回答終了 エポスカードVISA / こういうことはアリなんでしょうか?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:8948 現在までの回答数: 3件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

まだ、マルイのハウスカード時代にマルイのカードは持っていましたが、当時転勤でマルイの所在しない地域に引っ越したところ、「営業区域外への転居は認めない」と言われ、ずいぶん高飛車な言い分で納得できないながらも一括返済した過去があります。


最近家内がEPOSを申し込んで可決され、紹介ポイント狙いに申し込みしました。


結果は”否決”だったのですが、入力し終わった時点で”否決メール”が届いていました。(入力完了で即時否決でした。おそらく社内ブラックなんでしょう。)


ただ、否決メールが”口座振替完了メール”より先に届きました。(入力中に判定しているとしか思えないです。)


否決するか、可決するかは確かにカード会社の意向だと思いますが、やり方には納得できないものがあります。


口座情報を一方的に抜かれたようで気分が悪くなりましたが、こういう情報のみ抜くのはアリなんでしょうか?
皆様のお考えをお聞かせください。


※確かに信用情報にアクセスするのに同意はしていますし、口座振替で銀行に迷惑をかけないとか、残高不足の際の処遇に同意しているのは認めます。

投稿日時 2019/12/31 18:34

daisuke_1962 さんからのお礼

年末年始のお忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
皆様にBAを差し上げたいのですが、貴重な体験をご紹介いただきましたmomochanさまをBAとさせていただきます。
今後も何かございましたらよろしくお願いいたします。

投稿日時 2020/01/02 17:46


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:53506 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こん**は。
既に他の方より詳しいコメントがありますので、入力中の審査についてのみ。
別のカード(三鷹一般)での話ですが、後学のために・・・と、クレカの解説ページを参考に、正しい情報入力の「練習」をして、口座振替の設定画面で中止した事があります。
しかし最終的な「申込の送信」はしていないにも関わらず、審査が行われ、カードが発行されました。


おそらく、勤務先、金属年数、住居形態、居住年数など入力していくと平行してスコアリング計算が進んでいるのは間違いないと思われます。(社内ブラックのチェック等も)ただ、申し込み後、どのタイミングで合否判定を通知するかは会社の方針によってまちまちで
合格であっても必ず架電のプロセス後に通知をする会社や、ポチって数秒で合否が来る会社も・・・でしょうかね
ですので、カードのオンライン入会の申し込みは、程度の差はあれ、入力と並行して一次審査が行われているモノと考えて間違いないと思われますし、申込時のIPなども当然記録されているのでしょうね。
それがお嫌でしたら、発行までに1ヶ月近くかかっても、書面による申し込みをされるもよし、店舗でタブレットによる申込をすれば(即審査で可決の場合は数時間後にカードを持って帰ることができる)IP抜かれる事の心配も無かろうかと思います。

投稿日時 2020/01/01 12:58

daisuke_1962さんからの返信

貴重なご体験をされたようでためになります。
途中で入力中止してもカード発行というのも不思議な気がします。

確かに、どことは申しませんが”会員数の非常に多いあの会社”とか”某ステータスカードの10秒審査”など、異常に早い審査の場合は入力中に審査完了していると思うことはありますね。
しかし、私も”会員数の多いあの会社”だっう。たり、瞬殺する会社のカードも所持しており、家内はそんな会社で瞬殺否決されたのを見てはいました。
ただ、今回のような通知の仕方は初めてで正直唖然呆然でした。

ただ、いずれにしても”口座登録前に否決”されたことはありませんでした。
いつ通知するかはカード会社次第だとは思うのですが、口座登録前に否決するなら”口座登録に進めない”システムがあってもしかりだと思います。
まぁ、どうせ否決する訳だし、そんなことに無駄なリソースを使いたく無いのはわかるのですが、今後は紙で申し込みすることにします。

投稿日時 2020/01/02 17:41


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53502 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

「ひょっとしたら否決の可能性があるかも」という可能性がある場合は
口座振替手続きを後にされればよろしいのではないでしょうか。
今回はそこが分からなかったという事ですかね。

マルイは元々割賦販売で衣料品を販売する「月賦の服屋」ですからね。
昔は「急に必要になったからスーツはマルイで買ったよ、もちろん月賦だよ」
という話がよく聞かれましたね。
ハウスカード時代に「使えない場所に行くなら解約」というのはまあ理屈が通ると思います。
しかし、だから社内ブラックというのは妙ですね。なにかあったんですかね。

で、クレジットカード屋さんになってリボ手数料で絶好調のエポスカードですが、
少しでも早くカード発行するために審査と口座振替手続きとを同時に進める、というのは
拙速ではあるでしょうが、いかにもやってそうですね。
しかし「こういう情報のみ抜く」為ではないと思います。

投稿日時 2019/12/31 20:42

daisuke_1962さんからの返信

ご回答いただきありがとうございます。

確かにマルイのビジネスモデルは”少額の割賦販売”でお客を選別し増枠、その後に手数料で稼ぐですね?

一括返済の時には、特に延滞などはしておらず、転居届を出した時点で一括返済を求められ、誠実に届けを出したことを逆に後悔しました。

ただ、そういう項目があったかどうかで押し問答になったことはありました。
もちろん、即刻銀行振込したことを今でも覚えています。

まぁ、一応はちゃんとした企業になった(と、思って諦めます。)とは思うので、不正にお金を引き出される事はないと思うので、今後は何かしら考えることにします。

投稿日時 2019/12/31 22:13


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:53501 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:4位

回答内容

こんばんは。


クレジット・カードの申し込みに限らず、現代のネットの世界はかなりの割合でIPアドレスや入力した内容を保存していると私は考えています。
まだ同意を求めるだけでも まとも だと思います。


だから私はスマホに関しても最小限のアプリしか入れていませんし、電話帳や画像等にアクセス権限を与えるものなどは全て同意しないにして利用していません。
LINEもちょっと言えませんが裏技を使ったり、IDを取得せず使っています。

普段からガラケーをメインで使用し、PCは4台持っていますが、それなりの工夫をしています。


クレジット・カードなど個人情報の塊みたいなものなので、申し込む時点で可決否決問わずプライバシーを曝け出す事なのではないでしょうか。


今回の件はクレジット・カードのご質問というよりも、寧ろサイバーに関する法的なご質問に近いかと思われます。

投稿日時 2019/12/31 20:05

daisuke_1962さんからの返信

EASさま

ご回答いただきありがとうございます。
確かにPCには神経質になるのに、カードの申し込みでダダ漏れなので自分で頭に来ています。

ただ、同意は信用情報機関に対するものはカード会社からあったものの、銀行の同意は銀行側からのものでした。

正直IPアドレスや、アクセスログはあまり個人情報は含まないと思っていただけにショックでした。

脇が甘いと言えばそれまでなのですが、今後はもう少し慎重になろうと思います。

投稿日時 2019/12/31 22:01


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク