回答終了 質問です。

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:430 現在までの回答数: 6件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

自分は、現在学生なのですが、カードを7枚持っています。これはもちすぎなんでしょうか?
出来れば、今後減らしたいのですがどのように減らしていけばいいのですか?アドバイスお願いします。

投稿日時 2010/05/12 22:43

補足内容

自分的には、三井住友(ANAなど)とJCBとイオンとファミマだけにしょうかと考えていますが、どうでしょうか??
悩みます↓↓

投稿日時 2010/05/13 02:02

a340600 さんからのお礼

皆さん。
色々な提案ありがとうございました。
皆さんの意見を、参考にカードを減らしていきます。
ありがとうございました。

投稿日時 2010/05/14 16:54


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:1461 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

複数のカードを持つ場合、
 ●どういう風に使い分けるか?
が、ポイントになってくるのかな…と思います。

もし、使い分けを考えて、
「三井住友(ANAなど)とJCBとイオンとファミマだけに」
ということでしたら、その選択も良いと思います。
特に、解約を検討中の「ミナピタカード」は、PiTaPaだけに限って言えば、クラシックカードAにPiTaPa専用のカードを追加することで、統合は可能だったりしますからね…。
一方で、例えば、
 ●PiTaPaの利用だけを、明確に管理したい
というような場合であれば、逆に解約をせずに、PiTaPa利用専用としてミナピタカードを使う方法もあると思います。

これは、三井住友カードに限った話ではなく、a340600さんの所有カード全体に対しても言えると思うのですが、
 ●このカードは××専用
という風な発想で考えることができるのであれば、たぶん、使い分けもできてくると思うんですよね。
例えば、
 ●公共料金専用
 ●グルメ専用
 ●ファッション専用
というような支払いによって分けたり、あるいは、
 ●ANA専用
 ●イオン専用
 ●ファミマ専用
のように、利用店舗(会社)によって分ける…みたいな感じですかね?

また、将来的にグレードの高いカードを狙っているのであれば、それをメインとして利用して、サブとして必要な「専用カード」を残しておく…というのも手だと思います。

私の場合、かなり細かく、
http://crefan.jp/fan-kaboo.html
という感じで、細分化して分けているので複雑化しているように思われますが、逆に、カード単位で支払い内容が分ることから、慣れてくると管理しやすくなりました。

解約するのは簡単ですから、
 1.ご自身なりの使い分けを考えてみる
 2.その使い分け方で2~3ヶ月試してみる
 3.問題が無ければ、その方法を継続
という風にして、
 4.半年ぐらいしてから、全く利用しないカードを解約する
という感じで進めてみるのも一案かも知れませんね。

投稿日時 2010/05/13 12:02


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:1474 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

 使用目的を設定して、複数のカードを持ったとしても使用は特定の2ないし3枚くらいのカードに集中してくるはずです。生活に密着しているカードや将来を見据えてステップアップできるようなカードを選択するべきでしょう。
 質問補足の回答としましては、自分の生活に密着していて使い勝手が良いというのであれば、それが一番です。

 三井住友ANAスーパーフライヤーズカードは与信額が大きく特典があるので、現時点ではこのカードを中心に考えるといいと思います。、サブとして自分の生活に密着しているのならイオンとファミマを残してもいいと思います。
 できる事なら、ダイナーズは別格として、VISA、マスターカード、JCB、AMEXの国際ブランドをできるだけ分散させて満遍無く取得する方向でカードの取得と整理を進めてみてはいかがでしょうか。

投稿日時 2010/05/13 22:46


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:1459 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんにちは。
学生さんで既に7枚持っているというのは驚きました。
私も20年前の学生時代から始めましたが、当時は2枚程度だったと思います。
 枚数の件ですが、必要に応じ自分で自主規制をするしかありませんので、自身で7枚を管理できているのなら、そのまま保有してもいいような気もします。
どうしても減らしたいのなら、現在の使用状況を考えて、使っていないもの、年会費のかかるものなどを解約してもいいと思います。

投稿日時 2010/05/13 08:26


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:1458 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

変なおばさまのコメントで御免遊ばせ~。アタクシ結構煙たがられているのでごめんなさい。

貴方の今後のご活躍を考えると、4枚が妥当かと思いますわ。クレヒスを参考にさせて頂きましたわ。

ANA スーパーフライヤーカードは就職した際に海外出張など、活躍するカードですのでキープしていた方がお得ざます。
先日のニュースでJALは稲盛会長が関わる企業・団体に優遇するので、JAL離れが生じるわ。

エポスカード 丸井はビジネス関連のPB「ビサルノ」のブランドがお安く手に入るので、スーツ・ネクタイなど、伊勢丹や西武などよりセンスが良いざますわよ。

ファミマTカード 就職すると営業外回りなどすると、結構コンビニの存在が必須条件になるので、キープした方が良いざますわよ。

最後に、三菱東京UFJ銀行は過去に銀行自体で、預金を第3者に引き出されて裁判沙汰になった経験から、銀行自体でセキュリティが一番優れているざます。
将来、給料振込みなど、この銀行にされると一番良いかもしれないざますゥ~。格付けも御三家の中でトップクラスざますゥ~

勝手にセレクトして御免遊ばせ~私のセレクトざますので参考までよ~

投稿日時 2010/05/13 01:06


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:1456 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

いわゆるクレヲタ、クレジットコレクターでしたら、別に何も申し上げることはないと思います。実利的な立場からすると、三井住友のminapitaとかは、ご就職、転勤とか考えるとローカル色が出て、メリットが軽減する場面があるかと思います。セディナ、三井住友、三菱UFJくらいでまとめた方が実利的にはよろしいかと思います。蛇足ですが、三井住友 ANA の与信枠が大きいことに感心しました。

投稿日時 2010/05/12 23:24


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:1455 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。私も学生なので、同じ立場からみますと、7枚も持っているのですね。正直うらやましいです。しかし、これからみなさまからアドバイスをいただくと思いますが、与信が多いと思います。合計でS枠でも200万弱の与信があることがわかります。正直、この数字は学生という立場からみると大変危ないようなきがします。
私であれば、ファミマ、イオン、アプラスを処分して、銀行系も1枚くらい処分して、7ー4=3枚くらいにします。
私が、こんなことを言うべきではありませんが、今後新たに申し込むのは大変危険と思われます。私も同じですがカードを整理することも必要です。

投稿日時 2010/05/12 22:59


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク