回答終了 【雑談】カード会社のパクり(踏襲)

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:9009 現在までの回答数: 2件 今年度質問ランキング:1位 今年度回答ランキング:3位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆さんこんにちは。

今回はカード会社間の踏襲についてです。
皆さんが感じた、カード会社間の踏襲についてご投稿くださいませ。
※VJAなど、グループ内でデザインが同じなどの内容は対象外です。

EX
・「JCBゴールド・ザ・クラス」と「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」
 AMEXゴールドの真ん中にセンチュリオンが描かれた円と
 JCBゴールド・ザ・クラスの真ん中にペガサスが描かれた円。
 更に、周りに描かれた額縁。
 http://stat.ameba.jp/user_images/3c/f8/10004855887.jpg

・「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード」と「スルガ Visa Infinite」
 額縁のデザインがほぼ同じ。

他にもある気がしますが、
たくさん挙げてしまうと回答の余地がなくなってしまいますのでこのくらいにします。

投稿日時 2020/04/11 13:01

補足内容

例としてデザインの話を挙げていますが、
デザインに関すること以外でも構いません。
明らかにこれは踏襲しているなと感じるものがあればお願いします。
雑談ですのでお気軽に。

投稿日時 2020/04/13 13:20

fuzitasoft さんからのお礼

回答ありがとうございます。

今回はカード会社間の踏襲について質問させていただきました。
私が想像・認識していたよりも、
踏襲されている部分がたくさんあり、とても勉強になりました。

バストアンサーは最初のご回答gehirnさんとさせていただきます。

今後もよろしくお願いいたします。

投稿日時 2020/04/20 07:58


この質問は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:53701 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

今日は。
各社差別化を図っておりますので,そんなにパクったカード(笑)はないように思いますが,
黒一色のカードなどは必然的に皆同じように見えますね。(JCB EIT,オリコザポイント,レックスブラック,モバゲーなど)


スルガイニフィニットは以前は羽ばたく鳥のホログラムがあしらわれていて異彩を放っていたのですが,それを廃してしまったため,落ち着いた感じになった半面,御指摘の通り,残った周りの模様がセンチュリオンそっくりという結果になりました。
この模様は恐らく,紙幣や小切手の偽造を防止するために使われた伝統的な装飾であろうかと思います。アメックスの他のカードやスルガプラチナにも使われていますね。


リボ払い利用による優遇措置などは,各社とも採用しており,どこが始めてどこがパクったのかとかさっぱり分かりませんが,このあたりは,まあ,自由,というか真似たもの勝ちなんでしょうね。

投稿日時 2020/04/15 12:35

回答補足

返信有難うございました。


>スルガイニフィニットは、額縁の部分が明らかに真似したようにしか見えないです。


確かにあの手の模様はいくらでもあるのに,あそこまで寄せなくても,と思います。唐草模様で十分でした。


>リボ払いは最悪の支払い回数だと私は思います。


リボの需要があり,金利で稼ぎたいカード会社との利害が一致しているという面はあります。
また,リボを利用する方がおられるおかげで,会員が充実したサービスの提供を受けられている,とも言えます。カード会社の収益が悪化すれば,サービスは改悪の連続になりますので。
ただカード会社は最低支払金額を低く設定させすぎですね。
デフォが5000円とかだと雪だるま式に残高が増えるのは明らかです。これはいかんでしょう。
なお,自己破産の場合,大抵免責になりますので,破産されるのはカード会社としても打撃となります。

投稿日時 2020/04/16 12:41

fuzitasoftさんからの返信

gehirnさん、回答ありがとうございます。

黒一色のカードは思いつきませんでした。
どこが最初に始めたんでしょうかね?

スルガイニフィニットは、額縁の部分が明らかに真似したようにしか見えないです。
まったく同じにならないよう、少しだけ柄が変わっています。
幅まで同じなので…。

リボ払いは最悪の支払い回数だと私は思います。
借りた人が返せなかったとしても、利子で儲かる。
借りた人は自己破産して苦しむけど、カード会社は儲かる。
このような考え方が私には受け入れられません。
私はカード会社とは対等な関係でいたいのです。

投稿日時 2020/04/15 15:44

fuzitasoftさんからの返信

たびたびありがとうございます。

>リボを利用する方がおられるおかげで,会員が充実したサービスの提供を受けられている
確かにこのような考え方もありますね。
逆に言うと、AMEXは今までそれをしなかった分年会費が高いのかもしれないと思いました。

>自己破産の場合,大抵免責になりますので,破産されるのはカード会社としても打撃となります。
これについて私が言いたいのは、
免責分の損害よりも、利息分の利益が大きいことです。
自己破産されても、利息分でカバーできてしまうということです。
だから、
>借りた人は自己破産して苦しむけど、カード会社は儲かる。
と記載しました。

投稿日時 2020/04/16 20:40


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53705 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

真似をするというのはいろいろあると思いますが、すでに指摘が出ているように、デザインを黒色にするというのは、最近でも


相次いで出された1%還元のTポイント
http://tsite.jp/pc/r/card/index.pl


三菱UFJーVISAビジネスデビット
https://crefan.jp/78.html


など、幅広く踏襲されていると思います。


またクレジットカードの機能としても、ゴールドカード といえば



・空港ラウンジ
・海外旅行保険


など、プラチナカードであれば


・コンシェルジェサービス
・プライオリティパス



などは必ずついており、似たようなコンセプトになっています。


特に銀行系、信販など金融専業の事業者であれば、差別化をしにくいので、機能は似通ったものになるはずです。


それと、百貨店のカードであれば、百貨店のカードで似た特典がつきます。


・5%など割引サービス

・カード会員特別催事の案内
・駐車場無料サービス
・傘のサービス


など、各社が似たような特典を出しています。


スーパーマーケットでも月2回5%割引になるといったサービスを、イオンカード、セブンカード、東急カードなどたくさんのお店が行っています。


こういった差別化をしていない業態であれば、機能はやはり似通ったものになります。


あと最近流行ったのはポイントを運用するという概念ですね。これも急速に普及しました。
https://crefan.jp/tips/points_credit_cards_that_can_be_invested.html


ポイント運用については、ポイントに戻せるもの、戻せないもの、運用をどうするかなど、いろいろな形態がありますが、他社もやっているからうちもという形態が多いと思います。


ただ若者向けカードに偏っていて、会員年齢層が高めのカードはあまりやっていない印象を受けます。



一方で自社にしかできないサービス、たとえば


・ビューゴールド プラスは、東京駅のラウンジが利用できます。
・楽天のプレミアムカードは、楽天市場でのポイントがお誕生月にアップします。


こういった独自特典は三井住友カードや三菱UFJニコスにはできないでしょう。


JR西日本のカードで東京駅のラウンジも利用できず、ヤフーカードはお誕生月にTポイントを付与するというのは行っていません。あくまでも自社のサービスに関わる特典だからだと思います。


そういう意味では楽天カードはユニークな特典が多いので、支持を得られやすいのかもしれません。この会社では


・SPUの特典がアップ
・もらった期間限定ポイントを、街中のお店で楽天ポイントカードや楽天Payなどで利用できる

・つみたてNISAの引き落としでポイントを得られる

・楽天銀行で引き落としをすると、ポイントをもらえる


など、他社がやっていないサービスをやっています。



こういった特典は楽天が銀行や証券会社を買収しているからこそできることであり、簡単に他社が真似できるものではありません。





そういう意味で、その会社のビジネスの形態によって、カードの内容は変わると思います。他社とあまりビジネスの形態が変わらないのであれば、似た内容になると思います。

投稿日時 2020/04/17 10:56

回答補足

>プライオリティパスの国内版

と言うのは面白い発想ですね。


おそらく百貨店のラウンジとか、アメックスがやっている京都のお寺のイベントとか、ビジネス向けよりも、観光・買い物客向けになるかもしれません。


だいたい交通機関ですと、短距離になればなるほど運行頻度が増し、待ち時間も短くなります。国内版がないのはそれが理由だと思います。


JR東海の場合、のぞみの運行本数が多いので、利用者はラウンジにいくよりも早い新幹線で大阪や東京に行ってしまう・・・だから作らないのだろうと思います。


飛行機だと新幹線と違ってすぐには乗れないので、まだ需要はありそうですが、国際線よりも空港滞在時間が短いので、豪華なラウンジは必要なしと思われているかと・・・



そういう意味では東京駅のラウンジというのは、あまりメリットがないのかもしれません。


逆に銀座や京都は、買い物・観光で行くのでゆったりできますし、ラウンジそのものが目的になる・・・


そうなると、百貨店に豪華なカード利用者向けラウンジを作るなどはいいかもしれませんね。

投稿日時 2020/04/17 22:52

fuzitasoftさんからの返信

PS2015さん、回答ありがとうございます。

>スーパーマーケットでも月2回5%割引になるといったサービスを、
>イオンカード、セブンカード、東急カードなどたくさんのお店が行っています。
>こういった差別化をしていない業態であれば、機能はやはり似通ったものになります。

これは多分、カード以前にスーパー毎で差別化が出来ているから、
カードで差別化をする必要がないということと私は理解しました。
他社をマネするほうが無難という考えですね。
ただ、イオンカードはゴールド以上でラウンジが使えるのは差別化かもしれません。

話はそれますが…
ビューカードの話で思ったのですが、
もしもプライオリティパスの国内版が誕生したらどうなるのでしょう。
東京駅のラウンジは勿論、
銀座や京都のラウンジもオールマイティーになるのでしょうか。

投稿日時 2020/04/17 13:14


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク