を事前に準備
 冠婚葬祭や法要を開く際は必要額を金封に入れて準備しますよね。それと同様に日常生活の中で現金が必ず必要だと分かっている外出であれば、それに見合った金額を準備して出かけます。大抵は①の日常的に持ち歩いている現金で対応できますが、その金額では足りない場合は事前に準備して出かけますね。

③国内での遠出は原則①と同じ対応、対応できそうにない場合は②の対応
 最近はコロナ禍で遠出が無いのですが、コロナ前では原則①の日常携行現金で対応し、それで対応できそうにない場合(友人と出かけて幹事の友人に旅費を現金手渡し精算・現金のみの観光地や宿泊)は対応できるだけの現金を用意して出かけます。旅の途上でATMで引き出してもいいのですが、旅先でATMを探す面倒さや払戻手数料を考えると楽しい旅が興ざめしてしまうので、準備できるものは準備してから出かけます。

④海外に行く場合は行き先次第で準備
 コロナ前でも、あまり海外旅行をする訳では無かったですが、直近で出かけた先では現地情報を準備段階で仕入れて必要ならば現金を持っていきました。
 4年前のモルディブでは現地通貨よりUSドルが流通しているという情報を得て、USドルを出発前に日本の銀行で両替して持っていきました。日本円にして3万円ほどです。リゾート地に泊まるのでキャッシングできるATMは無いし、宿の両替はレートが悪すぎるので日本から持って行って正解でした。主な利用方法は首都観光での土産購入代とベッドメーキングへのチップです。土産物代はUSドルを使うことで値引してくれました(そもそも日本人に提示している値段が適正なのかも分からないが)。
 3年前に行ったシンガポールではチャンギ空港で2.7万円ほどを空港のATMでキャッシング。シンガポール旅行は航空券と宿だけ旅行会社に発注した個人旅行だったので、時間的余裕がたくさんあり空港ATMが使えました。利用目的は飲食代・現金のみの体験(動物園での餌やり体験等)・ベッドメーキングへのチップ・安物の土産物代です。飲食代については屋台村などクレカが使えても「使いたくないな」と感じる先で使いました。

⑤高知ではnanacoがただのプラスチック片と化した
 友人と高知に出かけた際(当方は中国地方在住で高知は日帰り圏内)、財布に現金があまり入っていないことを失念しており、高知に到着して現金が無いことに気づきました。nanacoにはそこそこ入っていたのに、当時は四国にセブンイレブンが出店する前。なので、電子マネーnanacoはただのプラスチック片と化し、全く役に立たないものとなりました。
 高知では日曜市やひろめ市場に行ったものの、当時はpaypayが世に出るより遥か前。日曜市の露店やひろめ市場でキャッシュレス決済が使える訳は無く、同行していた友人に数千円借りました。

⑥なるべくは事前準備でキャッシュカードも借りることも無いようにしているが、キャッシュカードは携行しているし、周囲から借りることも想定。
 高知の経験もあり、現金が必要かどうかを外出前・旅行前に準備で確認するようになりました。その結果、日本国内では①の日常携行の現金で大抵は対応できると分かりました。それでも急な出費も無きにしも非ず。クレカ(現金の財布とは別の入れ物にしている)を無くしたときや何かの決済がきっかけでロックが掛かる恐れもあるので、現金が使えるようにキャッシュカードを携行したり周囲から借りることも想定しています。

 確かに、全てキャッシュレスで生活できるようにすれば、現金を持つ煩わしさから解放されるかと思います。しかし、現金には現金の良さがあり、キャッシュとキャッシュレスをうまく使い分けることが日常・非日常双方の生活において必要だと感じます。
 ここのところの社会情勢をみると、ハンコと同様に現金を目の敵にして「悪者」にでっち上げてキャッシュレス決済を拡大させているような感じがあります。決して現金を悪者扱いするのではなく、キャッシュとキャッシュレスのベストミックスだと思います。

投稿日時 2020/11/06 10:02

fuzitasoftさんからの返信

shoota0101さん、ご回答いただきありがとうございます。
また、返事が遅くなり申し訳ありません。

仰る通り、キャッシュカードを持ち歩くというのは、
現金があったとしても、万が一のため携行するのが良いかもしれませんね。

nanacoの件は救われましたね。
もし、ご友人がキャッシュレスオンリーの方だったら、
面倒な事態になっていましたね。

投稿日時 2020/11/09 18:27


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54025 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

こんにちは。
現金持ち歩きますよ。
理由は現金がないと困る場合が公私生活共にあるからです。
例えば、街中で急にばったり遠方の親類の年少者に出会い、立ち話の後にお小遣いとして1万円渡す。会社で取引先の人や同僚から、「今日で最後でご挨拶に来ました」というので、別れ際にコーヒーでも飲んでと餞別代わりに1千円、2千円渡してあげる。
同じく社内の関係者で訃報があって香典を出し合おうということで1人3千円程度集めることになった。
急に取引先が訪ねてきて一緒にランチに行ったが、プライベートなので会計で割り勘で1000円ずつ出し合う。
夜遅くに後輩の子を帰すのに、タクシー代として1万円渡してやった。
以上はいずれも、ここ3か月程度に複数回あった出来事ですが、いわゆる交際費というものです。
年齢を重ねるにつれ、様々な人間関係の中で生きているとそういう場面が増えました。
随時ATMに駆け込むことが出来ないときもありますから、1万円、5千円、1千円札数枚の計三万くらいは持ち歩いてます。
海外についても同じようなものです、チップであったり、現地の方にちょっとしたお礼したりは
何回かありましたので。
もちろんお金を渡さないと生きていけないとまでは言えませんが、自分が年少な時は逆な立場でお金をもらうこともあったので、今は主に逆のことをしています。
御質問の中に、現金が必要になった場合の対策 (例:一緒にいる人に借りる)とありますが、
もし、借りるほうではなく貸してと言われる立場だったらどうしますか?ということです。

投稿日時 2020/11/06 09:56

fuzitasoftさんからの返信

EXPRESSさん、ご回答いただきありがとうございます。
また、返事が遅くなり申し訳ございません。

「貸してと言われる立場だったらどうしますか?」という部分が、
一番印象的でした。
確かに家族や友人が困っていた時に、
そもそも持っていないため貸すことができないというのは辛い経験ですね
(実は過去に一度だけ経験があります)。

確かに現金が無いと万が一の時に困る可能性がありますね。

投稿日時 2020/11/09 18:19


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54023 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

現金の出費をMoneytreeでメモしているので、そこを見る限りですが、やはり遠出をする際に現金を使用する頻度が高い傾向にあります。

10月は東海地方と、沖縄に所用があり行ってきましたが、以下で現金を使用しました。

・沖縄の路線バス(Suicaが未対応で、現地のOKICAしか使用できないため)
・路面の弁当屋さん
・自動販売機
・博物館など入場料(特に株主優待を併用すると現金を求められます)
・駐車場(キャッシュレスに対応した機械が高額なため、使えないケースが多いです)
・ローソンでレターパックなど、郵送系のものを買う場合(キャッシュレス決済は不可です)
・金券ショップで乗車券などを買う場合

沖縄の交通機関は、Suicaなど、全国の交通系ICが使用できるのは、ゆいレールのみです。ゆいレールは、OKICAというICがある一方、通常の切符にはQRが印刷されていて、それを改札機に読み取らせる方式です。このため、中国のアリペイがいち早く使えるようになり、JR東日本より先行していました。Paypayをやろうと思ってもできると思われます。このため、JR東日本がゆいレールに駆け込んでSuicaを使えるようにしたと思われます。

ただ、那覇空港から那覇の市街地ですと、ゆいレールよりも路線バスの方が安いです。ここはまだ使用は不可になります。沖縄はバスの長距離路線が多く、渋滞も多いので、路線バスの収支は悪いので、導入は先になると思います。


レターパックについては、LCCだと重量制限があるため、書類をレターパックで別送するわけですが、最近は郵便局が短縮営業しており、土日だとローソンでレターパックを買うということがあります。


あと駐車場や自動販売機は、古くからある場所は未対応のケースがかなり多いと思います。名古屋の中心部のスカイルの駐車場が使えませんでした。

結論から言うと、何かを安くしようと難癖をつけると、現金しか使用できないパターンが多いと思います。

なお、日常生活では、1ヶ月に数回しか現金を使用していません。ここも1000円カットのように安い場所が多いです。こんな形で、①から⑥が充足できたでしょうか。

投稿日時 2020/11/05 13:41

fuzitasoftさんからの返信

PS2015さん、ご回答いただきありがとうございます。
また、返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

私も、クレジットカードおよび収入支出資産負債を管理しておりますが、
Moneytreeという便利なツールがあるのですね。

PS2015さんも現金を利用されているのですね。
確かに安い場所は現金のみの傾向が大きいですね。
床屋なんかも固定客が多いので現金でしょうね。

自販機でキャッシュレス対応なのはいいのですが、
個人的にはレシートを発行してほしいと感じています。

投稿日時 2020/11/09 18:16


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54019 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんばんは。
つまらない回答になります。

① 新札の1000円札を30枚長財布に入れ、小銭は持ちません。


② 特定の目的の内容にもよりますので正確なお答えが出来兼ねますが、原則①と同じです。
う~ん変な話ですが、例えば女性をタクシーで送る事を想定していたら、距離に応じて5000円札や10000円札を別に持ちます。
当然ですが現金しか使えないお店などに行くのでしたら、前もってリサーチして(店舗に問い合わせるなり)必要な額を①以外に持って行きます。


③ これも①と同じです。
誰と行くか、宿泊数や場所や目的によりけりなのですよね、国内だったとしても。
私は必ずその地域のリサーチを徹底してから向かいますので、①に+して必要な額を持って行きます。
ですが国内ですと平均して、予備で10000円札を3枚という感じです。(予定では全てカード払いであったとしても)


④ 海外でも基本的にカード払いですし、カードの使えないお店等は可能な限り最初から省きます。
なるべくキャッシュを持ち歩きたくない為です。
海外は安全を買うという意味でも安宿は選びませんし、チップもカードで払えるような場所だったり。
国際空港で現地通貨に両替する金額も、滞在日数やどういう場所へどのような交通機関でどういった目的で行くのかで全く変わるので一概に言えません。
基本的に遠出をする際は、現金を可能な限り持たずに万が一必要とあらばキャッシングをします。
ただ幸いにも、キャッシングをした事はまだありません。
潔癖症な部分があるので、商店街や屋台などの現金オンリーのような場所での飲食は原則しませんし、自分でも思うのですがつまらない男かもしれません。(若い頃は違いました)


⑤ 停電になりクレジット・カードが使えなかった時がほんの数回ありますが、①くらい持っていればほぼ事足りますので困った事はありません。


⑥ 先方と交渉します。
明日お金を持ってくるので待っていてほしいとか。
今すぐでないと駄目だと言われたら、すっぱり諦めます。

投稿日時 2020/11/03 21:59

fuzitasoftさんからの返信

EASさん、ご回答ありがとうございます。

EASさんもやはり現金を用意されているのですね。
私は事前準備などがすごく苦手なのですが、
EASさんはリサーチなどを徹底されているようでうらやましいです。

停電などのトラブルの際には面倒ですね。
国際ブランドによっては、
「手書き対応(承認番号を電話で取得)にて必ず対応しなければいけない」という規約がありますが、
だから安心というわけでも無さそうです。

投稿日時 2020/11/04 13:14


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54018 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

私は持ち歩きますね
①二つ折りの財布に3万くらい+カード2枚
②長財布に20~25万くらいとカード3~4枚
③②と同じ程度でキャッシュカードが+
④現金10万くらいとカード2~3枚+海外キャッシング用カード
⑤持ち歩かないことが無いのであまりないです
⑥手持ちの金以上に現金が必要になったことが無いです
基本あまり銀行に行かないので年末や夏休みにまとめて下ろすことが多いです
日常はほぼキャッシュレス化しているので手持ちの現金は減らないのですね、年間で現金決済は2~30万いかないと思います
ただ、慶事やお祝い金が必要になることはあるので1000円、5000円札で10万円分と新札で30~50万くらいは置いてあります、もっとコンパクトでもいいような気はしますけど心配性なのでどちらでも対応できるようにはしています

投稿日時 2020/11/03 21:03

fuzitasoftさんからの返信

mogelaさん、ご回答ありがとうございます。

カード2枚に対して、現金が30,000JPY以上ということで、
カードよりも現金に重みづけがされているような印象でした。
ただ、現金はほぼ使わないということなんですね。
確かに、慶事やお祝い金が必要な時に直ぐに用意できないと困ることがありそうですね。

投稿日時 2020/11/04 13:14


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54017 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

①日常生活では、千円札を10枚持っています。寄付や献金には、現金が必要ですから。
②特定の目的がある場合、1万円札が一枚加わります。

③旅行の場合、田舎だとカードがダメな場合がありますので、5万円くらいは持ちます。都会の場合は②と同じです。

④海外に行く場合、外貨を10万円くらい用意します。基本的にカード払いですけど。
⑤困ったこと、千円札10枚あれば、困ることは無いです。
⑥現金が必要になった場合、田舎旅行の場合、郵貯キャッシュカードを持っていきます。郵便局は全国どこにでもありますから。

投稿日時 2020/11/03 20:19

fuzitasoftさんからの返信

justo2さん、ご回答ありがとうございます。

justo2さんも現金をお持ちなんですね。
外貨100,000JPY分、すごいですね。
両替手数料が高そうです。

郵貯キャッシュカードは便利ですよね。
土日でも小銭の引き出しができる点が非常に良いです。
最近、コンビニ内にもゆうちょATMを見かけるようになりました。

投稿日時 2020/11/04 13:13


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク