回答終了 スキミング対策してますか?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:4972 現在までの回答数: 9件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆様、いつもお世話になっております。
北海道を除いて梅雨入りしましたね。
ジメジメした日が続きますが、健康には十分ご留意くださいませ。


さて、標記のとおり、スキミング対策についてです。
昨今、カードの不正利用が度々報道されていますが、スキミングによるデータの盗み取りが原因のひとつとも言われております。
スキミングというと、カード利用時や混雑した場所に於いて、データを盗み取られるものと認識しておりますが、どうなのでしょうか。


1年程前からクレファンの道に入り、現在4枚のカードを所有し1枚は申請中です。
ふと考えてみますと、スキミング対策を全くしていなかったことに気づきました(お恥ずかしい限りです)
万が一、スキミング被害に遭うと、金銭的被害はもちろんのこと信用にも傷がつきそうです。
カード付帯の不正利用保障があっても手続きが煩わしいことや、カード所持に対するリスク管理の脆弱を疑われ信用を落とすことにもなりかねない?ことを考えますと、被害を未然に防ぐ対策を講じたいと思っております。
調べてみますと、簡単に対策を講じられるものがいくつかありましたが、どれが効果的なのかよく分かりませんし、それで本当に大丈夫か?とも思ってしまいます。


そこで、皆様にご質問です。
スキミング対策を講じられていますか?


・スキミング対策済みのカードケース利用している。
・スキミング防止カードを利用している。 
・金属製のカードケースを利用しているから大丈夫だと思っている。
といったハード面から、


・ポケットにカードケースや財布を入れない。
・鞄の奥に入れておけば大丈夫だと思う。
・そもそもスキミングを気にしていない。
 といったソフト面まで教授いただけたら幸いです。

投稿日時 2014/06/08 10:17

utiwa さんからのお礼

皆様、お忙しいところ丁寧にご回答くださりありがとうございます。
とても参考になりました。
そういえばスキミング対策をしていなかったとふと思い、ネットで調べてみるも何を信じてよいか分からず、また、クレファン皆さんはどう考えているのか、経験知識が豊富な皆様に質問をした次第です。

怪しいお店でのカード決済は控える(信頼できるお店でカードを使う)
利用明細を受け取り、請求書と比べる。
カードを渡した店員の行動をチェックする。
多くの方に共通していた回答でした。
今後はしっかりチェックしていきたいと思います。

また、スキミング対策済みの財布やカードケースを使っている方はいませんでした。
スキミング対策カードを利用されていた方は何名かいましたが。

私の独断でBAはheboinさんとさせて頂きます。
スキミング防犯商品の販売が、不安商法の可能性を指摘されたのがとても印象的でした。
一方で、スキミング犯罪は被害があるのが実情ですが、その手口が不明瞭であることから、今後は防犯の意識をより高く持ちたいと思います。

投稿日時 2014/06/11 19:19


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:37554 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

店員などにカードを渡した後のスキミングは防ぎようがないので、怪しげな行動(カードを持ち去るなど)を制止するか、そもそもそのような怪しげなところでは使わないことだと思います。

スキミング対策ケースや財布などは、私見では無意味と考えています。
防磁しているので、カードの磁気破損を防ぐ意味はあると思います。

磁気ストライプの情報を、例えば、ケツポケの財布に入れて歩いている状態で考えてみます。
どの位置に磁気ストライプがあるのか、磁気ストライプがどれだけあるのか、がわからない状態です。
周囲にどれだけの磁場が発生しているかもわからない状態で、被害者のケツポケの特定の磁気ストライプを検出して、記録された情報を読み出すのは現実的には不可能です。
磁場はちょっと離れると急激に弱くなりますし。

そもそも、磁気ストライプの情報を非接触で読み出せるのであれば磁気ストライプリーダーが非接触になっています。接触する以上、機器やカードの損耗がありますからね。それが防げるのですから。
loop fabのようなデバイスが一旦読ませた磁気情報を磁気ストライプリーダーに読ませる、ということは技術的に可能と思いますが。

また、非接触ICはその特性上読み出すことは可能ですが、その情報は「読み出すことが許可された」情報です。読まれたからどうしたっていうものです。
これもほぼ接触にちかい位置になければ起動・読み出しができしませんし、起動させたとしても複数が同時に起動すると情報衝突を起こしてしまい取り出すことができません。
磁気ストライプと同じく、何がどれだけ存在するのかが不明な状態ですし。

セキュリティホールのあったMifareはともかく、Felicaはいまだ暗号を突破されておらず勝手に決済処理が行われたりした事例はありません。(突破した、という報道が以前ありましたが、その後の話を聞かないですね)

投稿日時 2014/06/08 11:51

回答補足

have_a_nice_dayさん


スキミング防止シートや財布は、以前は磁気ストライプの非接触読み出しを防止することを大々的に宣伝していました。
非科学的な情報やスキミング防止商材販売店では、磁気ストライプ/非接触どちらも簡単に盗まれることになっていますし。
なので多くの方が混同していても仕方ないです。


磁気ストライプは非現実的、非接触式も磁界がなければ起動せず、同期していない電波では操作不能、閲覧不能、起動させても閲覧可能な部分を見ることができるだけですが、そのあたりは伏せていますね。


疑似科学&不安商法の一種ですね。

投稿日時 2014/06/08 12:40

回答補足

utiwaさん


>磁気ストライプの情報を非接触で読み出せるのであれば磁気ストライプリーダーが非接触になっています。


これがすべてを表しています。




スキミング犯罪の手口としては
1. ゴルフ場のセキュリティボックスの暗証番号入力のところにカメラがついていて、預けた人がプレイ中に暗証番号を入力して財布を取り出しスキミング。
 クレジットカード+銀行のカードをスキミングして元に戻す。。
 カード利用+キャッシュ引き出し
 という犯罪が過去にありました。
 ゴルフ場の人間が共犯だったと記憶しています。
 コンビニのスキミング+暗証番号取得も同様の手口です。
 違いはカードリーダーにスキミング機器が取り付けられていること。


2. 暗証番号入力を見られた。
 窃盗犯が物理的に財布からカードを抜き取り、利用、その後戻す。=気づかれない。
 これは海外での手口だったかと。
 この場合はカードの損害補償の対象外になったとか?


3.2と同じく、カードを抜き取りスキミング、その後戻す。=気づかれない。


です。


それ以外にも、カード番号は規格化されており、有効なカード番号は正当な手段で割り出しが可能です。これに有効期限を組み合わせて総当り攻撃をします。
(カード番号と有効期限が流出している場合は総当りの必要はありません)
小口の決済で地味に不正利用があるのはカードの有効性確認をしている結果です。
これも、不正利用の検出精度があがったため難しい手口になっています。


ケツポケの磁気カードを非接触で読み出されて不正利用、というのは今のところ聞いたことがありません。




非接触式(Suicaなど)は確かに、カード番号と利用履歴や残高を読み出すことは可能です。
しかし、それは元々読み出すことが許可された情報です。
ストーカー被害に...といった煽り文句もありますが、他人のSuicaなどにほぼ接触に近い距離(磁界を発生させてSuicaを起動させる必要があるため、超遠距離で読みだすのは現実的ではないのです。JRの改札機並みの強力なものでも5cmくらいが限界距離です)で情報を読み出すことが必要なストーカーなら、そもそもSuicaなどの利用履歴は関係なくつきまとっていますので。。。

投稿日時 2014/06/09 01:00

utiwaさんからの返信

heboinさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

ケツポケに入れた財布からスキミングされるのは疑似科学&不安商法の一種とは驚きです!?
知識を有している方から見たら、不正利用の可能性は限りなく低いということでしょうか。
全く知識を持ち合わせていない私は判断がつきませんが・・・
怪しげなところでは使わないのは、皆様共通意見ですね。
カードを渡した店員の行動には気をつける、これは今後しっかりチェックしたいと思います。

投稿日時 2014/06/08 22:42

utiwaさんからの返信

heboinさん、補足ありがとうございます。

>磁気ストライプの情報を非接触で読み出せるのであれば磁気ストライプリーダーが非接触になっています。
確かにこれがすべてを表していますね。
とても分かりやすいです。

1のような手口は、関係者が共犯でないとできませんし、防ぎようがないですね。

2のような手口は窃盗犯からの悪用ですからもはやスキミング以上の犯罪。
このケースは保障の対象外なのですか。一番ありそうなだけに怖いですね。

3も窃盗犯によるもの。

非接触式のスキミングは、ハンディタイプの抜取機では強力な磁界を作れないから無理という解釈で良さそうですね。
そうすると、やはり疑似科学&不安商法の一種という筋が濃厚な感じですね。
雑多な情報に踊らされるのではなく、しっかり判断できるようにしなければなりませんね。

投稿日時 2014/06/10 17:52


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37572 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

utiwaさん、こんばんは。
先日は新幹線から見えた増水風景を見てぞっとしました。
いつ大災害になってもおかしくないですから。


スキミング対策ですが、ビックカメラでノートPCを購入し、
あわせてノートンセキュリティ1年分を優待価格で買ったところ、
ビックカメラ・コジマ・ソフマップオリジナルのスキミング防止カードが付いていました。
せっかくなので財布に入れております。
ガイダンスでは、クレジットカードとスキミング防止カードをずれないように
きれいに重ねるように書かれておりますが、
そんな入れ方したら財布のカードポケットがきつきつになってしまいますし、
1枚のカードしか保護できないので、適当に財布片面外側に位置する箇所に入れてあります。


スキミングの原理はweb上に説明があるものの、
実際の運用実態及びその成功率がわからないため、危機感は持っていません。
ただ、私がたまに行く温泉ランド(豊島園の庭の湯)のロッカーには、
スキミング注意の張り紙が全ロッカーに書かれており、やはり被害者はいるようですね。
なので、どのくらい防御できるかは不透明ですが、
財布にスキミング防止シートを忍ばせるのは、ちょっとは効果があるかもしれませんね。


あとは、よく使うカードはwebで明細をちょくちょく確認し、
利用頻度の少ないカードも月1回は明細を確認すれば、
スキミングを含む不正利用は防止できます。
スキミングされても、カード利用されなければ問題ないですから。
スキミングも問題事項ではあるのですが、スキミング自体は被害を発生させず、
カードの不正利用によって初めて被害が発生します。そこを防げばいいわけですね。


ということで、磁気ストライプのスキミングもそれほど気にしていません。
レストランや飲み屋でもカードを店員に渡し、離れたレジで処理してもらうことがあります。
ただ、カードが自分の手元からなくなることは頻度が少ないため、
もしスキミングされたら、どの店で、ということがわかると思います。
なので、できる限りはカードは自分の視野の範囲内で使うようにするべきですね。

投稿日時 2014/06/08 23:22

utiwaさんからの返信

saishivaさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

各地で増水、洪水の日が出ているようですが、想定外とか記録的とかいう文言が普通に聞こえてくるので恐ろしいです。

付属のスキミング防止カードを使用されているとのこと。
温泉ランドでも被害があるようですね。まさかロッカーの外からやられることはないでしょうけど・・
スキミング犯罪の実態が不明瞭なので不安です。
やはり、明細の確認、自分の視野の範囲内で使うといったカード利用者としての基本が大事ということですね。
心掛けたいと思います。

投稿日時 2014/06/09 02:18


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37571 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。
不正利用に遭ったことあります。自身のカードとコーポレートカードで。

コーポレートカード(VISA)は何度も被害に遭って、その度にカード会社から「不自然な取引」の連絡がありました。カード再発行も5~6回したと思います。社外に持ち出してもいないし、行ってもいない欧州で、鉄道の切符を複数回購入、枠MAXまで利用されたこともあります。特徴は、1回の取引が少額で、普段利用しているような場所だったら、本人も気づかないかも知れないような使い方です。
すべてカード会社で補償してくれましたが、最後は枠20万まで下がり、枠が低すぎて使い物にならなくて、今はJCBになりました。VISAは、一時期特にこうした不正利用の被害が多かったと思います。

こうなると、手元でどうこうしていても、防ぎようがないのですよね。なので、やっていることと言えば、どこで利用するかはもちろん、カード本体を盗まれたりしないよう気を付ける、利用明細は最低週1回はチェックする(使っていないカードでも)、くらいです。お留守番カードも、保管場所で留守番しているか、確認しています。

個人のカード(セゾン)の方は、これまた行ってもいない欧州で1500円ほど利用が上がっているのをある日発見し、すぐにカード会社に連絡・再発行してもらいました。
その頃はセゾンではこうした被害は少なかったのか、オペレータに「通販でご自身が利用しているんじゃありませんか?不正利用なら、もっと大きな額使われます。」「カードの再発行は、不正かどうか確認できてから。」とか呑気な回答をされ(-"-)。
既にコーポレートカードで被害に遭っていたので、その話をし、「このまま少額で使い続けられたらどうしてくれるのか」と訴えたら、速攻再発行手続きしてくれました。利用された金額については「いったん引き落とさせていただき、不正利用と確認されたら返金します」と言っていましたが、実際にはすぐに返金処理されていました。そして、もう忘れかけた2か月後くらいに「不正利用と確認されました。」という手紙が届き、なんだかなぁ、、、という感じでした。カードの再発行は無料で、利用枠も下がりませんでしたよ。
「補償は、当社が不正と確認できた場合に限る」みたいなことを言いますが、利用場所や利用傾向等を見て、大体どれが不正利用か分かるみたいです。今時のまともな(?)カード会社は、カードホルダーより先に不正利用を見つけますし。

身に覚えのない請求があがってくると、いくらであれ、結構びっくりしますね。不正利用の大半は、たぶん本人がスルーしてしまいそうなほどの少額決済の積み重ねだと思います。なので、ご自身が利用した内容・金額を常に把握し、カード会社にも説明できれば、たいていは問題なく補償してくれるのではないでしょうか?「信用」とは、そういうもので、不正に利用された=信用ガタ落ち・・・ってほどではないのでは。
自身のカード利用についてあやふやだと、カード会社の対応も変わるかも知れませんね。


長々と失礼しました。

投稿日時 2014/06/08 23:00

utiwaさんからの返信

karukazeさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

何度も不正利用された経験があるとのこと、大変な思いをされたのですね。
不正は小額決済で複数回、バレないような使い方ですか。巧妙化ですね。
そして、不正利用により不安になっているところ、カード会社の不誠実な対応はつらいですね。
カード会社は味方であるべき存在ですから邪険にされては悲しいです。
セゾンは一時期、不正利用に厳しいと聞いたことがありますが、なるほどと思いました。

不正利用はいつされてもおかしくないことを認識しておくと、万が一のときに冷静に対応できそうです。
実際に不正利用された方のご意見、とても参考になりました。

投稿日時 2014/06/09 01:54


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37570 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

初めまして、こんばんは。よろしくお願いします。

物理的なスキミング対策はしていないです。普段貴重品は鞄の中です。
気を付けていることとして、無料カードはあくまで限定的な使い方(コンビニのカードはコンビニでだけ、交通系は交通系でだけ、あるいは電子マネーチャージなど行き先が明確なものに限る、など)として、普段どこでも使うカードはゴールド以上のカードを使うことにしています。エポスは無料条件クリアしましたが。

カードのグレードというよりイシュアの問題な気もしますが、サービス料のついているカードを使っている、ということで。

投稿日時 2014/06/08 23:00

utiwaさんからの返信

sere_akiさん、初めまして、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

無料カードは本来の用途に従った使い方をして、普段使いは上級カードを利用するですね。
普段使いをゴールド以上のカードにすることにより、万が一の補償額が大きくなるということでしょうか。
ゴールド以上になりますと不正利用保障額も大きくなりますから、安心度は増しますね。

投稿日時 2014/06/09 01:52


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37566 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

utiwaさん、こんばんは。
私も財布にスキミング防止プロテクターを入れています。しかし気休めですね。いくら混雑しているところでも、財布から非接触式のリーダーか何かで読み取られるなどあり得ないように思います。それよりもカードを店員に渡した後にデータを盗み取られることの方がリスク大でしょう。
私なりの防止方法ですが、
・胡散臭い店では使わない。
・利用状況をネットで頻繁にチェックする。
くらいしかないと思っています。

投稿日時 2014/06/08 22:08

utiwaさんからの返信

fly_moumin88さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

気休めとはいえ、スキミング防止プロテクターを入れているのですね。
スキミング犯罪自体不明瞭なことが多いように感じますので、実は効果抜群だったという報道がされるかもしれませんね。
店員にデータを盗み取られるリスクのほうが大きいということならば、胡散臭い店では使わず利用状況を頻繁にチェックするのはとても有効に思います。

投稿日時 2014/06/09 01:50


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37560 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

 utiwaさん こんばんは
 私も特に技術的?対策は講じていません。と言うか、講じ方が解りません(汗)
 万人が講じられる対策であれば有難いのですが、中々有効な手立てはなさそうですね。
 しかし、不正利用に対する自分なりの対策は有ります。
・毎日利用明細、利用枠残高をしっかりチェックし、心当たりの無い支出はないかの確認
・別の理由も有って、磁気ストライプによる読み込みは極力避ける様にし、代替策として別持ちの電子マネーでの決済を心がける。
・メインカードによる高額決済は、昼も夜も百貨店等名の通ったお店での利用を心掛け、極力サインで決済する
 以上詳しい方から見れば、全く防止にならないとの指摘も頂きそうですが、特に利用枠の大きいカードについては、万が一不測の事故が発生しても、原因を追跡し易い、シンプルな決済の方法を行っています。

投稿日時 2014/06/08 19:22

utiwaさんからの返信

mototeruさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

>講じ方が解りません(汗) 私も同感です(^^;)
利用明細等のチェックをまめに行い、信用のある店舗での利用を心がける。この辺りは皆様同様の対策をとられていますね。
確かにサインに限定すれば暗証番号を盗まれることもありませんし。
磁気ストライプの代替として電子マネーでの決済とする。その手があったか~という感じです。
万が一の事故に備えて、原因が追求しやすいようなカードの利用は心掛けたいと思います。

投稿日時 2014/06/08 22:49


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37555 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

今回の「スキミング」の話題には、磁気ストライプからの情報窃盗と、非接触型(近接無線通信型)ICカードからの情報窃盗とが混在している、と認識しました。

磁気ストライプからの情報窃盗については、一番気を付けるべきは ATM にキャッシュカードを抜き差しする場合と思います。実際被害が発生していますし。
キャッシュカードの利用については、できる限り銀行の有人支店に設置された ATM を利用し、ATM のカード挿入口がいつもと違わないかを見るようにする、という対策をしています。が、素人には分からない偽装もあるだろうなぁ、という危機感は拭えません。

クレジットカードの磁気ストライプについては、リーダーを操作するのが自分ではない以上、諦めています。特に外食やデパートでの決済では、クレジットカードを別の場所に持ち運んで決済を行なうことが多く、スキミングどころかカード番号・有効期限・名義・セキュリティコードの転記・撮影を防ぐことができません。
となれば、決済明細を Web や紙でできるだけ頻繁・丁寧にチェックして、異常が生じたらカード会社に連絡して対応してもらう、という対策に集中することになります。

磁気ストライプからの情報窃盗については、接触型リーダーを通さないと不可能と考え、以上の対策で対応しています。

非接触型 ICカードについては、市販されている Felica/NFC リーダーと PC との組み合わせで、チャージ残高くらいならばすぐに引き出せます。が、決済のための通信は暗号化されているため不正決済を行なうことは容易ではありません。
決済端末を不正改造したり、暗号突破できたり(馬鹿正直な総当たり暗号解読ではなく、秘密鍵の流出など別経路での突破が殆どですが)、といった可能性は常に存在しますが。
ICカードの ID は、即時個人情報とはならなくても、固有情報として個人の行動追跡に使えるかも知れません。その対策として、ICカードはスキミング防止用のケースに収納したり、おサイフケータイには IC ロックを掛けておく、という対策は検討の価値があります。
とはいえ、自分は特に何も行なっていないのが実態です。現状、非接触型 IC カードからの情報窃盗は、犯罪者にとって効率の良いものではないので。しかし、いつ効率の良い犯罪手段に転換するかは分かりません。せめて、様々なメディアで犯罪の情報や予兆を捉えておこうとする、というのが対策でしょうか。

分かり辛い箇所があったら申し訳ありません。
当方素人のため、誤りがありましたらどなたかご指摘いただければ幸いです。

投稿日時 2014/06/08 12:02

回答補足

>heboinさん

補足ありがとうございました。
そんな謳い文句があったんですか…。無用な不安感を煽るというのは一種の詐欺ですよね。

また、Felica の暗号が破られた、というのは懐かしい誤報ですよね。
それを報じた「経済ゴシップ誌」(と私が勝手に呼んでいるだけですが)は今でも購読を続けていますが、結局周囲からのツッコミに答えること無く(当初は自信満々上から目線でしたが)一切の続報を行ないませんでした。まぁ、何者にも得手不得手がある、ということで。


>Ophiuchusさん

他国の事情に通じているわけではありませんが、どうも日本は経済犯罪や詐欺に対して寛容であり過ぎるような気がしています。
そして、風評被害を煽る者達に対しても(heboinさんご指摘の無用な不安感を煽る商法で思い出しました)。最近の福島に関する一漫画の言説もまたしかり。神社仏閣や日本美術、ガジェットに関しては同じ出版社の雑誌をよく購入していたのですが、無期で不買運動中です。


>utiwaさん

総合的に、gnrs8さんと mototeruさんが言及されている方法が普遍的な対策であると思います。
クレジットカードに関しては、カード発行会社と会員との関係だけではなく、加盟店と加盟店開拓会社ともまた「クレジット」で繋がっているわけですから。
また技術的な情報窃盗・盗聴については、現状は安心いただいても大丈夫かと。
同時に、犯罪被害に対して懸念を抱き続けるスタンスも大切なことだと感じます。自分はちょっと安直になっていましたので、改めて気を引き締めようと思いました。

投稿日時 2014/06/08 22:10

utiwaさんからの返信

have_a_nice_dayさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

仰るとおり、磁気ストライプとICカード両方についてでした。
有人支店の使い慣れたATMを利用することにより通常との違いを察知する。使い勝手が限定されますが、利便性と安全性を考慮して使っていきたいです。
利用者の目の届かないところで決済されると券面の情報そのものが盗まれる可能性はありそうですね。怖いです。
おサイフケータイは 使っていませんが、利用の際にはIC ロック必須としたいです。スマホを守ることにも繋がりますし。
犯罪に対する情報収集も欠かせませんね。
それもリスクマネジメントの一つだと思います。そういう情報には敏感にならないと。

投稿日時 2014/06/08 22:46


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37552 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

utiwaさん、こんにちは。
先日オープンカーを買い、納車された途端、梅雨空に悩まされるようになりました…食中毒と熱中症の季節ですね。


スキミングは【①隙のあるカード→②スキミングツール→③不正使用】と流れていくので、そのそれぞれに対処が必要かも知れませんね。
①当方田舎暮らしなので人混みにはまず遭遇しない事もあり、街中での対策は何も講じていません。勿論カードそのものにもかなり隙があると思います。
②gnrsさんと同じになってしまいますが、基本は怪しい所で使わない事で、スキミングツールを回避するのが精一杯です。
③仮にカード情報が抜かれても、その後不正使用に至らなければ、もしくは至っても早期に発見できれば被害は最小限に抑えられるので、決済時はなるべくサインにして、もし暗証番号しかなければしっかり隠して入力した上で、こまめに明細チェック、これが一番かなと。


以下不適切発言です。
④そもそもそういう事を犯す人間が悪いので、罪を重くすればいいと思うんですよね…被害額を弁済するまで相当の超過酷環境(例えば高濃度○○線下)で強制労働とか。なんて、一応真面目に生きてきた人間の独り言です。

投稿日時 2014/06/08 11:24

utiwaさんからの返信

Ophiuchusさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

オープンカーを購入されたのですか!?
納入直後の梅雨空、さぞかし残念なことと思います。
梅雨明けしましたら存分に堪能してください。
怪しいところでは使わない、利用時には注意して明細をチェックですね。
やはりこの辺りはカード利用者としての責務に近いかもしれませんね。
サインにするというのも一見手間なようですが、暗証番号を盗まれることはなくなりそうです。
犯罪を犯す人間が悪いというのは私も同感です。

投稿日時 2014/06/08 22:40


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:37551 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

utiwa様、こんにちは。


私がしていることは、「あやしいお店でカード利用をしない」ということでしょうか。


あとは当たり前のことですが、利用控えは必ずもらい、利用明細書との照合は面倒ですが、必ず行っています。
そうしておけば、仮に被害に遭ったとしても、すぐにカード会社へ連絡することができ、被害補償してもらえるからです。

投稿日時 2014/06/08 10:50

utiwaさんからの返信

gnrs8さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

「あやしいお店でカード利用をしない」これはとても大事なことですね。
「あやしいお店には行かない、利用しない」とも言えそうです。
そして、利用控えは必ずもらい利用明細との照合をする。
それでも被害に遭ったときは、すぐにカード会社へ連絡する。
当たり前のようですが、カード利用者としての基本ですね。
しっかり実行したいと思います。

投稿日時 2014/06/08 22:29


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク