回答終了 【雑談】プリペイドカード(電子マネー)はお好きですか

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9201 現在までの回答数: 9件 今年度質問ランキング:1位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆様こんにちは。

皆様はプリペイドカードを普段活用されていらっしゃいますでしょうか。
実は私はプリペイドカードに苦手意識を持っています。
しかし、「クレファン電子マネー」というサイトがあるように一定の需要があると思っています。
ぜひ、プリペイドカードの魅力をご教授いただければ幸いです。
※プリペイドカード使わない派のご回答も大歓迎です。

私の場合
どっち : 
プリペイドカードは基本的に使っていない
理由  : 
1,000円単位など一定の金額のみでのチャージとなり、
利用明細を見ただけで何に利用したかが分からないため。
また、複数のプリペイドカードを利用すると全体の残高を把握できなくなるため。

余談
以前、とあるクレファン会員より"1,000JPY"という表現は分かりづらいというご意見をいただきました。
ですので今後はなるべく”1,000円”と記載しようと思いますので、
仮に再び"1,000JPY"となっていたらご指摘いただけると幸甚です。

投稿日時 2021/09/11 16:47

補足内容

皆様ご回答いただきありがとうございます。

次の月曜日以降にQ&Aを締め切る予定でございます。

投稿日時 2021/09/21 09:04

補足内容

お返事をご用意しております。
もう少しお時間をいただければ幸いです。

投稿日時 2021/09/28 07:01

fuzitasoft さんからのお礼

皆様ご回答いただきありがとうございます。

皆様のプリペイドカードに関するそれぞれのお考え、とても参考になりました。

今後もよろしくお願いいたします。

投稿日時 2021/10/01 19:50


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:54326 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは

どっち : 
(クレジットカードブランドのついた物に限っては)
私 個人は昔試しにつかったことはあるが今は絶対使わない

理由  :
クレジットカードブランドがついていても
クレジットカードと違って「必ず使える」 わけではない
私自身も何度も経験しましたし私のお客様でも
「Vプリカのため決済できない」等のお声もいただいてるため

ただ電子マネーについては広義の意味では使っています
たとえば近くのスーパーの独自の電子マネー
(数日前からクレジットーカードが使えるようになったため利用休止予定)
交通系カードやスマホでの電子マネー決済
(スマホはあくまで予備 普段はロックかけてます コード決済は別ですが)

Jデビットは全然広がりませんでしたね。昔、ヨドバシカメラで
現金特価とJデビットなら現金と同じといわれ1回使ったことがあるだけです
1年くらい前にJデビットが使えるお店を調べたら私の普段の行動範囲では
ヨドバシカメラしかなかったです(他も極端に数が少ない)

手持ちのキャッシュカードが使えて新たに発行する必要もないのに
広がらなかったのはやはり「J」がつくように日本のみしか使えないとか
何が理由なのかよくわかりませんが

一時期クレジットカードブランドのデビットカードのCMが
バンバンTVCMなどでやっていましたが
プリペイドカードに比べればかなり使いやすいですがやっぱり
はじかれるところははじかれるので「本物」(物理・仮想は問わず)の
クレジットカードにはかなわないですね。

店頭でクレジットカードが使えなかった時は「インターネット回線が切れたため」
というのが2回ありました。今の様にインターネットが広がる前は
どうやって通信していたんでしょうね 専用線でもひいていたのでしょうか

投稿日時 2021/09/11 20:27

回答補足

fuzitasoftさん 

インターネット(広義の意味で通信自体が不可能な状態)
だと手書き決済なのでしょうね ご教授ありがとうございます

あとネット回線が切れている状態でも本当は決済しないと
加盟店違反なのですね 

説明不足でしたが私のインターネット回線というのは(狭義の意味です)
つまり電話回線でも専用線でもインターネット回線以外の通信方法が
あるという前提です(つまり電子決済ができる状態)

ちなみに先ほど調べたところインターネット回線と電話回線
(メタル回線)は別物です
(例外もあります 電話回線を使ったADSLやISDNで通信方法等です
今は光回線やケーブル回線が主流のため)

1960年より前までは電話回線は「電話交換手」と人が発信者から
相手先を聞いてつないでいたそうです

で結局のところ狭義の意味でのインターネットが普及する前には
どうやって手書きじゃない方法で通信してクレジットカード決済を
したのかは(ここからは推測です)人でなく「機械の電話交換機」で
電話番号にかけたらすぐ相手先にコールする電話回線代わってから
「電話回線を使って電子決済」していたのではないのかという
「あくまでも推測です」

というかネットで調べても分らなかったです インターネットという言い方
が使われる前でも一般用でも「パソコン通信」等で文字のやり取りをしていた
時代もあったみたいですし ただこれはネット検索した先ほど得たばかりの
知識なのでネットには「嘘」も書いてありますから

(一応複数のサイトを見て回りましたが)私が書いたことが正しいとは限りませんので。
なんの答えにもなってないですねすみません・・・

投稿日時 2021/09/14 10:14

回答補足

fuzitasoftさん 

補足ありがとうございます。
お店の契約によって加盟店違反でない場合もあるということですね
加盟店かどうかはぱっと見わからないので見分けるのは難しそうですね。
あと下記について

>インターネットというのは(中略)
>世界中のコンピュータを互いに接続するネットワークを指します。

fuzitasoftさんおっしゃる通りです でもそれは「今の時点」での話です

歴史をさかのぼって説明したので狭義や広義という使い方をしました
それはなぜか 最初の電子通信網はモールス信号といわれています

次に(ものすごく略しますけど)電話回線網です
でいろいろな通信方式が世界中で乱立します。

通信方式が乱立している時代は通信方式が同じでないとつながらない
つまり互換性がない fuzitasoftさんが書かれていた
世界中のコンピュータを互いに接続するネットワークはまだできていない
状態でした 

>電話という仕組みもネットワーク(つながり)の1つであり

確かに電話もネットワークのひとつですでも 電話が発明された当初
すぐにインターネットはつかえてませんよね

インターネットと呼べるようになったは

TCP/IP(別名 インターネット・プロトコル・スイート)が誕生し(1982年)ごろ

>インターネットというのは回線の媒体を表すのではなく

とおっしゃったように
機器やOSが異なっても共通のプロトコルを用いて通信が
できるようになった状態になってからです
(いきなり世界中がつながったわけではないですが)

fuzitasoftさんはこの歴史をご存じであったのかもしれません
間違ったことをいってるわけではないのですから

ではTCP/IPが広がる前はすべて手書き決済のみだったのか?
ここがわからないですね。

「推測」で1960年の(日本の)電話回線と書きましたが
人間の交換手を使わない自動交換機は1920年代には
入ってきてますが最終的に電話交換手は1970年代くらい
までいたようですし(全国同じ時期に一斉に代わったわけではないので)

突っ込みどころ満載ですね 汗

なんか重箱の隅をつつくようなことを書いて申し訳ないです・・・

こちらのほうもいくらでもつつくところがある書き方なので・・・

手書き決済 →→→ 初めての電子決済がインターネット
ではないはずで →→→ のところになにかしらの通信方式を
使ってたはずだと思うのですが うーん

投稿日時 2021/09/15 13:50

fuzitasoftさんからの返信

pointcard7さん、ご回答いただきありがとうございます。

pointcard7さんはプリペイドカードはご利用にならないということですね。
「必ず使える」わけではないという点に同意です。

>今の様にインターネットが広がる前は
>どうやって通信していたんでしょうね 専用線でもひいていたのでしょうか

こちらですが、私の知識を補足させてください(誤っていたら後学のためにご指摘願います)。

結論から言うと、
インターネットは使わず"非"電子的な方式である「手書き決済」をしておりました。

前提として、現在のクレジットカードの決済媒体には以下のようなものがあります。
・手書き決済
 ・エンボス加工(凸凹)されたカード番号
・電子的決済
 ・磁気ストライプ
 ・接触ICチップ
 ・VISAタッチなどの非接触
 ・カード番号キーボード手入力

そして、この手書き決済というのが紙の伝票を用いて行うものです。
カード表面のエンボス加工(凸凹)されたカード番号をインプリンタという器具で伝票に印字します。
そして、その伝票に利用金額や会員の署名、承認番号(後で説明)を記載し、カード会社に送付して決済が完了します。
インプリンタを持ち合わせていない場合は、カード番号を手書きで伝票に記載します。

また、カードを決済する際には、事前に承認(オーソリ)を行う必要があります。
承認とはカードが有効であり利用金額を請求できることを保証するものであり、
カード利用可能額より利用金額分を確保することになります。
その時に、承認番号が発行され、一度の承認と1つの承認番号は1対1で関連付けられます。

そして、手書き決済の場合では、加盟店のスタッフがカード会社に電話にて承認番号を取得し、
その承認番号を伝票に手書きしていました。
しかし、決済のために電話で承認番号を取得するのは現実的ではないです。
そこで、利用金額が予め決められた一定金額を超えた場合に、
事前に承認を必ずとるという取り決めになっており、
逆に一定金額を下回った場合は承認を取らずに決済を完了させることができます。
ただし、承認を取らずに完了した決済については、
万が一利用可能額が足りなかったりカードが無効になっていると、
決済自体が無効となり利用金額を回収できなくなるというリスクがあります。

しかし、現在では電子的決済によってインターネットによって自動で承認番号を取得するため、
電話する必要がなく加盟店の負担が削減されたとも言えます。
その結果、当時の手書き伝票に代わって承認番号が記載されたレシート印字伝票が発行されます。
そして、現在では金額にかかわらず全ての決済で承認をとることが一般的となっています(例外あり)。

>店頭でクレジットカードが使えなかった時は「インターネット回線が切れたため」
>というのが2回ありました。

少なくともJCBの場合、加盟店規約違反となります。
加盟店規約により、有効なカードが提示された場合は、
現金や他社カードを要求することは禁じられており、
そのカードで決済に応じることが記載されています。
有効なカードとは、利用可能額が足りており、
セキュリティで停止状態になっていないカードのことです。
つまり、電子的な決済が使えない場合は手書き決済で対応することが求められます。
しかし、エンボス加工の無いJCBカードについては手書き決済を行えない取り決めとなっています。

投稿日時 2021/09/14 07:36

fuzitasoftさんからの返信

pointcard7さん、お返事ありがとうございます。

私の文章力には自信が無かったので、意思疎通が図れたことをうれしく思います。

1つ分かったことで重要なことがあったので補足させてください。
実はJCBが使えるお店が必ずしもJCBとの加盟店契約ではないケースがあるようで、
その場合だとJCBの加盟店規約が適用されない場合があるようです。
例えばAMEXの加盟店開放だったり代行決済だったりがこれに該当するようです。

更に補足です(これも間違っていたら後学のためにご指摘願います)。
私はインターネットに狭義も広義も無いと思っています。
というのは、インターネットというのは回線の媒体を表すのではなく、
ネットワーク(つながり)の1つであり、
世界中のコンピュータを互いに接続するネットワークを指します。
また、電話という仕組みもネットワーク(つながり)の1つであり、
互いに通話することができるネットワークを指します。
そして、そのネットワーク(つながり)を実現するためには何らかの回線が必要になり、
それは有線の場合もあれば無線もあります。
代表的な無線が携帯電話やスマートフォンですね。
有線であれば仰る通り電話回線だったり光回線だったりします。

投稿日時 2021/09/15 09:34

fuzitasoftさんからの返信

pointcard7さん、度々ありがとうございます。

>お店の契約によって加盟店違反でない場合もあるということですね
>加盟店かどうかはぱっと見わからないので見分けるのは難しそうですね。

私も同じことを感じたので、
JCBに何らかの改善を提案をしたことがあります。
やはり利用先が増えると便利な一方で、
こういった問題も出てきてしまうのでしょう。
なお、ご存じの通り、
国際ブランドに関わらずアクワイアラによって加盟店規約が異なるので注意が必要です。

>インターネットと呼べるようになったは
>機器やOSが異なっても共通のプロトコルを用いて通信が
>できるようになった状態になってからです

私も同じ認識です。
モールス信号についてなどは私は存じ上げないです。
しかし、TCP/IPが導入された経緯については簡単にですが勉強したことがあります。
TCP/IPの共通ルールを導入することで、
人で言うお互いに言葉が通じる状態になったと言うことです。
ただ、pointcard7さんがどの程度ネットワークについてご存じかが分からなかったため、
なるべく専門用語を使わずに説明しようという意識はありました。

>ではTCP/IPが広がる前はすべて手書き決済のみだったのか?
>ここがわからないですね。

仰ることは、そういうことだったのですね。
私は、pointcard7さんがおっしゃる趣旨を理解出来ていなかったことになります。
私もTCP/IPの前のクレジットカード決済がどうなっていたのかまではハッキリとは存じ上げないですね。

そして非常に興味深い話題だと思います。

そこで、少し母から聞いた昔話をしたいと思います。
20~25年ぐらい前の話です。
母はとある都内のデパートで働いていたのですが、
当然、お客様のクレジットカード決済の経験があります。
そして、その当時は、カードを最初に磁気ストライプをスキャンして、
その後にエンボスを利用してインプリンタで伝票に印字していたということです。

磁気ストライプのスキャンとインプリンタでの印字の両方を行ったという点に注意してください。
ここからは推測になってしまいますが、
"磁気ストライプをスキャンして"という部分で承認番号を取得していたのではないでしょうか?
そして、伝票はインプリンタで統一されていた時代で、
レシートの売上表がまだ登場する前だったのではないでしょうか?

つまり、母の昔話は、電子決済の過渡期の時代で、
承認は電子的に取得できるけど、
請求自体は"非"電子的な方式である伝票をカード会社に送付していたのではないでしょうか?
仕組みが大きく変わるときに、
いきなり全て新しくなるのではなく、
新しい部分と古い部分を組み合わせてることって良くある事だと思います。

これ以上にもし何か分かったことがありましたら、
改めて返信または何らかの方法でお伝えしたいと思います。

投稿日時 2021/09/15 18:15


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54334 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

出遅れました。こんにちは。いつもお世話になっております。
どっち:
使わない派というか、うまく使えない派でしょう。

理由:
kyash、TOYOTA wallet、MobileSuica、6gram、バンドル、IDARE等々色々手元にありますが、カードケースに死蔵。あるいはwalletの肥やし状態です。上手い使い方を身につけていない。と言うところでしょうか?

私はau系のユーザーでして、au payプリペイドカード自体を使うと言うか、aupayと連動してますから、意識せずに使ってました。近年各種スマホ決済を使うようになって、ポイ活で、各種ポイントや、クレカをハブ用に発行したり、そのうち自ずと各種クレカ、銀行、証券、ポイントを家計簿アプリで管理し始め、最近やっとkyashやTOYOTA walletに手を出すようになった次第です。

現在はクレカの年会費やクレヒス対策でMobileSuicaの1円チャージ。またkyashへのクレカの紐付けで、公共料金を支払うなど、少しづつ広げていってます。必要なら使っていく形ですね。これからもよろしくご指導ください。

P.S.1,000JPY。洒落てるじゃないですか。まだ理解の範囲内ですから、多業種の方々が居られるこの場でもさほど問題になりにくいのではと、個人的には感じます。ただ、日付の表記はイカンです。イギリス式で11/9/2021と書かれると、怒り心頭です。

投稿日時 2021/09/19 16:50

回答補足

こんにちは。fuzitasoftさん。
便利に使えるところは使っていこうというスタンスですね。些かプリペイドカードも乱立気味(クレカも)ですから、収拾が付かなくなると困りますので、あくまでもこちらのコントロールが効く分の範囲となるでしょうね。
基本プリペイドは事前チャージが鉄則ですが、得てしてやってなかった時の被害は甚大ですから。
1円チャージ。カード会社は嫌がるでしょうけど、カード無料化する上ではAmazonギフト券より有効な時もあると思います。ただし、Amazonギフト券はほぼ大半のカードに有効ですが、Mobile Suicaは対象外カードが存在しています。

さて、日付表記の件ですが、いろんな方々とのこういった形でコミュニケーションを取っていく時に09/11/2021と11/09/2021が話し手は同じつもりでも受け手はそうではない場合があるという事です。アメリカ式と日本式は年が前後になる程度ですけど、イギリス式は明示しておかないと分からないので結局何をしたかったのかな?が先に出てしまいます。明示するくらいなら日本式でやってくれが本音ですね。

投稿日時 2021/09/21 19:15

回答補足

こんにちは。先だってAppleがiOS15を発表しましたが、対応機種ならwalletに入るカードが12枚から16枚に拡張されました。それでも全然足りませんが。

さて、日付の件ですが、カジュアル、フォーマルというか、皆さんにわかる様な書き方を心がけて頂ければ問題ないのではと思います。

少なくとも。後から見ると分からなくなるので皆が書いてる記載にしてくれの指摘に"数年前に留学してたので、クセになってて。"で、その後も改める事がなかった話がありまして。その後の展開はお察し下さい。

投稿日時 2021/09/26 11:04

fuzitasoftさんからの返信

short_stepさん、ご回答いただきありがとうございます。

こちらこそお世話になっております。
short_stepさんは、ご利用されているプリペイドカードがある一方で、
他のプリペイドカードにも視野を広げて行きたいといった感じでしょうか。

short_stepさんのご回答で1つ気が付いたのが、
モバイルSuicaって1JPYからのチャージが出来るのですね。
初めて知りました。

JPYの表記にご理解ありがとうございます。
実はですが、私がJPYの表記を使い始めたきっかけが、
とあるインターネット上の決済口座(どこか忘れました)でJPYという表記が使われていたことです。

1つ質問ですが、
short_stepさんはイギリス式の日付表記は「怒り心頭」とのことですが、
何か理由はありますでしょうか。

フォーマル or カジュアル
日本 :   2021年9月21日 or 2021/09/21(yyyy/mm/dd)
アメリカ : September 21st,2021 or 09/21/2021(mm/dd/yyyy)
イギリス : 21st September,2021 or 21/09/2021(dd/mm/yyyy)

投稿日時 2021/09/21 09:04

fuzitasoftさんからの返信

short_stepさん、お返事きありがとうございます。

プリペイドカートを複数、特に5つ以上使いこなしている人は、
よく管理することができるなと思います。
私だったら分からなくなりそうです。

日付表記についてですが、
カジュアルな表記だとmm/dd/yyyyなのかdd/mm/yyyyなのかが判別することが困難ということで宜しいでしょうか?
逆に言えば、フォーマルな方式であれば許容範囲ということでしょうか?

投稿日時 2021/09/23 08:45

fuzitasoftさんからの返信

short_stepさん、再びありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。

>少なくとも。後から見ると分からなくなるので皆が
>書いてる記載にしてくれの指摘に"数年前に留学してたので、
>クセになってて。"で、その後も改める事がなかった話がありまして。
>その後の展開はお察し下さい。

そのような方が身近にいらっしゃったというお話ですかね。
このことについて、少し、私の価値観を語らせてください。
なお、私はその方の気持ちも分からなくないです。
実際に私がその場にいたわけではないのでわかりませんが、
「皆が書いてる記載にしてくれの指摘」だと伝わらない気がします。
少なくとも私には理解できないです。
具体的にどのような点を改めてほしいのかを指摘する必要があると思います。
また、これが一番大事なのですが、
誰かに何かをしてもらうときは(改めてもらうというのもしてもらうことの1つ)、
その人にとっての「それをする理由」があるかを確認する必要があると思います。
また、同時にその人の個性をある程度受け入れる必要もあると思います。
拝読している限りでは、
その人に対して「改める理由」を提示することが出来る人が残念ながら誰もいなかった事が想像できました。
コロナが蔓延してから私が感じるのですが、
「誰かに何かをしてもらおう」と考える人が増えたと思います。
もちろん、それ自体は悪いことではないのですが、
その理由を提示または与えることができている人はほとんどいない気もします。
その後の展開について記載されていないので私の想像になってしまいますが、
こういうことはお互いに損をしていると思います。

なお、私が"円"にすることに一定の意味があると感じたのは、
「クレファンでの意見交換を楽しみたい」という理由があるからです。

投稿日時 2021/09/29 13:37


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54332 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

fuzitasoftさん、こんにちは。

 プリペイドはあれこれ使い分けて使っています。好きかどうかと訊かれると「還元率が上がるから使う・秘密にしたいから使う」っていう理由です。主にはクレカと紐づいており、クレカチャージによるポイント狙いです。なので、クレカチャージ停止等で、還元率悪化や秘密にできなくなると使うことはなくなるでしょう。


よく使っているプリペイド

1.SMART ICOCA
 エポ金のポイントアップショップでJR西を指定し、4万円/月のクレカチャージを上限に600エポスポイントで1.5%還元となります。年間決済金額にも加算されるので、50万円・100万円での年間ボーナスポイントの対象にもなります。
 ICOCAとしては、一部特定店で0.5%還元のICOCAポイントも貯まり還元率は2.0%還元まで還元率は上昇。何よりもスーパー・コンビニを始め、汎用性の高さが交通系ICの強みです。

2.kyash
 2020年末~2021年初での立て続けの改悪があり還元率はkyash単体で0.2%とかなり落ちましたが、各種クレカのポイントモールからamazonが消滅していく中で、amazonでの2重取りを可能にしてくれるカードです。VISAですから汎用性も高く、チャージ元クレカ側でポイントが貯まるなら0.7%還元にできるでしょう。その際、チャージ元クレカの利用明細には「kyash」としか表記されませんから、秘密にしたい支出にも対応します。また、中小スーパーなどではVISA・Masterしかキャッシュレス決済が無い店舗もチラホラありますが、そんな店舗でこそ2重取りができる貴重な存在です。

3.nanaco
 セブンカードプラスからクレカチャージして、公共料金・納税(一部を除く)でポイント還元受けられる強みがある他、セブン&アイのショッピングモール「アリオ」での特定日ポイント割増などでnanacoポイントが5.5%還元にできる電子マネーです。とはいえ、最近は出番が減少しています。

4.コーナンPay
 実体カードとスマホアプリでのコード表示とが選べるプリペイド。コーナンが至近ホームセンターでよく利用するという人向け。VISA・Masterクレカからチャージでプレミアが付き、1%以上お得に決済ができます。

5.WAON
 専らイオン系列のお客様感謝デー用。これだけはクレカと紐づけていません。現金チャージであっても5%値引だけに使うってだけでも十分お得です。

番外 実体カードは無いPayPay
 プリペイドっちゃプリペイドなコード決済。私はYモバイル回線契約者なので、Yモバイルまとめて支払いが使え、実質JCBクレカからチャージ可能かつJCBのOkiDokiポイントも付与されています。還元率はPayPay・JCB合わせて1.0%を確保できています。ちなみに、nanacoの出番を減らした張本人はこのPayPay。PayPayクーポンやら、超PayPay祭りやらで次から次へとキャンペーンを仕掛けてくるので、nanacoでなくても高還元にできるとあらばでPayPayを使っています。

投稿日時 2021/09/16 14:24

回答補足

fuzitasoftさん、ご返信ありがとうございます。

>最近は、クレジットカードが使えなくてもPayPayなら使えるというお店も増えてきましたね。
 この点について今後(2021年10月以降)の情勢から減少するのではないかと思います。自治体のコロナ対策としての還元策も一巡し、PayPay運営元が加盟店手数料を徴収する方向に舵を切ったので、個人事業店を中心に一転して減少していくような気がします(あくまでも個人の意見です)。


>イオン系列では、イオンカードやWAONなどのイオン系列のキャッシュレス、
>現金以外だとイオンポイントが付かなくなったようですね。
 2020年4月より、赤紫色のWAON POINTカードでのポイント付与対象決済手段が、現金・イオン商品券・イオンギフトカードのみとなりました。また、特定商品のボーナスポイントとお客様感謝デー等の特定日会員値引も適用されなくなっています。
https://www.smartwaon.com/pc/#/site/announce/detail/1/9636

 また、2021年9月11日以降決済分より、クレジット決済におけるポイントが「WAON POINT」に変更され「ときめきポイント」は廃止となりました。残った「ときめきポイント」は単位数に関係なく「WAON POINT」に移行できます。詳しくは以下のサイトに記載があります。
https://www.aeon.co.jp/information_ex/2021/pointregime/

 なお、イオン系列のややこしいのが「WAON POINT」と「WAONポイント」の違いです。
 全てアルファベット表記の前者は、センター預かり分とされ決済時にポイント支払が可能となります。今回変更となったイオンカードや、所有者情報登録がされた電子マネーWAON、赤紫のWAON POINTカードを用いた決済で付与されるポイントです。このWAON POINTは1ポイント単位で決済に充当できる他、smart WAONサイトにて家族間での移行ができます。さらに、「ときめきポイント」の廃止に伴い、今まで「ときめきポイント」から移行できたJALマイル等への移行ができるようになる模様。
 ポイントがカタカナ表記の後者は、センター預かりの「WAON POINT」を電子マネーWAONにダウンロードしたポイントと、所有者情報登録がされていないWAONにて付与されたポイントのことを指します。この「WAONポイント」は電子マネーWAONの残高にするしか使い道は無いポイントです。正直なところ、大して存在価値が無いポイントと化しています。というのも、所有者情報登録をすることでイオン系列が200円/2ポイントとなっていることと、センター預かり「WAON POINT」から直接電子マネーWAONの残高にポイントチャージできるようになっているからです。とはいえ、現金チャージキャンペーンや電力会社等から移行したポイントは「WAON POINT」とは別口のセンター預かり状態なので、この「WAONポイント」を経由して電子マネーWAONの残高になることもあろうかと思います。
 正直、説明を書いている私自身が混乱してきています。このややこしいポイント制度こそイオングループのポイント制度です。

投稿日時 2021/09/22 13:09

fuzitasoftさんからの返信

shoota0101さん、ご回答いただきありがとうございます。

shoota0101さんはプリペイドカードを色々とご活用されているようですね。
最近は、クレジットカードが使えなくてもPayPayなら使えるというお店も増えてきましたね。
イオン系列では、イオンカードやWAONなどのイオン系列のキャッシュレス、
現金以外だとイオンポイントが付かなくなったようですね。

投稿日時 2021/09/19 09:24

fuzitasoftさんからの返信

shoota0101さん、お返事ありがとうございます。

shoota0101さんはPayPayは減少していくと見通しを立てられていらっしゃるのですね。
「WAON POINT」と「WAONポイント」の件は混乱しますね。
電子マネーWAONの残高にするしか使い道がないのであれば、
わざわざポイントと表記するのではなく直接WAON残高に反映すれば良いのではと感じてしまい、
余計なことをしている気がします。
似たような単語がある時点で、
それを理解しようという意思が削がれるような気がします。
そうすると、私のような面倒くさがり屋の人はポイントを活用しなくなり、
定着しなくなる気がします。

投稿日時 2021/09/23 08:47


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54331 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

意識はしていませんが、かなり使っていると思います。カードレスのタイプも含めてです。好きかはわかりませんが。

いくつかのグループに分かれるようです。

A.そのカードを使うと割引や還元が受けられる
・アポロステーションキャッシュプリカ(チャージはしてあるが楽天ポイントを利用するのでチャージ残高は放置)
・楽天ポイント(をコンビニで買ってきて、アポロステーションキャッシュプリカと併用)
・(カードレス)PayPay(ヤフーショッピングとダイソーで利用)

・Kyash
・(カードレス)Toyota wallet
・クロネコメンバーズ
・LINE PAY
・6gram

B 交通系など、それしか使用できないケース
・(カードレス)モバイルSuica
・(カードレス)(死蔵)モバイルPASMO
・(死蔵)Suica(ゆうちょキャッシュカード)
・PASMO(ソラチカカード)
・BIC JMB WAON(税金支払い専用)

C キャンペーンを実施しているときだけ使う

・バニラVISA
・au Pay(コード決済、カード両方)
・(カードレス)ファミペイ
・(カードレス)QuoカードPay
・nanaco
・JCBプレモ


D フリマサイトの売上金
・(カードレス)メルペイ
・(カードレス)楽天キャッシュ

これ以外に

・何枚か死蔵カードがあります。
・デビットカードが何枚かありますが、ほとんど使っていません。
・ポイントもポイ探などを使ってまだ管理しています(Tポイントとponta以外は使用しませんが)
・クレジットカードの使用頻度は減っているのが現状です。
・可能な限りmoneytreeで管理しています。

優先度的には現金化や投資が困難なD(メルカリとラクマの売上金)から使っています。

BやCもそれに類するものばかりで、その次あたりに使っています。

投稿日時 2021/09/15 17:16

fuzitasoftさんからの返信

PS2015さん、ご回答いただきありがとうございます。

PS2015さんはプリペイドカードを大変ご活用されているようですね。
死蔵があるとはいえ、ここまで沢山の決済方式を把握され管理されているのは凄いことだと思います。
私だったら、面倒だと感じたり能力の範囲を超えてわからなくなったりしそうです。

その時の状況に応じて、柔軟に対応されているようですね。

そしてmoneytreeは耳にしたことはあると思いますが、
複数のカードや電子マネーを纏めて管理できるアプリですよね。
やはり便利なんですかね。

投稿日時 2021/09/15 18:15


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54330 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

fuzitasoftさん
こん○○はです。

プリペードはがんがん使用してます。(種類)

【使う理由】基本はセキュリティとポイントの2重取りがメインですかね?
・万が一不正利用されてもチャージ金額しか被害に遭わない。
・ON/OFFがスマホで簡単に出来て、ネット用のプリペイドは利用の都度ONに出来る。
・プリペイドごとに、チャージ専用のクレジットカードを作っており、そのカードの明細がチャージしかなく判りやすい。
・一般生活で使う金額をチャージ(月単位)しており、残高で使い過ぎを把握出来る。
・チャージするクレジットカードのポイント単位でのチャージができて無駄がなくなる。
・プリペイドのポイント+カードのポイントの2重取りになる。
・私が使ってるプリペイドカードは普通にパソコンで明細が見えるので、通常のクレジットカードと同じ確認が出来る。
・アップルペイに登録出来るプリペイドを使っており、アップルペイもプリペイド支払いにしてる。

こんな感じで、プリペイドを使ってますか?ではなく、プリペイドがメインになってる感じで、ほとんど支払いはプリペイド(アップルペイも含む)で行っております。

【欠点】
セキュリティチップがないカードも存在しており、たまに使えない店が有るのが欠点です。

投稿日時 2021/09/12 17:47

fuzitasoftさんからの返信

TAKUMIPさん、ご回答いただきありがとうございます。

TAKUMIPさんはプリペイドカードをご活用されているようですね。
そして、プリペイドカードの価値を数多く見出されているようですね。

実は私はアップルペイというものを良く分かっていないのですが、
ツイッターなどの情報で、クレジットカードの画像がタブレットの画面上に表示されるようですね。
クレジットカードはカードそのもので使うものと私は今まで思っていたのですが、
タブレットがコンパニオンカードのようになるのには違和感を感じてしまいます
(私が時代についていけなくなってきている?)。

チップがないカードはそれがデメリットですが、
メリットのほうが大きく受け入れられるといったところでしょうか。

投稿日時 2021/09/14 07:38


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54329 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

今晩は。
好きという程ではありませんが、セキュリティのために使っています。
不正利用されてもチャージ額が限度ということと、web上でロックがしやすいためです。
楽天などのサイトにはこれを登録しており、利用の都度、ロックを外します。
明細はプリペイドカードのサイトで確認できますし、
チャージ額をポイント付与単位に合わせることで、ポイントの無駄が出にくい面もあります。

投稿日時 2021/09/11 22:42

fuzitasoftさんからの返信

gehirnさん、ご回答いただきありがとうございます。

gehirnさんはプリペイドカードをご活用されているようですね。
プリペイドカードはクレジットカードと違い、
簡単にロック、アンロックが出来ることがメリットですね。
リスクを残高の範囲内に抑えることができますし、
後々のトラブルを避けることができますね。

投稿日時 2021/09/14 07:37


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54328 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんばんは。

間違いなく、プリペイドを語らせたら私が一番です。
というのも、プリペイドの意味が図書カードとクオカードしか分からず、今ネットで調べました。

私は交通手段の為PASMOは持っていますが現金で入金しており、それ以外の現金に変わるものはクレジット・カードしか使った事がありません。(図書カードやクオカード、百貨店カードのようなギフト券は使用経験あり)
そもそも電子マネーが何を指すのか分かりませんし、携帯電話はガラケーですし(スマホもありますが、仕事関係でLINEでやり取りを希望する相手が複数いるので)、よくkyashを噛ますとかさっぱり分かりません。

でも私は現金一択ではなく、クレジット・カードも使っているのでそこまで化石ではないと自負しています。

※私はプリペイド・カードを使わない派です。

投稿日時 2021/09/11 20:42

fuzitasoftさんからの返信

EASさん、ご回答いただきありがとうございます。

EASさんはプリペイドカードをご利用されないということですね。

私は現金を持ち歩かないため、PASMOのオートチャージは受け入れていますが、
管理が煩わしいと感じており、JRや小田急電鉄のように券売機にて、
クレジットカードで普通乗車券を購入できるようになってほしいと思います。

kyashについては最近知り合いに教えてもらったのですが、
Visaプリペイドではあるが、クレジットカードと同じようにも使えるということです。
それは、kyashで決済すると、その決済と同時に紐づけたクレジットカードに同じ金額の承認が飛ぶということのようです。
不正利用されたらkyashをスマートフォンで停止すれば良いとのことでした。
しかし、クレジットカード会社の不正利用の補償の対象外になるのではないかと私は思っています。

投稿日時 2021/09/14 07:37


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54327 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

プリペイドカードによります
ところでこのご質問って、TOYOTA Wallet(以下TW)とモバイルSuica(以下モバスイ)も対象として扱って大丈夫ですか?

私も、exchamistさんと似た傾向で、最近はTWとモバスイを使っています
が一方でnanacoは嫌いです
TWは、間違い無く1.5%還元の間は使い続けますが、しかし色々と弱点もあります
モバスイについては、これ一つで多くの店舗で支払いに使えますし、また電車に乗る際も券売機に並ぶ必要が無くなります
…がしかしこれも弱点はありますね(笑)
勿論、通勤定期や回数券のように一定の期間中に反復して使う場合はモバスイの還元率は負けますが、
しかしクレジットカードチャージができるため、年に数回程度の路線ならモバスイの方が圧倒的に便利です
確かにプリペイド式だとチャージは1,000円単位などの制限はありますがそんなに手厳しい制限とまでは思っていません(そもそもコンビニATMは1,000円以上からしか引き出せませんし)
また、プリペイド式の電子マネーなら紛失・盗難時も青天井に使われてしまうことも無いのでそんなにダメージはありません
利用明細も、後々確認が必要になるものは別にレシートを確保しておくか領収書を持っておくだけのことですし、
そもそもクレジットカードだって「何処で決済したか」はわかっても厳密に何を買ったかはわかりません
あと… これは私の金銭管理の問題かも知れませんが、複数の電子マネーに散らばっていても残高はせいぜい1つ辺り1,000円前後ですので、月末に家計簿をつけていますのでそれで把握していますし、
日頃有価証券で万単位の資産が揺れ動いていますからどうでもよくなりました(苦笑)
日頃、クレジットカードは当たり前のように持ち歩いていますけど、「わかり切っている」場所でなら最早スマホ1台あれば支払いが済む楽さには勝てません
なお、nanacoが嫌いな一番の理由は、今は最早セブンカードでしかチャージできないこと、そのくせに還元率も良くないこと、あとは単純なセブン&アイのイメージですかね

クレジットカードにしたってプリペイドカードにしたって結局は食わず嫌いなんだと思います
プリペイドカードであれば、プリペイドへのチャージをポイント付与対象外としているカードでなければクレジットカード側のポイント取りこぼしは有り得ませんので、
要は付き合い方の問題だと思います

余談
一部の方々は「独特の略称」、即ち雨黒や黒那須、蜜墨白みたいな表記を好ましくないと考えるようですが、私はこれを止める気はありませんし、
従って別に1,000 JPYの表記もいいのではないかと思います
何なら私がfuzitasoftさんのレガシーを引き継いでJPYの表記をするのも良いかも知れませんね
この辺り、私は極めてリベラルな考え方をしています(「左」とは違いますが)
クレファンの事業的価値を引き上げる投稿が集まり続ける限り、個々の思想が制約されるのは私には馴染みません

投稿日時 2021/09/11 20:32

回答補足

fuzitasoftさんがApplePayを十分には理解されてないことにかなり驚いています
何故なら、私が、iPhone7を購入してから、モバスイの形でApplePayを一時期ガンガン使っていたからです
コンパニオンカード… というのはちょっと違いますね
クレジットカードと違い、ApplePayには上限額があり、その額を超える決済が出来ない場合があります
従って、その辺の電子マネーと使い勝手はほぼ変わりませんが、
若しかするとfuzitasoftさんはGooglePayやおサイフケータイにも抵抗感があるのでしょうか…?
あと、チップが無いことを「受け入れられている」のではなく、クレファン民とは違って世間一般の方はチップが無いことに違和感や不安を覚えないという方が正しい気がします
また、Kyashのように、不正補償が当たり前のように無いものもあります
Kyashは還元率の改悪から始まって顧客軽視のサービス改定が度々ありましたので、私は最早家でお留守番させています
更に、TWもご存知無かったこともこれまた驚いています
私のように簡単に浮気しちゃうのではなく、やはり相当なJCB愛の持ち主なのだなぁ… と改めて思いました
ただ… うーん… 一般家庭で財務諸表まで作りますでしょうか…?(苦笑)
私も一応家計管理はしていますが、エクセルに多少ポチポチ打ち込むくらいです
個人事業主であるとか経営者であるならば1円単位できっちりつけるべきではあるんですけど、そうでないなら、総資産に対して100円だの10円って管理する方が手間なんですよね…
資産が100万円であれば100円は0.01%、1,000万を超えてくると0.001%と、個人的には管理するのが面倒になってくるわけです
まぁ… こんな「ざっくり」した家計管理なのに毎月一定額の貯金ができてる私が異常なのかも知れませんが…

あと、記載忘れですが、
例えばEdyにしたって楽天カード→Edyとチャージするより、楽天カード→TW→Edyとチャージさせた方が還元率が高くなるわけです
これがおサイフケータイでのEdyを使い、またSBIやイオン銀行のようにスマホ一つで現金が引き出せる銀行を使えば、最早財布を持ち歩く必要すら無い、ウォレットレス生活にすらなります
ただ唯一の弱点が、Edyですので200円未満の決済がポイント付与対象外である点
これは、Revolutを代わりに使うことで一応回避しているつもりです
なので、私はやはりプリペイドカードはガンガン活用していることになりますね

投稿日時 2021/09/15 01:46

fuzitasoftさんからの返信

napierさん、ご回答いただきありがとうございます。

>ところでこのご質問って、TOYOTA Wallet(以下TW)とモバイルSuica(以下モバスイ)も対象として扱って大丈夫ですか?

モバイルSuicaも対象です(ただし定期券やチケットレスなどの残高利用以外の用途を除く)。
TOYOTA Walletについては知らなかったので今調べてみましたが、良く理解することができませんでした。
TOYOTA Wallet自身が残高を保有することができ、
残高利用であれば対象と認識しております。

>利用明細も、後々確認が必要になるものは別にレシートを確保しておくか領収書を持っておくだけのことですし、
>そもそもクレジットカードだって「何処で決済したか」はわかっても厳密に何を買ったかはわかりません

私の場合ですが、レシートを決済用途ごとに分別しており、
利用明細と照合することで確認しています。
しかし、一定金額ごとのチャージだと、利用明細の金額とレシートの金額が一致しないため、
利用明細とレシート以外の別の資料を確認するのが煩わしいと感じてしまいます。

napierさんにとっても身近だと思いますが、私は毎月の財務諸表を作成しており、
用途ごとに支出を区分分けしているのです。
1,000円単位だと、用途ごとの区分けが難解になります。

食わず嫌いだと言えばそうかもしれません。
私が使ったことがあるプリペイドはPASMOやSuica、JCBプリペイドぐらいで、
それ以外のプリペイドカードを使ったことがありません。

余談
ありがとうございます。
やはり私は"円"よりも"JPY"の方が全て半角に統一されるので好きです。
数字が全角というのは私には馴染みません。
しかし、意思疎通の上で"JPY"を理解できない方がおられたときに、
私と相手の間で意味が変わってしまうこともあると思いました。
napierさんのように"JPY"を受け入れてくれる方が増えることによって、
再び私が"JPY"を利用することができる日が来るかもしれません。

投稿日時 2021/09/14 07:37

fuzitasoftさんからの返信

napierさん、再びありがとうございます。

ご教授いただきありがとうございます。
私はおサイフケータイとは、携帯電話に電子マネーを搭載することが出来る仕組みの総称と認識していますが、
ApplePayはAppleの端末に電子マネーを搭載することができる仕組みの総称という認識で宜しいでしょうか。

>若しかするとfuzitasoftさんはGooglePayやおサイフケータイにも抵抗感があるのでしょうか…?

そこまで抵抗感があると言うわけでは無いですが、
基本的にはガラケーのため今の時代にそれらを利用する条件が整っていないというのが正確なところだと思います。
おサイフケータイですと以前モバイルSuicaを使っていたことがあるのですが、
携帯電話本体で手続きが完結することが出来るのがメリットだと思います。
一方で、携帯電話本体を紛失した場合、
モバイルSuicaを再発行する必要があるのですが、
モバイルSuicaはモバイルSuicaにしか再発行することが出来ず、
カードタイプに切り替えることが出来ないという制約が私はとても気になります。

>あと、チップが無いことを「受け入れられている」のではなく、
>クレファン民とは違って世間一般の方はチップが無いことに違和感や不安を覚えないという方が正しい気がします

仰る通りだと思います。
つい最近までAMEXはICチップなしでしたが、それを受け入れられていたのがそれを表現していると思います。
また、磁気ストライプの不正利用はカード会社や加盟店に責任を丸投げすることが出来るのも理由の1つだと思います。
ご存じの通り、ICチップだと暗証番号での決済は補償対象外になるケースが多いかと思います。

>私のように簡単に浮気しちゃうのではなく、やはり相当なJCB愛の持ち主なのだなぁ… と改めて思いました

多分なのですが、カード決済においてJCBグループ(JCB本体及びJCBフランチャイズを指す)以外の決済会社が、
絡むことが私自身が嫌なんだと思います。
それは、利用について何か問い合わせをした時に、
他の決済会社が絡んでいると解決までに時間がかかったり、
結局詳細が分からなかったりといったことが起こりうるからです。
プリンシパルメンバによる加盟店開拓を行うVisaやMasterCardでは当たり前のことだと思いますが、
JCBグループ単独で完結することが出来るのが大きなメリットの1つだと思っています。
ですので、代行決済というのも、私はあまり良くは思いません。

>一般家庭で財務諸表まで作りますでしょうか…?(苦笑)
>総資産に対して100円だの10円って管理する方が手間なんですよね…

大きいものを作ろうとすればするほど、
大きい視点が必要な一方で細かい正確さも必要になってくると思います。
例えば、戸建て2階建ての住宅を建てるのと、高層マンション50階建てを建てるのでは、
後者のほうがはるかに正確性が求められると思っています。

投稿日時 2021/09/15 09:35


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:54325 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。
「kyash」「Toyota Wallet」、「かぞくのおさいふ」及び「SMART ICOCA」を使っています。

「kyash」「Toyota Wallet」は組み合わせて使っており、kyashは「オンライン決済可能」は必要なとき以外はオフにしています。
「かぞくのおさいふ」は自分のカードから家族名義のプリペイドへのチャージが出来ますので、家族カードのないカードの家族カード代わりに使っています。
「SMART ICOCA」は自動改札用です。

投稿日時 2021/09/11 18:19

回答補足

プリペイド部分ではないのですが「SMART ICOCA」はスマートEX登録等により新幹線や特急予約用にも使っています。

最近は出張がないので失念してました。

投稿日時 2021/09/11 18:52

fuzitasoftさんからの返信

exchemistさん、ご回答いただきありがとうございます。

exchemistさんはプリペイドカードをご活用されているようですね。
kyashは私の周りでも利用されている方が多い印象です。
新デザインでは、逆向きデザイン(ロゴなどに対してICチップが右側で磁気ストライプが下)が特徴的ですね。
プリペイドカードとクレジットカードの両方を使いこなし、
それぞれのメリットをうまく引き出すのが最も好ましいのかもしれませんね。

投稿日時 2021/09/14 07:36


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク