回答終了 【雑談】裏面(?_?);

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:8983 現在までの回答数: 6件 今年度質問ランキング:2位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆さまこんにちは。

カードについて語るうえで、
よく「裏面」という言葉を使うかと思います。
クレファンの皆様は「裏面」をどのように読みますか。
1 うらめん
2 りめん
3 (その他)

質問の意図は、
どちらが正しいかではなく、
クレジットカードの世界ではどちらが多用されるのか
を知りたいということです。

よろしくお願いいたします。

投稿日時 2020/02/17 16:46

補足内容

選択肢を追加します。
1 うらめん
2 りめん
3 (その他)
4 (そもそも裏面という用語は使わない)

投稿日時 2020/02/21 13:14

fuzitasoft さんからのお礼

皆さま回答ありがとうございました。

私は「うらめん」ですが、
読み方はあまり統一されていないようですね。

参考になりました。

投稿日時 2020/03/02 06:03


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:53613 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。とても面白い所にスポットを当てて頂きありがとうございます。
カードに関しては 1 うらめん です。
主に表の券面がクローズアップされる事がほとんどだと思いますので
券面の裏側というイメージでうらめんになります。

話が少しそれますが自身が持っているカードでは、
JALCARDのVISAの裏面にDC・NISSAN CARDのMasterの裏面にUCのロゴマーク
がある所がさり気なく気に入ってたりします。

投稿日時 2020/02/17 21:38

fuzitasoftさんからの返信

mk56さん、早速の回答ありがとうございます。

「うらめん」ということで承知しました。

そういえば、カード裏面のデザインについて
以前質問を立てたことがあるので、
よろしければご覧ください。
https://qa.crefan.jp/qa8865.html

投稿日時 2020/02/17 21:41


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53633 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

 こんにちは。
 辞書的には「りめん」でしょう。でも、「うらめん」と読むほうがしっくり来る人も少なくない。これって、法律用語とか役所用語によくある気がします。
 法律の条文を「読む」際には、一般名詞を「独特の音読み」する慣わしがあるようです。「××する者(しゃ)は……」とか「兄弟(けいてい)」「遺言(いごん)」など(「きょうだい」「ゆいごん」も音読みではありますが)、一般と異なる読み方は、最初戸惑いましたが、慣れました(笑)。
 閑話休題、クレジットカードの「裏」ですが、自分は「裏(うら)」「裏側(うらがわ)」「裏面(りめん)」のいずれかで呼びますね。「裏(り)」「裏側(りそく)」とは言いません。「裏面(うらめん)」とは聞きますが、自分ではあまり言いません。一般慣例になっていない「湯桶読み」「重箱読み」には何か違和感が……。いや、「湯桶」だって「ゆおけ」のほうが一般的じゃないか?と思ってしまいます。
 個人的には、カードの裏側には、セキュリティコードやサイン、カード会社の連絡先などの情報も満載ですので、「裏」と言うのは少し忍びない気もします。「A面」「B面」じゃダメなんでしょうか? あっ……レコードを知らない若い人にはピンと来ないか……(´・ω・`)
 かなり脱線しましたが、【雑談】ということで御容赦ください……m(_ _)m

投稿日時 2020/02/24 16:37

fuzitasoftさんからの返信

crewotaさん、回答ありがとうございます。

「りめん」ということで承知しました。

「湯桶」の例えはとても分かりやすかったです。
確かに、辞書の読み方と一致しないケースはよくありますね。
その違いが理解できない人が日常会話で
批判される対象になることはよくあります。

ただ、「裏面」という言葉には2つ意味があると私は考えます。
①一方の面を「表面」と定義したときに、もう一方の面のこと。
②今見ている面に対して、もう一方の面。

これによってかなり意味が異なってしまいます。

投稿日時 2020/02/26 20:01


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53620 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

こんばんは。
漢字の読み方としては「うらめん」の1です。
自分が呼ぶときは単に「うら」とだけ呼ぶようにしてます。
面と文字をつけるなら「背面(はいめん)」の方が言葉的に好きです。

投稿日時 2020/02/19 20:17

fuzitasoftさんからの返信

EXPRESSさん、回答ありがとうございます。

なるほど、そもそも「裏面」という
用語を使わないようにということですね。
これはとても参考になります。

投稿日時 2020/02/21 13:13


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53616 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzisoftさん、こんにちは。


 日本語の正しい読み方だと「りめん」です。熟語は原則として音読みですので。
 但し、otegaruさんが記述したように、対義語の「表面」が音読みするとニュアンスが伝わりにくいことがありますので、敢えての音訓混合の湯桶(ゆとう)読みで「おもてめん」と読むことが多いですね。その慣例から「裏面」も「りめん」と読むのではないでしょうか。
 日本語として正しく且つ分かりやすい表現するなら、接続詞「の」を入れて「おもてのめん」「うらのめん」と言うのがいいのかも知れません(面倒ですがね)。

投稿日時 2020/02/18 10:54

回答補足

訂正です
>その慣例から「裏面」も「りめん」と読むのではないでしょうか。
正しくはその慣例から「裏面」も「うらめん」と読むのではないでしょうか。
でございます。

投稿日時 2020/02/19 14:32

回答補足

fuzitasoftさん、ご返信ありがとうございます。
 「りめん」も「うらめん」もアリだと思います。言葉なんて時代時代で変化していくので、「うらめん」と読むことを国語学者が認めるようになるかもしれませんし。『人事』なんてその典型で、『人事』は「ひとごと」と読んでいたが「じんじ」と紛らわしくなったから『他人事』と書くようになったら「たにんごと」と読まれるようにもなったらしいですよ。

投稿日時 2020/02/21 17:10

fuzitasoftさんからの返信

shoota0101さん、回答ありがとうございます。

shoota0101さんはクレジットカードに
関しても「りめん」と読むが、
「うらめん」という読み方にも
理解を示されているということでよろしいでしょうか。

投稿日時 2020/02/21 13:12


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53615 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

「りめん」です。
「うらめん」は言わんですね。
うら、カードのうら、とはいいます。
同時に
「おもてめん」とも言わないです。
「ひょうめん」は言いますが、
ニュアンスが違います。
コーティング面、手に触る部分を指すときに言います。
「りめんのひょうめん」もあり得ます。

投稿日時 2020/02/18 07:51

fuzitasoftさんからの返信

otegaruさん、回答ありがとうございます。

「りめん」ということで承知いたしました。
しかし、
「表面」を「ひょうめん」と読むという話は初耳です。
日本語は難しい。

投稿日時 2020/02/21 13:10


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53614 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

クレジットカードに限らず「うらめん」と読みます。
というか、恥ずかしながら「りめん」という読みがあることを知りませんでした。

投稿日時 2020/02/17 22:55

fuzitasoftさんからの返信

kgcさん、回答ありがとうございます。

私も最近まで「りめん」を知らなかった人です。
あるカード会社の人は「りめん」と言っていました。
辞書には、昔は「りめん」しかなく、
「うらめん」は後から追加された経緯があるようです(ネット情報)。

投稿日時 2020/02/18 03:26


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク