回答終了 [雑談] おすすめペイはありますか?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:8765 現在までの回答数: 13件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

ひとつの正解を求める話題でもないので雑談です。ダメ男です。


Japan Taxi なタクシーに乗ったところ、視界をふさぐ液晶ディスプレイに利用可能な決済サービスとして、ほにゃららペイが沢山ならんでいます。
しかも乗るたびに増えているような気がしています。


コード決済というのでしょうか、その手のサービスが大量に発生しているようですね。


どうも新しいものに疎いせいか、コード決済のその魅力がピンときません。
どなたか、この鈍いダメ男にコード決済の魅力を教えてくださいませんか?


Q1) おすすめペイは何ペイですか?
d払い(?)もペイチームってことでOKです。
「無い」というご回答でもOKです。
※ Apple Pay や QUICPay はペイだけどコード決済ではないので対象に含めないってことにさせてください。


Q2) その魅力は何ですか?
できればキャンペーンを含むキャッシュバック以外の魅力を教えていただけると嬉しいです。
もしくは、「無い」理由といいますかなんといいますか、その辺を教えていただけると嬉しいです。


次の日曜日である 5/26(日) にクローズしようと思います。
それでは、よろしくお願いします。


あ、例によって愛のある横レスや話題の道草も適度にどうぞ。

投稿日時 2019/05/21 13:24

補足内容

ご参加ありがとうございます。
順次返信させていただきますので、今しばらくお時間をいただけますようお願いします。平に~。

投稿日時 2019/05/21 22:37

補足内容

マネーフォワードをごにょごにょしていたら、以下の記事を見かけました。


◇ PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い…QR決済は結局どれを使えばよいのか (2019.5.11)
https://media.moneyforward.com/articles/2983


2ページ目に比較表など添えられています。
何れのペイも使っておらず真偽不明ですが、ご参考まで。


ちなみに、現時点でマネーフォワードの管理可能な口座として「LINE Pay」は登録可能なようです。

投稿日時 2019/05/23 06:13

dameotoko さんからのお礼

沢山ご回答を寄せていただき、ありがとうございました!

ちょっと勝手に集計してみました。
1) 5名 : PayPay / ペイペイ
2) 3名 : LINE Pay / ラインペイ
3) 2名 : Origami Pay / オリガミペイ
4) 1名 : 楽天 Pay / 楽天ペイ
4) 1名 : J-Coin Pay / ジェイコインペイ

ここに挙がってないペイも大量にありますが、今回のご回答内での集計ってことで。

ちなみに、おすすめ無しが4名いらっしゃいました。得票1位の PayPay に次ぐ得票数?です。
また、d払いに 2名方からオススメシナイのご意見がありました。

おすすめなし/おすすめする/おすすめしない、それぞれの理由は回答いただいた方々の投稿をご覧いただくとして、LINE Pay って怖くないのだろうか?とちょっとビビリながら ruoruoさんのご回答を三度見しちゃいました。

ダメ男としてはまだまだ何をポイントに選択すべきか、ウェイトバランスをどうするか霧の中です。
a) 始め易さ
b) 支払いのスピード
c) 支払いの選択肢(銀行口座/クレジットカード、プリペイド/ポストペイ)
d) 使える店舗数の多さ(特に小規模店)
e) 安全性
f) 限度額
g) アプリの使い易さ
h) ポイントの出口
i) 他の決済手段にない機能

など沢山の選定ポイントは色々ありそうです。
まだまだコード決済も立ち上がり期ということもあってかキャンペーンや還元率が一番のメリットなのでしょうね。
個人的に最重要視したいのは安全性なのですが、安全そうだなという印象や期待でしかないのかも知れませんが。
今後、急速にサービスも変化していくことでしょうし、色々な事例も積み重なって行くことを楽しみにしつつ、継続的に観察していきたいと思います。

さて、ベストアンサーは恐らくは大多数の方々の気持ちを代弁者してくださったであろう EASさんへ!
ダメ男も大多数の一人です。

繰り返しになりますが、沢山のご回答ありがとうございました。
また何かの折に色々と教えてください!

--
え?そもそも月に10,000円程度の利用しか見込めないダメ男はどれでもいいだろ!と?そ、そうかも知れません。
それ以前にダメ男に使う資格と必要性があるのだろうか?とも。

投稿日時 2019/05/26 22:38


この質問は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:52927 ベストアンサー 今年度質問ランキング:3位 今年度回答ランキング:2位

回答内容

こんにちは。


すみません、私はその「ペイ」の意味が分かりません。
勿論スマホで決済する手段という事は存じていますが、どうやって登録したら良いのか、どこの会社のペイが使い易いのか、さっぱり分かりません。(ネタではなく、真実です)
スマホはアンドロイドなので、アップルペイは使えない事は知っています。
超絶初心者に、どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか?
ガラケーも持っています。

投稿日時 2019/05/21 15:35

dameotokoさんからの返信

EASさん、ご参加ありがとうございます。

いやー、全くこのペイってのは何なのでしょうね。
ニュースもCMもペイがいっぱいだけど、何だろうな?と思っているところです。

コード決済って?と思いまして、以下でお勉強しつつ :

◇ピピッとチョイス / 【初心者向け】QRコード決済の使い方。お店とお客様、それぞれの立場でご紹介
https://www.google.com/amp/s/pipitchoice.jp/howtouse-qr/amp/

◇ クレファンコード決済 / コード決済一覧
https://crefan.jp/search?ty=28

いやー、沢山ありますね。
それぞれのコード決済については、それぞれのホームページを見て始めるしかないのでしょうが、多すぎますね。

ちなみにダメ男もゼロペイでして、EASさんと同じ状況です。
しかもガラケーを主に使っていまして、補完的に Android なスマホを使っています。
ペイを使える環境はあるんですけどなかなか。

魅力的なペイと、その利用シーンが見えてくるといいなと思います。
あとは Google をごにょごにょしてみて、壁にぶつかったら図々しくクレファンQAのお世話になるつもりです。

投稿日時 2019/05/22 12:36


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52964 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

こんにちは。
私は未だに何とかペイというものは利用しておりません。
よって還元祭りなどのキャンペーンも恩恵にあずかったことはありません。
定義としてはスマホ等利用を前提にする決済のようですが、クレカがあれば充分という認識で今に至ります。使わない理由としてはその辺の事情に通じてないというのが一番ですが、次に返品や不正利用等の対応がどこまでできるのかちょっと心配ということがあります。

投稿日時 2019/05/26 16:54


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52961 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

お早うございます。
他の方も指摘しておられますが,○○Payは還元率ありき,だと思います。
コードを表示する分手間がかかり,電子マネーに劣ります。1回だけですが,いつまでたっても画面がぐるぐる読み込み中でコードが表示されず,あきらめて電子マネーに切り替えたことがあります。
還元率ありき,ということになると,有利なものを渡る,ということになります。
ラインペイは有力だと思いますが,ruoruoさんのレビューを拝見するにつけ,大変そうだと思い,これは回避しました。
現在PayPayキャンペーンが一段落しておりますので,私はコード決済ではなく,件のQUICPayをメインにしております。
ところが驚いたことに薬王堂では○○Payが使えるのにQUICPayが使えない。
やむなくorigamiPayにしました。
これはkyashを登録できますので還元率5%オーバーにはなります。
ただ,使える店は少なめですね。ミニストップなどは使えるのに2%キャッシュバックはない,など注意を要します。
6月からはPayPayが月替わりで対象ショップを限定して20%還元やくじが復活するようですので,折を見てPayPayを使っていこうと思っています。

投稿日時 2019/05/26 09:20

dameotokoさんからの返信

gehirnさん、ご参加ありがとうございます。

還元率ありき。
割り切ってしまえば、その時々で還元率やキャンペーンの大きなものを渡るというのは気持ち良いまでにストレートなアプローチですね。
還元の多重取りなど gehirn さんのレビューやQAのご回答にはいつも感嘆するばかりです。

利用額が大きければ大きいほどに還元量が大きくなるわけなので、利用額の大きな方々にとっては還元率が選択理由の最たるものとなることも理解できます。
ダメ男の場合はクレジットカードと電子マネーに比べて利用額が伸びることがなく、たとえ還元率のよいサービスでも還元量は微々たるものとなってしまいます。
やはりビビリなダメ男としては還元率よりもサービス提供事業者に対する安心感や信頼感が先にたっていまいます。

OrigamiPay。日本らしい名前で興味がわいてます。
この近所の食堂などでは PayPay くらいしか今のところ見かけていないのですが、利用する小規模店舗にどのコード決済が導入されるのか今後も気にしてみようと思います。

--
あっち側の話ですが、左手でローソンレジにて NFCリーダーへぶつからずにすっと行く方法も習得してあります。
それはまた別の機会にでも。

投稿日時 2019/05/26 21:51


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52958 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

dameotokoさん ご無沙汰しております
>Q1) おすすめペイは何ペイですか?
⇒おすすめ出来る程研究もしてませんが、使った事が有るのが、PayPayになります
>Q2) その魅力は何ですか?
⇒某テレビ朝日の番組で、紹介しているのを見て、興味本位で試したいと思ったことがきっかけなのと、手持ちクレカで、Yahoo!JAPAN カードを紐付けられる点で選んだ事が理由です。まだ4回しか決済していないので、魅力も何も…すみません。
 ところで、このコード決済、勉強不足の私には、利便性において、ポストペイ型の電子マネーに取って代わる決済手段になるとは、にわか信じ難いという所です。
 他の方の回答を拝見すると、現金払しかできかった店舗で決済可能といったメリット話を聞くに付け、クレカを導入して来なかったお店でコード決済って怖くないか?と言った頭の固さと、現金払のお店を余程の事がない限り利用しない、バイタリティーの無さ(いつもワンパターンのお店で回している状況)を反省し、これから住環境の激変に伴うライフスタイルの変化も踏まえて、色々試そうと思っています。しかしあまり細かく還元の良し悪しに固執はしない様にします。って言うか性に合わないと自分に言い訳をしているだけですが。
 雑談ですので近況を…

 この4月に人事異動により、首都圏に居住の地を移し、家族の引っ越しも終わった所です。
 引越しを機に、近くにイトヨー有るからと、「セブンカードプラス」をポチり、嫁が電車利用デビューとの事で、モバイルSuicaのチャージ設定をするために、「ビュースイカ」をポチりして、家族カードを持ってもらう事にしました。
 そんなこんなで、12枚⇒6枚まで減らしたカードが又増え始めました。(ビュースイカが通れば10枚)貴殿を見習って、再度断捨離を試みたいのですが…
 今後ともよろしくお願い致します。

投稿日時 2019/05/26 00:21

dameotokoさんからの返信

mototeruさん、ご参加ありがとうございます。

首都圏へお戻りになったのですね。
ダメ男も首都圏なのでどっかですれ違うかも知れません。
お仕事も生活の色々と変化するでしょうし、さっそくカード構成も変化が始まっているとのこと。
何であれ変化もまた楽しいですしね。

さて、PayPayがここでは一番多くあがっていますね。
始めやすさというのは立ち上がり期においては優位ですね。

セキュリティの懸念についてですが、小規模店舗側に支払い者側の情報が残らない仕組みであれば大規模店舗と小規模店舗の安全性の差は無くなるでことしょう。
店舗とコード決済サービス事業者+支払い者とコード決済サービス事業者の二段階だとすると店舗側の安全性を暫く者は気にする必要がなくなりそうです。
となると、コード決済サービスを提供している事業者の安全性がどの程度信頼できそうかわ選択のポイントにしたいなと考えています。
とは言いつつ、どんな仕組みになっているのかまだよくわかっていません。
ダメ男が始めるにしたらチャージタイプか、残高を少なくコントロールするための銀行口座や限度額を小さくしているクレジットカードで始めたいです。

ポストペイ型電子マネーへの置き換えはちょっと考えづらいなとも思ってます。
多くの方がアプリ立ち上げがネックだともおっしゃっています。
それでも店舗側の初期導入費を考えると小規模店舗には拡がっていって欲しいなと思っています。
が、コード決済サービス事業者からすると、それだけでは良い商売とは言えないかも知れませんが。

ところで、ビックビューからビュースイカへ乗り換えられたのですね。
ダメ男の限度額は全く微動だにしませんが、乗り換えきっかけや過去実績によりビックビューの頃よりビュースイカの限度額に変化があったでしょうか。
今後のレビューや雑談の折りにでも教えて下さい。

投稿日時 2019/05/26 21:49


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52952 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

dameotokoさん、こんばんは。

私は新しもの好きなので、QR決済は複数利用しています。いまはキャンペーンでお得に利用できるということもありますしね。ご質問の2件への私の回答は以下の通りです。

> Q1) おすすめペイは何ペイですか?

PayPay と J-Coin Pay

> Q2) その魅力は何ですか?

決済できる店舗数と送金機能

その理由は以下の通りです。
QR決済の利点の一つは導入・運用コストが安いことです。これまでクレジットカードが使えなかったような店舗でも、QR決済なら低コストのために導入できる可能性があります。ただし、クレジットカードを紐づけて使うサービスは結局高コストになってしまうので、最終的には銀行口座からのチャージを基本とするサービスが生き残ることが予想されます。この路線で一番先頭を走っているのがPayPayです。またPayPayは、自社のクレジットカードであるYJカードを紐づけると、銀行口座チャージと同じお得さでクレジットから支払えるよう設計されていて、チャージは面倒という人もある程度便利に使えるようになっています。

新しい決済サービスの多くは、「チャージ残高」という新しい電子マネーを持つことになりますが、その電子マネーの送金機能開発にも各社しのぎを削っています。その中で特に便利なのが J-Coin Pay (もしくは pring)です。この J-Coin Pay は、全国の加盟銀行の口座から無料で入金・出金ができ、かつ他人に無料で送金できます。つまり、J-Coin Pay を介すると、無料で現金の送金が可能になるんです。しかもスマホから簡単に。店舗での決済サービスの方はまだこれからですが、今後が注目されているサービスです。ただし、仕切っているのが評判芳しくないみずほ銀行なので、うまくとりまとめできず頓挫してしまう可能性もあると囁かれています。

ちなみに本日のニュースで、100円ショップのダイソーが PayPay に対応することが発表されましたね。ダイソーは J-Coin Pay へも加入検討中とのこと。これは、PayPay や J-Coin Pay が低コストな決済サービスだからこそ実現できることだと思います。

投稿日時 2019/05/25 00:45

回答補足

dameotokoさん、早速ご返信ありがとうございます。みなさんに細かにご返信されていて、丁寧な方なんですね。

> もっともっと現金のみのお店に導入されててって欲しいなと思います。
> 気が付いた範囲では、PayPay だけのところが多いような気がしますが

ほかのQR決済サービスは、まずは使ってもらうために大手店舗に売り込むことに主眼を置いていているようで、現金のみのお店の開拓を進めていてるのは PayPay だけのように見えます。大手店舗だと、クレジットカードやFelica電子マネーを使えるお店が多く、キャンペーンでもなければわざわざQR決済を利用しようとは思いませんよね。キャンペーンのキャッシュバックもいつまでも続くものではありませんので、クレジットが使えないお店の開拓が重要だと思います。

> 割り勘文化の強い、また更に強くなってるような?日本です。

現金の割り勘はお釣りの問題がありますが、電子送金が手軽にできればスマホ割り勘が普及しそうですよね。たとえば PayPay や LINE Pay の残高を送ってもらっても、PayPay / LINE Pay のサービスで利用するか、もし現金化するには手数料がかかりますが、J-Coin Pay や pring ならば手数料なしで現金化できるので、送る方も受け取る方も気軽に使える気がします。QR決済用に自分でチャージする際も、いつでも現金に戻せると思えば、心理的ハードルが下がるように思いますし。ただ、ご心配の通りみずほ銀行がうまくやってくれるかは未知数ですが。J-Coin Pay の元となった pring には、みずほだけでなく三菱UFJや三井住友も出資していたので、全銀行で使える統一的なサービスを期待していたのですが、そううまくはいかないみたいですね。

投稿日時 2019/05/26 18:39

dameotokoさんからの返信

wiecksewitteさん、ご参加ありがとうございます。

ぼーっと過ごしてるダメ男でも、近所の食堂などの今まで現金のみだった店のテーブルやレジに貼られた QRコードに気が付くようになってきました。
導入する店舗も増えていっているようですが、もっともっと現金のみのお店に導入されててって欲しいなと思います。

気が付いた範囲では、PayPay だけのところが多いような気がしますが複数のコード決済を導入することも必要になってくるのかも知れません。
大量にQRコードがレジに貼られたり、テーブルクロスが一面がありとあらゆるQRコード柄になるとか?とちょっとアレな心配もしちゃっています。

それにしても J-Coin Pay というのは、何だか J-Debit っぽい名前ですし同じ人が命名したのでしょうか。
みずほ主導とのことですが、自行の中でも元になった三行の融合もあんまり進んでいないように見えます。
他行まで巻き込んでの J-Coin Pay 展開はやれるのだろうか?とちょっと懐疑的になったりして。
と言いつつ株価下がってるのでちょっと買い増ししてたりして。

クレジットカードや電子マネーにない機能の代表として送信機能というのは便利そうですね。

個人的には、最近ではあんまり割り勘をしなくなっちゃいましたが、妻たちや若い人たちのデートなど割り勘をしています。
割り勘文化の強い、また更に強くなってるような?日本です。
これを電子化できるのはキャッシュバックを進めることにもなりそうです。
みんなが使ってるペイじゃないと割り勘も出来ませんので、仲間単位で何とかペイを導入するような動きにもなりそうです。

投稿日時 2019/05/25 08:54

dameotokoさんからの返信

補足ありがとうございます。

小規模店舗への展開は PayPay が優勢なのですね。
大規模店舗の場合、多くはクレジットカードや電子マネーが利用可能なことが多いように思います。
既にクレジットカードや電子マネーを使っている日本人はわざわざそれが使えるのにコード決済を入れないように思えます。
実は AliPayなど中華系コード決済サービスとの連携により、中国からの大量のお客さんをターゲットにしていて、ついでに日本人も使えるコード決済にしているようにも感じます。

割り勘も現金化できなきゃ後一歩感がありますね。
銀行系の J-Coin Pay に頑張って欲しいところですが、利用可能銀行を見るとみずほ以外はまだ地銀みたいですね。
都市銀の参加も望むわけですが、小規模店舗への展開を考えると信用金庫が参加してって欲しいなと思います。

ちなみに丁寧とかそういうポジティブなことではないんですよ。
またコンパクトにまとめたいのですが、その能力が無いようで長くなってしまうんです。
もっとも忘れた頃に自分で検索する際に、キーワードが多い方が検索にひっかかり易いこともあって無駄に言葉を並べているという悪だくみも含んでいます。

投稿日時 2019/05/26 21:52


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52939 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんわ!孤狼です(*'ω'*)
相変わらず大人気のdameotokoさん。
むしろ私のがdmotkな感じがしますが…


さて回答でございます♪
Q1) おすすめペイは何ペイですか?
無し!



Q2) その魅力は何ですか?

お題ではないですが電子マネーが増えすぎて管理が大変な為です。
Pay関係もそうかなと思いますが(わかりませんが)
機種変更したい時など今の時点で大変ですし…



私の意見ですが…
競争なのはわかります。が、さすがにここまでくると『メンドクサイ』以外の
何物でもなくなっているような気もします。

投稿日時 2019/05/21 19:49

dameotokoさんからの返信

korouさん、それはペイ人気の間違いです!
ご参加ありがとうございます。

推しペイは無しですか。

また、その理由として増えすぎると管理が大変になるとのこと。
ダメ男としてはコード決済を導入するなら 2サービス位かなと思っています。
どこで何に使うのか考えるのもメンドウクサイので、メインとサブ程度で行きたいなと思っています。

ちなみに、もろもろの口座管理については、ダメ男はマネーフォワードというサービスを利用しています。
Webとアプリで入出金や残高(ポイントも含め)などを一括して把握できて便利です。
不正利用の早期発見(まだ不正に当たったことはないが)、引き落としのトータル額の把握、引き落とし前の口座残高確認など簡単です。

ただ、現時点でマネーフォワードが対応しているペイは LINE Pay だけのようです。
そのうち他のペイにも対応するものと想像はしていますが、未だに対応されそうにないヨドバシゴールドポイントの例もあるので対応されないものもあるかもしれませんが。

ペイそのものも乱立しすぎて率直な気持ちとして選ぶのもメンドクサイ!とも思ってしまいます。
サービスの事業者が減るのを待とうかなという気にもなりそうですが、待っていたら消費税増税時のポイントによる還元に間に合わなくなりそうですね。

海外でも使えて、外国人も国内で使えて、アプリの立ち上げも要らないというコンタクトレスがユーザの利便性は高いと思うのですが、小規模店舗の導入費用がネックですしね。
それに利益が国外に逃げていくことにもなりますし、iD や QUICPay が海外展開されて小規模店舗でも導入できるような日が来ると嬉しいんですけどね。

投稿日時 2019/05/23 06:10


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52938 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

Q1) おすすめペイは何ペイですか?
 いろいろ使っていますが還元を抜きにしたら無いです。
 強いてあげるならpaypay


Q2) その魅力は何ですか?
 paypayの強みはカードや他の電子マネー不可の小さな店で使えることが多い点
 カードや電子マネーが使えるならそちらを使った方が楽で速いです


キャンペーン考慮してもやはりpaypayが優勢、ガソリンスタンドで使えるコード決済は今のところほぼpaypayのみでキャンペーン時のガソリン20%還元は車に乗っている限り恩恵を受けることができます。


実店舗支払い時の使い勝手で個人的におすすめできないのはd払い
自分が性能にこだわらない格安スマホを使っているせいかもしれませんがアプリの立ち上がりが他のコード決済アプリに比べて遅く、支払い時にアプリ起動必須なコード決済では使い勝手が悪いです。

投稿日時 2019/05/21 19:28

dameotokoさんからの返信

naoto_kabeさん、ご参加ありがとうございます。

還元を抜きにするとおすすめが見当たらないとのこと。

まだ創生期でもありますし、そんな感じなのかもしれませんね。
微々たる利用しか検討できないダメ男などは、早くお祭りが終わって安定期に入らないものかと指をくわえています。

さて、強いて挙げるなら PayPay とのこと。
小規模店舗の中で使える店舗が PayPay が多いということでしょうか。

各ペイがどの程度の小規模店舗に導入されているのか、公開してくれると比較しやすいんですけどね。
もっとも、自分自身が利用する店舗で使えるか否かが先なので、しばらくは立ち寄る店舗にて何ペイが使えるようになったのか把握するしかなさそうですね。

そもそもコード決済の場合にはアプリの立ち上げが必要なのですね。そりゃそうか。
面倒くさがりのダメ男の場合、NFC、クレジットカード、現金、コード決済の順となりそうな予感がしています。

それにしてもガソリン価格が高くなっているところに、その還元率が20%って凄げえな。

投稿日時 2019/05/23 06:08


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52932 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

~ペイ=QRコード決済、という事ですね。
これまでは還元率と使用可能拠点数の競争だったのでしょうが、
長期的に見ればシステムの信用性、頑健性が何より重要になってくると思います。

だからといってガチガチに2段階認証だ、セキュリティコードだと毎回確認できるわけもなく、
その辺はある程度妥協して(勿論、犯罪対策はガチガチの前提でですが)、
・プリペイドメイン、数万円が上限のもの
といった感じ、今の交通系ICカードの使い勝手に似たものがいいと思います。
何十万もの支払いをQRコード決済ってちょっとイメージが違う様な。

ウーン、全然お題の答えに近づかないですね。

個人的の現在スマホがFelica付きじゃないので、QRコード決済は大歓迎なんですが。
では、上記を踏まえましてお答えを。

A1 楽天ペイ、オリガミペイ が好きです。
A2 現金入金、銀行口座引落しの他にクレカ決済もOK、還元率も変わらず、が嬉しいから。

ペイペイ、ラインペイはクレカ経由は率ダウン、クレカ不可、ですからね。
現金派を取り込まないとキャッシュレスが進みませんが、クレカ派も大事にして欲しいですね。
で、大方のペイでJCBは×ですね。自分でやるから他には冷たくするよ、でもいいけど、
それなら早く自分とこのQR決済を出してよね、JCB様。
あとd払いは支払いはNG、ポイントは使えるっていうとこが多い印象ですね。
別にだめなら他の手段で払えばいいんでしょうが、なんかダマされた気分です。
ここはJCBがOKになりましたけどね。

投稿日時 2019/05/21 17:58

dameotokoさんからの返信

otegaruさん、ご参加ありがとうございます。

ユーザビリティとセキュリティの相反しそうなポイントをどんなバランスで
個人的には何れのペイを導入したとしても、年間1万円も使うのかな?という箸にも棒にもなユーザとなるのですが、それでもユーザビリティとセキュリティのバランスは欲しいなと考えています。

さて、おすすめペイはオリガミペイと楽天ペイとのこと。

還元率の降下もなく現金、銀行口座、クレジットカードのそれぞれで支払えるとのこと。
他は還元率が下がったりするわけですね。
下がる方が自然だとも思えますが、オリガミペイと楽天ペイは頑張ってますね。

個人的には年間利用額が1万円も行くのか?行かないのか?というラインだと想像中なので還元率は気にしなくて良い範囲となります。
やはり otegaru さんのご回答冒頭にありますユーザビリティとセキュリティのバランスをポイントに検討したいなと考えています。

個人的に楽天市場や楽天トラベルを利用しているので、楽天ポイントと仲良くできそうな楽天ペイは近いところにいるのかなと想像中です。
オリガミペイはまだよくわかっていないのですが、名前が日本的で惹かれます。

長らくドコモユーザだということもあり勝手に溜まってるポイントが数万ポイントあり、この消費に d払いを使おうかな?とも想像しているのですが、ここでの評判がイマイチですね。
このポイントは電話料金の支払いにでも化けるのが落ちかも知れません。

投稿日時 2019/05/22 23:42


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52930 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こん**は。


1)PayPay または LINE Pay
使える場所が多いのと、定期的な利用促進キャンペーンがあるので、上手く使えば。クレカなんか目じゃない位、還元率的に美味しいケース(※)もあります。
※ただし、ポイントの最終交換先が航空系マイルではない場合(LINE Payならマイルもありかも)


2)使える場所の裾野が広い(QR決済全般に言える事)
QR決済は、加盟店のQRコードさえ置いていれば(スマホも要りますが)使えるので、今まで電子マネーもクレジットカードも対応してこなかった、個人経営のお店でも加盟店加入のハードルが低く、使えるのが大きいかと思います。
祭りの屋台、個人経営の床屋、コミケ(「薄い本」とかw)、などでもキャッシュレス決済できる事ですね
楽天PayやEdyが使える、「楽天生命パーク宮城」は「NO CASH」です(楽天のホームスタジアムで試合開催時、ビール買ったりうどん食べたり、応援グッズ買ったり)



もちろん、スーパーやキオスク等客数が多いところは商業系電子マネーや、QUICPay、iD、クレカ、デビット、プリペイド等の方が決済スピード面で有利ですけどね

投稿日時 2019/05/21 17:30

回答補足

補足です
例えばPayPayは還元率1%以上のV/Mブランドのクレカ/デビット等を紐付けて使えば、PayPayぶんは0.5%ですが、クレカ/デビット側の還元率も享受できます(※ポイント付与対象外のものを除く)
そして、カードも電子マネーも使えないけど、PayPayは使えるところであれば、間接的にクレカ/デビットで決済でる上に、二重取りできる
ここが大きいと思いますよ。

(※月間5,000円までなら、KyashがPayPayチャージ最強カードで3~4重取り可能)

投稿日時 2019/05/21 17:47

dameotokoさんからの返信

momoちゃん、ご参加ありがとうございます。

PayPay、LINE Pay は使える店舗が多いわけですね。
とにかく現金のみだった多くの小規模店舗を電子化して欲しいなと思います。

NFCやクレジットカードが使えるところだと xxPay は使うことなく NFC やクレジットカードで支払いをしたいダメ男です。
NFCやクレジットカードが使えないがペイなら支払いOKという店舗をどれくらい抱えているのか?多くのその手の店舗をカバーしてくれるペイを選びたいなと考えています。

先日、友人が親から引き継いだ食堂(この表現にぴったりの店)にときどき行くのですが、PayPay が導入されていました。
真地の食堂にも PayPay の波は届いていました。
ちゃんと利用者側だけでなく、店舗側にも大きなキャンペーンをしてくれていると大きく拡がりそうですね。

それにしても三、四重取りって凄いですね。
あ、年間1万円も使うかな?というダメ男には誤差ですね。

それにしても現金不可な野球場って...。
仙台野球ファンはキャッシュレスが最も進んでる層ではないでしょうか。
これでマー君が帰ってくれば更に!いや、まだまだトッププレイヤーなので帰ってきませんね。

とりあえず、薄い本の中身の方が気になっていることは内緒です(鼻息も荒く)

投稿日時 2019/05/22 22:45


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52929 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:3位

回答内容

dameotokoさん

こん○○はです。
雑談すこしお邪魔させて下さいませ。
でも。完全期待を反するご回答になってますが、その辺はご勘弁を・・・汗

Q1) おすすめペイは何ペイですか?
うむ・・・・すいません。年寄りには乱立しすぎて判りません。完全様子見です・・(汗)

現在の日本のキャッシュレス率って20%と言われてます。その20%中で現在のカード会社が飯を食べてる状態で、これがもし50%になったら、とんでもない金額が動きます。
各社それを見据えて、あれこれ陣取り合戦の真っ最中かと・・・・

但し、下記キャッシュレス化の目的も乱立しており、いかんせんどうなる事やら・・・
1・東京オリンピックでのキャッシュレス化
2・消費税還元のキャッシュレス化
3・日本の場合、現金が安全(偽札が出回らない)でキャッシュレス化する必要が余り感じない。
(中国は偽札が多く、必然的にキャッシュレス化が進んだ経緯が有るかと)
4・使う側の為なのか?お店の為なのか?なんか明確になってない。

すいません。かなり珍回答ですね・・・申し訳ございません。

投稿日時 2019/05/21 16:39

dameotokoさんからの返信

TAKUMIPさん、ご参加ありがとうございます。

乱立しすぎていますね。

それにしても、まだまだ20%のキャッシュレス率ですか。
なかなか進まないものですね。

後半の4ポイント、興味深く拝読しました。

1) 東京オリンピックでのキャッシュレス化
この点は、むしろコード決済を拡げるよりもグローバル展開されている規格のNFCサービスこそ拡げて欲しいものです。
SMCC などプラスチックカードにコンタクトレス機能が搭載してってますが、スマホの VISA payWave アプリサービスは終了してしまいがっかりしたところです。
そこ場合は国内に留まる利益が目減りするでしょうが、そもそも海外から来る人たちがコード決済する?と懐疑的な印象です。

2) 消費税還元のキャッシュレス化
しっかりとした計画の上で環境を整え、声高に広報してもらいたいものですね。
消費マインドの急落が発生せずにソフトランディングするよう上手にやってもらいたいものです。

3) 現金の安全性がキャッシュレス化を阻害
近々新しい紙幣が発行されますし、ますます日本紙幣の安全性は上がりそうです。

4) 使う側、お店側、どっちのため?
導入が容易であれば多くの店舗に導入されて現金を持ち歩いていない客も入りやすくなり店側にもプラスですし、使う側も現金を持ち歩く必要が減ってプラスです。
この点は双方のためにプラスなのでしょうね。

さて、ユーザの身としてはどれだけ安全かつ便利なコード決済事情となっていくのか楽しみです。

投稿日時 2019/05/22 19:02


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52928 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

MVNO simフリーの chu_ です
3年前の端末でも不自由なく使えています。


A1
LINE pay , Pay Pay
A2
LINE pay はポイントをマイルに移行できるのが強みです。クーポンもちょいちょい出してくれるので実質の還元率はより高くなります。
Pay Pay は、今のところは、になりますが、使いやすさと還元率の高さでおすすめできます。


ほかはよく知りませんが、どちらにも共通しているのは、利用するために新規口座やクレジットカードを作る必要がないこと、もしくは、すでにある口座のみでよいことですかね。


分かりやすさでは Pay Pay が良いように思います。フル機能が使えるようになるまでの手間が複雑であったり、使用条件に他サービス加入の縛りがあったりするのは、使いづらいです。




LINE pay と Pay Per を、キャンペーンの度、交互に使っています。
どちらもキャンペーンで結構良い思いをさせてもらいました。

投稿日時 2019/05/21 16:35

回答補足

TAKUMIP さんの答えがある意味的を得ているように思います。
ユーザーのためのサービス競争というよりは、各種業界、行政機関の思惑、国際間の駆引きが、陣取り合戦と混迷の要因になっているように思います。


このいまの複雑奇っ怪な状況は日本特有な気がします。

投稿日時 2019/05/21 17:21

回答補足

私は楽天ペイ、オリガミペイも使える条件は整っており、実際セットアップもしました。ただ、将来的に機能を維持するのに縛りがあったり、複雑奇っ怪なポイント制度だったり、これでは広がらないと感じました。そのためこの二つは使いませんでした。

投稿日時 2019/05/22 10:18

dameotokoさんからの返信

chu_さん、ご参加ありがとうございます。

日本のコード決済がアリペイみたいに他国まで拡げる程にシェアを獲得できるのか?どうにも期待を持てていません。
暫くの間、日本人が中国人並みにうじゃうじゃと海外でお買い物する図が見えてきません。
もしかするとバブルの頃なら拡げられたかも?

このままだと国内での陣取り合戦で消耗しちゃうんじゃないか?とも思えてしまう程の乱立と大盤振る舞いなキャンペーンや還元率な気がしています。
さて、この戦国時代をどのペイが平定するのでしょうね。

どうやら今のところは LINE Pay と PayPay を挙げる方が多そうですね。
オリガミペイは名前が日本的で応援したい気持ちになりますし、楽天ペイは楽天ポイントと仲良さそうなので個人的に手を付けるには近そうなところにあるのですが、将来性が見えないものなのですね。

さて、還元率がやはり魅力の多くをしめていそうですね。
手持ちの銀行口座でサービスを受けられることは、クレジットカードを発行してもらえなかった身としては嬉しい魅力です。
反面、ruoruoさんのご回答にもありますがセキュリティ面の怖さもあるようですね。

どうやら LINE Pay より PayPay の方が初心者には優しそうですね。

投稿日時 2019/05/22 13:18


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52926 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

dameotokoさん
タイムリーな話題ですので参加させて下さい。
私、毎日コード決済しています。お店で聞くと、以前は楽天ペイが多いと言われましたが、今はPayPayがトップみたいです。
Q1) 高額決済したいならラインペイ(限度が100万、ラインペイカードと併用できる)。少額決済でお得に安心、ならPayPay。だと思います。
Q2) プリペイドが好きです。くじ引きが好きです。

私が使うのはラインペイです。マイカラーグリーンで還元率が抜群です。グリーン維持の為に、決済の反映の早いコード決済しなければ、です。グリーンには毎月10万円の決済反映が必要ですが、コード決済以外だと反映が未確定なので、20万以上使っても安心できません。このために他のクレカは使えません(dameotokoさんに相談していたANASFCをゴールドにする、のは放念しました)。決済額を増やさないといけないので、日用品はローソン、ファミマ、ウェルシア、ココカラファインなどで買うようになり、通販やスーパーが激減。スイーツもパンもビールもティッシュも洗剤もローソンかファミマ、家族はコンビニPBビールがまずいと言って、こっそり他で買ってきます(笑)コード決済は業界トップのセブンイレブン、マツキヨ、はできません。

◎使うたびにラインくじがもらえます。1円しか当たらない事が多いですが、毎日くじ引きしています。うっとうしいのは、ライン関係のマークの友達がずらりとラインに並ぶことです。
▽ラインペイは安全性が心配、コールセンターがないので、自己責任、問合せ先がスマホを深くたどっていってもたどり着けない事があります。友達が銀行口座を登録したら、すぐに侵入された、って言ってましたから、アンドロイドの人は現金入金が無難。セブンイレブンのATMなら一度に現金で50万ほど可能です。
PayPayも調べました、なんといってもヤフーがバックで安心、コールセンターあり。ヤフーカードを持ち、ワイモバイルやソフトバンクユーザーがお得です。少額決済でコード決済って人には一番だと思います。
オリガミペイはよくわかりませんが、対応するクレカがあるとよさそうです。
コード決済の為に買い物する、変な主婦になりました。

投稿日時 2019/05/21 15:32

dameotokoさんからの返信

ruoruo77さん、ご参加ありがとうございます。

LINE Pay と言えば ruoruoさん!
何だか ruoruoさんのクレジットカード利用を LINE Pay が駆逐してってるようですね。

マイカラーグリーン維持による高還元というのはそれほどの魅力なのでしょうね。
高還元よりもマイカラー維持の仕組みが我先に10万円!20万円!をと駆り立てているように感じてしまいました。

いつか利用するコード決済のイメージが月々1万円も使うだろうか?というダメ男なので、これではホワイトで 0.5% 還元ということみたいですね。
グリーンの2.0%還元との差が激しいですね。
ユーザのもっと使わなきゃ!という心理をくすぐってそうですね。

それにしてもセキュリティ面での銀行口座の話題やコールセンターがないというのは個人的に怖くてしょうがないですね。
事件が発生しないといいのですが。

ん?送金が出来るということは割り勘が出来るということですね。
あとはマネーロンダリングとか?
うん、そうね。100万円じゃマネーロンダリングもないね。

そもそも LINE Pay どころか LINE すら使ってないという、時代にとりのこされてるダメ男です。

PayPay の方がライトユースな初心者には優しそうですね。

投稿日時 2019/05/22 00:23


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:52925 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

dameotokoさん、こんにちは。
 雑談提案ありがとうございます。第一号の回答なのにいきなり非建設的な回答させていていただきます。
 A1.現在(2019/5/21)のところ、コード決済でオススメは「無い」のです。
 A2.「無い」理由は私のスマホがボロい旧式だからです。買い替える予定もなくコード決済を入れることができません。他のアプリで既に重たいのです(T_T)。MVNOのSIMなので夕方は特に遅くなって読み込み遅くてイライラしますしね(^-^;。コード決済利用するために、大して使いこなせない高機能スマホと大手三社の高速通信を使うくらいないなら、安定して使える既存のクレカや電子マネーで生活するほうがお得ではあります。コード決済は高還元とか言いつつも、それを利用するためには高い通信費を払っている実態がありますよね。それをしたくないのです。


 いきなり「オススメは無い」でごめんなさい。通信費が格段に安くなったらコード決済使えそうな気はします。

投稿日時 2019/05/21 14:25

dameotokoさんからの返信

shoota さん、ご参加ありがとうございます。

これで「おすすめペイ無し」の方々も回答がしやすくなったと思います。
ありがとうございます。

まだ使っていないし、調べてもいないダメ男にもおすすめペイが無いのです。
何でこんなに盛り上がっている(ように見える)のか軽く不思議な気分でいます。

きっとダメ男が気が付いていない魅力があるのだろう?と雑談にしてみた次第です。
shootaさんも一緒に楽しみにしてみましょう!

余談ですが、ダメ男のはメイン携帯はガラケーです。
少し前までは iD が使えていましたが、ガラケー向けサービスがどんどん終了して行ってるので、現在も使えるのかどうか。
一応、もう一台持ち歩いている Android なスマホで iD (少し前までは AMEX QUICPay も)は使っています。
ガラケーの方は、Apple Pay 目当てに iPhone7 に変えようかなと思ってはいるのですが、使い方を覚えられるのか?との心配も相まってズルズルと時間だけ経っちゃってます。

投稿日時 2019/05/21 23:49


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク