回答終了 CICのデータ管理やシステムは日本国内なのか

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9346 現在までの回答数: 4件 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位
既に回答は締め切りました。

質問内容

こんにちは。
マイナンバー・カードで揺れている今日この頃です。
さてタイトルの通りなのですが、CICのデータに関する(システムや管理など)ものは日本国内の日本企業が請け負っているのでしょうか?
真贋不明な情報を耳にしたものですから、どなたかご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

投稿日時 2023/07/26 16:57

EAS さんからのお礼

pointcard7さん、TAKMIPさん、fuzitasoftさん、holonicさん、お忙しい中ありがとうございました。
ベストアンサーはTAKMIPさんに。
また何か疑問点があれば気軽に質問させて頂きますので、皆様これからもどうぞ宜しくお願い致します。

EAS

投稿日時 2023/07/31 21:34


この質問は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54761 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

EASさん
こん〇〇はです。

他の先輩の書き込み通り、

株式会社シーアイシーシステムズだったのですが下記にて今はCIC内で開発運営してるようです。
CIC 沿革より抜粋
2013年 4月(株)シーアイシーシステムズに委託していたシステム開発・運用業務を譲り受け、当社に移管


DATAの情報はCICシステムセンター(渋谷)にて一元管理見たいです。
https://www.cic.co.jp/cic/management.html
尚、神戸にバックアップデンターが有るようです。
と言う訳で、公式では自社管理で、DATAは日本国内保管になりますね。

投稿日時 2023/07/27 19:03

EASさんからの返信

TAKUMIPさん

ありがとうございます。

成る程です。

私自身は何か見られても困るような資産も歴もないので構わないのですが、マイナンバー・カードというまだまだ未知数のものではありますが少なくとも国民1人1人の個人情報のデータ等が何故全て日本国内だけで完結しないのかが不思議でならなかったので、では我々クレファンとは最も切り離せないCICはどうなのか?と思った次第です。

安心しました。

投稿日時 2023/07/27 19:58


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54763 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

偽札が多いからキャッシュレス化が進むって、スウェーデンは偽札が多いのですかって(笑)

投稿日時 2023/07/30 00:00

回答補足

pointcard7さま
>(日本は)一般人含め偽札をつかまされることなく本物の紙幣が使えたため
偽札が多い国に比べキャッシュレス化するする必要性があまりなかったためです。



ということなら、スウェーデンもキャッシュレス化する必要性はなかったのではないですか? しかしながら、スウェーデンではキャッシュレス化が進んでいる。
偽札をつかまされることとは無関係にキャッシュレス化が進む例ですよね。日本でも若い層を中心にpayなどが急速に普及してますが、若い人たちは偽札をつかまされることを恐れてpayなどキャッシュレス決済しているのでしょうか。そもそも、『偽札をつかまされることが少ない→キャッシュレス化をする必要がない』、という因果関係を証明するエビデンスがあるのでしょうか。キャッシュレス化が進むのは便利だから、と理解する方がよほど説明がつきそうなものですけれど。

投稿日時 2023/07/30 08:38

EASさんからの返信

holonicさん

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

投稿日時 2023/07/31 21:29


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54762 今年度質問ランキング:2位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

EASさん、こんにちは。

CICのデータの保管場所については、
私は存じ上げないためその点については回答を差し控えます。
しかし、別の視点からコメントしたいと思います。

EASさんのご質問の意図が、
単にデータの保管場所という点に終始するのであれば、
私の回答はあまり役に立たないかもしれません(恐らく役に立たないでしょう)。

一般的に、システム(仕組みの集合体のようなもの)は複数の要素・部品から成り立っています。
例えば、人間の体も1つのシステムであり、
複数の臓器や器官から成り立っており、
1つでもダメになるとシステムを維持することが出来ない危機に陥ることもあります。
料理も同じように、複数の食材から成り立っており、
それぞれの食材は、場合によってはそれぞれ別の国や地域で作られたものであることもあります。

何が言いたいかというと、
製品に「日本製」「MADE IN JAPAN」と記載があったとしても、
その製品を構成するそれぞれの部品が日本で作られたとは限らないという事です。
これは、コンピュータシステムでも同様で、
1から全ての部品を作るというのは効率が悪いため、
それぞれの部品は他のシステムから流用されたりすることもあります。
ここでは部品と申し上げましたが、
それは物理的なものに限らず、
スマートフォンでいう「アプリ」など論理的なものも含んでおります。
1つのアプリであっても、
内部では様々かつ複数の処理を行っています。
そして、その処理の部分のいくつかは別のアプリまたは別の製品から流用されたり、
別の会社などから購入したりすることがあります。

私は、「日本製」「MADE IN JAPAN」にこだわることはとても良いことだと思います。
それは否定しません。
むしろ、私もそれにこだわる1人です。
しかし、それを構成する要素は、
海外から入ってきたものであるものも含まれることがあるという事です。

JCBは日本のブランドかつイシュア(カード発行会社)、アクワイアラ(加盟店契約会社)であり、
日本を意味する「J」が含まれています。
これは、製品でいう「MADE IN JAPAN」と同じような意味、価値観であると私は理解しています。

以上ですが、
EASさんが抱かれている疑問の解決に、
私の回答が少しでも役に立てば幸甚です。

投稿日時 2023/07/28 08:03

回答補足

そういえば話は変わりますが、
先日FCNTが民事再生手続きに入りましたね。
京セラも個人向けの事業から撤退したというニュースがありましたね。
これにより、現在進行形で日本製の携帯端末の製造が無いことになります。
こうしたニュースを見ると、
クレジットカードについては恵まれていると思います。
クレジットカードは選ぶ余地がありますが、
携帯端末については選ぶ余地が無くなっていくのでしょうか。

投稿日時 2023/07/28 08:50

回答補足

度々失礼いたします、
カードに対するご興味が薄れてしまったとのことですが、
その事について少しだけコメントさせて頂ければと思います。
カードに対する興味が薄れてしまったことについて、
EASさんご自身がご納得されているのであれば良いと思いますが、
そうではないのであれば同じクレファンとして一緒に考えていきたいなと思います。
EASさんは、三菱UFJニコスが発行している、
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード〈プレミア〉
にご興味があるとのことだったと思います(間違っていたら申し訳ございません)。
このカードについてもご興味が全く無くなってしまったということでしょうか。
もし、そうでないならば、
このカードを目指されてはどうでしょうか。
そして、
このカードを手に取ることが出来てから、
カードに対する興味があるのかないのかを改めて考えても遅くないと私は思うのですが、
いかがでしょうか。
もしかしたら、私も何かをきっかけにEASさんと同じように、
カードに対する興味を失いかけたりする日が来るかもしれません(将来のことは分からないため)。
しかし、仮にそうなったとしても、
それは目標を達成してから結論を出したいと私自身は思っています。

投稿日時 2023/07/28 14:10

回答補足

EASさん、お返事いただきありがとうございます。 

心配ということではございませんが、
もし、まだ関心がもてる機会があるのであれば、
それはもったいないと思いました。
しかしながら、
EASさんがたどり着いた結論にご納得されているのであれば、
それは幸せなことであると思います。
興味の対象は自然発生的に変わることもあると思いますし、
それはコントロールすることが難しいものだと思っています。

クラスカードについて応援していただきありがとうございます。
私は今のプレミアカードは十分満足していますし、
クラスカードになれば更に満足することになると思っています。
私も自分自身の選択にはこだわりをもち続けたいです。

投稿日時 2023/07/29 18:27

EASさんからの返信

fuzitasoftさん

ありがとうございます。

仰る通り、日本製云々に関しては多少理解しているつもりです。
海外の方が安い賃金で可能ですし、それに関しては全てが日本製(この表現も今現在は曖昧ですよね)でなくても最終的にしっかりと出荷前に日本国内で検品して販売して貰えれば構いません。
残念ではありますが、企業としては合理的なので。(向こうでも雇用が増え会社としてその国に貢献出来ますし)

携帯電話は作っても利益にならないのですかね。
私は今のスマホの金額の高さにとても驚いています。

もうPCの値段ですよね。

PCを持たない人が増えているのも高価格帯のスマホが売れる要因でしょう。
あとゲームをするユーザーは必須みたいですね。

私はつい1ヶ月前にまたPCを(Windows11の第12世代ですが)購入しましたが、コロナ以前よりも価格が相当上がったのでこの辺りで買っておこうかという感じでした。(その前はWindows10で3年前です)

携帯端末に関しては私なりに拘りがあり、ガラホはもうチョイスする余地がなくなってしまいましたが、スマホは最初に持った時からずっと同じメーカーです。

カードについてですがプロパーのAMEXは最後はグリーンでずっと所有し続けたいと考えているので、同じAMEXブランドのカードは持たないつもりです。

確かに三菱のAMEX、通称VIPは持てませんが面白そうだと思いますが、年会費を払ってまでという考えになりました。

私が最近最も活用しているカードはセゾンAMEXゴールドで、こちらは実質年会費無料でプロパーAMEXのアメックス・オファーも同じくセゾンにもかなりあるので(寧ろプロパーにないドラッグストアやスーパーやコンビニのオファーは非常に満足しています)接触頻度は一番高いです。

私は性格的に抽選が好きではなく、セゾンに多い500円でも良いので漏れなくキャッシュバックの方が好みです。

プロパーのAMEXオファーは最近は私には興味のないオファーや同じ企業のオファーが繰り返しあったりで、以前のような家電量販店やスーパーやコンビニみたいに全てのユーザーが使えそうなオファーがなくなりました。(私に来ないだけかもですが)

長くなりましたが、カードの年会費が無料か実質無料である程度高額な枠を貰えるカードにシフトしつつあります。

セゾンはホテルのオファーもプロパーと変わりませんし、個人的には最もお気に入りのカードになりました。

でも心配して?頂きありがとうございます。

何と言いますかカードの種類は増え売り上げも上がっているものの、20年前くらいが一番盛り上がっていましたね。

パラ〇ルメー〇ーさんやオ〇ピ〇トさん、その他のサイトも。

カードオタクの方はだいぶ減った気がします。

やはりカード以外の決済手段が沢山出現してきたからなのでしょうね。

fuzitasoftさんがJCBオリジナルのザ・クラス取得は、ずっとこちらで見守っています。

投稿日時 2023/07/28 19:01


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54760 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

株式会社シーアイシーシステムズ
https://www.cics.co.jp/
沿革
https://www.cics.co.jp/company/history.html
日本の企業です

ただし使っているデータセンターは海外かもしれません
AmazonのAWSが障害を起こしただけで多数に影響が出てますし

例えばマイナンバーカードのシステム開発自体は一応「一応」日本企業ですが
データの保管場所とその管理は海外4社が入札し落札してますので。

投稿日時 2023/07/26 18:32

回答補足

クレファンなのでクレジット関係の話を混ぜて回答します

ITの分野の一つで(キャッシュレス化)が遅れているといわれていますが、
遅れているのではなく「シャッシュレス化しなくても困らなかった」からです

日本の紙幣は精密精巧にできていて偽札を作るのがとても難しいため
一般人含め偽札をつかまされることなく本物の紙幣が使えたため
偽札が多い国に比べキャッシュレス化するする必要性があまりなかったためです。
実際私の母は70歳過ぎて初めてクレジットカードを作りました。
クレジットカードを使わなくても困らなかったかったです。

テレホンカードとかもキャッシュレスで公衆電話で電話できるともいえますが
購入するには基本現金が必要です。
まあ1円硬貨等なら偽造硬貨が出回ってる可能性もありますが1円作るのに1円以上
費用がかかるため「違法ですが趣味の範囲でやってる人」はいるかもしれませんね。

日本の防衛費の増額についてもニュースにもなってますが増額した理由は
「日本の防衛費増額「私が説得した」、バイデン氏が岸田首相への働きかけ示唆」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230621-OYT1T50196/

こんなものは普通は水面下でやるものですが今年の大統領選挙が控えてるので
バイデン氏が「いかに自分が影響力があるか」をアピールしたかったのでしょう。

ご存じでしょうがマイナンバーカードの制度をどんどんすすめているのは開発する企業から
政治献金を最低でも億単位(裏献金ふくめばもっと?)もらっているのが複数の
理由のうちの1つです。与党の政治家のトップは基本「利己者」なのでどんなに批判を食らっても
ノーダメージーです。まともな人間は国会議員になれてもトップにはなれません。

内閣が悪い、岸田総理悪い、河野デジタル大臣が悪い、財務省が悪い等いわれてますが
自民党や公明党の国会での議席が0になってもこの傾向はほとんどかわりません。

上にも書いてますがバイデン大統領に防衛費を増税しろと言われればその命令に
日本政府は従うしかないのですから。このようなことは表に出てないだけで水面下では
日常的におこなわれているでしょう。

長くなるのでヒントだけ。「アメリカの機密事項」誰でも見れるわけではなく
公開までの期限が設けられてますし。公開したものが改ざんされている可能性もあります
「真の敵はどこの誰なのか?」それがわかれば日本の情報が海外に保管されてる理由も
分かると思います。(クレファンの掲示板なのでここまでにしておきます。)

投稿日時 2023/07/26 20:41

回答補足

>>真の敵がどこの誰なのかはさっぱりですが、マイナンバー・カードそのものとも関わっていると考えて宜しいのですね?

はい。ここはクレファンなのであまり関係ない事を書くのは禁止事項にも記載されてるはずなので。

全然話が変わりますが私はクレジットカードがあってとてもかってます。もっと欲しいクレジットカードがあるのですが管理が大変なので自称クレカマニアとしてはつらいところですね・・・。

投稿日時 2023/07/26 23:09

回答補足

holonicさん

>>偽札が多いからキャッシュレス化が進むって、スウェーデンは偽札が多いのですかって(笑)

このQ&Aは

CICのデータ管理やシステムは日本国内なのか

という「日本国内での」問いかけです

なので私は「日本のキャッシュレス化」について語っています

「『偽札が多い国に比べ』キャッシュレス化する
『必要性があまりなかったためです。』」とも書いてます

つまり『日本』は『偽札が多い国に比べ』キャッシュレス化する『必要性があまりなかったためです。』
といっているのです

偽札が多いから『世界中が』キャッシュレス化が進むとは書いていません。

holonicさんいわく「スウェーデンは偽札が少なくてキャッシュレス化も進んでいる」
と言いたいのしょうが、
私は『偽札が多い国に比べ』書いていて『偽札が少ない国に比べて』とは一切書いていません。

もう一度言いますが『日本のキャッシュレス化』について語っており
『偽札が多い国に比べ』とは書いてますが
『偽札が少ない国に』たいしてのコメントは一切書いていません

まあ日本語は同じ言葉を使っても場合によっては複数の意味にとらえられることがあるので
holonicさんには私の文章を読んで
「世界中(スウェーデン)でキャッシュレス化が進んでる国は偽札が多いのか?」
といいたいのですよね。

発展途上国や新興国(後進国)では偽札が多いところでもキャッシュレス化の整備
が予算等の都合上なかなか整備できない国もあればキャッシュレス化が進んでいる国もあります。

holonicさんの
>>偽札が多いからキャッシュレス化が進むって、スウェーデンは偽札が多いのですかって(笑)
を言い換えると「スウェーデンは偽札が少なくてキャッシュレス化も進んでいる」
そういう国もあるでしょう。

日本語って難しいですね

投稿日時 2023/07/30 01:00

回答補足

holonicさん

うーん日本語は難しいですね。

私の書いてる内容には

「偽札が多い国に比べキャッシュレス化するする必要性があまりなかったためです。
実際私の母は70歳過ぎて初めてクレジットカードを作りました。」

「私は今40代で母は70代の年齢です」

最初に日本にiPhone(スマートフォン)が一般人がもてるようになったのは
2008年の7月だったはずなので15年くらいまえですね。

私は18歳の時から働きだしましたがスマホどころか携帯電話もまだ出るか
でてないかのころです。ポケベルは高校卒業後にもちましたけど

若い人たちの年齢の定義が何歳なのか分かりませんがの大学生ぐらいの年齢前後くらいとして
その人たちはスマホを持っているでしょうが(未成年は親の承諾があれば持てますね)
私が働いていたころにはクレジットカードはありましたが基本は成人しかもてませんでした

なので当時昭和、平成初期の時代背景と今の平成後期、令和の時代背景は違うので
私の若い頃にはスマホもなくQRコード決済もなかったので
私の話は日本の昭和や平成初期の話をしているのです。

私の説明が足りなかったのでしょうね。
昔の日本の話をしてるのですが昔のスウェーデンの時代背景については語っておらず
それはholonicさんの方が詳しいですから私の話は今あげたような理由を踏まえて
お手数ですが読みかえてもらえればと思います。

holonicさんは50代ということなのでもし50代後半と仮定すると18歳の時にポケベルも
もってなかったかもしれませんね。
(ショルダーバック程度のショルダーフォンもってたといわれても電話しかできませんし)

スウェーデンにこだわりがあるようですが、日本の昭和や平成初期と
同じ時代のころのスウェーデンと日本のキャッシュレスについては
ご自身でくらべてみてはいかがでしょうか?

投稿日時 2023/07/30 10:01

EASさんからの返信

pointcard7さん

ありがとうございます。

そうなのですよね・・・、全て日本の企業のみで全て日本国内だけで完結しているのなら良いのですが、マイナンバーが。

マイナンバーに対する私の見解は寧ろ肯定的なのですが、何故こんな大事なものが日本企業日本国内だけにしないのかに関しては勿論様々な理由があるのでしょうが?です。

日本はITなど遅れている分野なので、例えばCICの過去からの膨大なデータも日本だけでは扱えないといった問題があっても不思議ではないですよね。

投稿日時 2023/07/26 19:02

EASさんからの返信

pointcard7さん

ありがとうございます。

成る程、海外にデータが保管される理由があるという事ですね。
真の敵がどこの誰なのかはさっぱりですが、マイナンバー・カードそのものとも関わっていると考えて宜しいのですね?

ヒントを頂けましたが、これだけですと抽象的なので自分の頭では分からずじまいです。
ですが非常に興味深いお話、ありがとうございます。

日本のお札の件は私も同意です。

投稿日時 2023/07/26 22:41

EASさんからの返信

pointcard7さん

ありがとうございます。

私もクレジット・カードには本当に助かっています。

ただ私は昔と違い、もう欲しいカードはなくなりました。
管理の問題もそうですが(とは言っても5枚だけですが)カードに関心がなくなってしまいました。
便利なので使用しているだけで、興味は相当薄れました。
やはりスマホ決済を始めとした物理カード以外の決済方法の多様性と、店員さんなどに手渡す事がほぼなくなったのも理由として考えた場合大きいかも知れません。
あとは極々一部の特殊なカード以外は、年会費さえ支払えるのなら殆どの人が持てるようになり希少性がなくなった事もそうですね。

投稿日時 2023/07/27 19:50


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク