回答終了 「ビュー・スイカ」カード / 電子マネー及びサインレスの不正使用に対する保障について

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:7299 現在までの回答数: 2件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

いつも皆様の貴重な情報を拝見しております。Q&Aを検索したのですが、見つからなかったので投稿しました。

現在、(1)VIEWカード、(2)ドコモdカードを使っています。VIEWカードの使用が一番多いのですが、他のカードについても同様の疑問があるため、合わせてお訊ねさせていただきます。

(1)について、オートチャージを設定していて紛失・盗難し、カード会社に連絡する前にオートチャージ→買物された場合、補償はしてくれるのでしょうか。
(2)について、紛失・盗難し、カード会社に連絡する前にiDで買物された場合、補償はしてくれるのでしょうか。
(3)カードを紛失・盗難し、カード会社に連絡する前にサインレスの店で買物された場合、補償はしてくれるのでしょうか。

いずれのケースも、普段している店やエリアで、金額も3万円未満を想定しています。

カード会社に問い合わせたところ、「調査はするが、その結果次第」という回答で、自分で使ったものではないことの証明方法は教えてもらえませんでした。(証明方法を説明することによる悪用を警戒したものかと思いますが。)

普段便利に使っているのですが、こうしたリスクをどのように回避すればよいかということが気になっています。特に上記のケースに遭った経験のある方の、その時のカード会社の対応についてお聞かせいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

投稿日時 2017/03/12 10:24

nowonsale さんからのお礼

みなさま、ご回答をいただき、ありがとうございました。
どれも大変参考になるものでした。甲乙つけられるものではないのですが、決まりですので、URLをご紹介いただき幅広くご教示いただいたxanadu24jp様をベストアンサーとさせていただきます。crewota様もどうもありがとうございました。
また質問の折には、どうぞよろしくお願いします。

投稿日時 2017/03/12 22:31


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:48433 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

>>>>普段便利に使っているのですが、こうしたリスクをどのように回避すればよいかということが気になっています。


質問者ってビューカードの利用頻度高いのですと、JR東の管内居住なんでしょうかね、参考になるのか知りえませんが、大阪在住でしてJR西の、クレジットカードでの紐づけチャージ可能なスマートイコカの例なんですが、いつだったかJR大阪駅のカウンターにて紛失時の他人の利用に関しての問い合わせでは、スマートイコカってMax2万円までチャージできてました(直近では普段使いしてませんで上限上がってるやもしれません)、2万までチャージし紛失の場合は、停止手続きから停止措置完了までにタイムラグが生じ、この間に不正利用された額は補償されない。電子マネー残高は補償されるかどうかは、所有者情報を登録の有無によって変わってくるとの由です。


https://allabout.co.jp/gm/gc/44378/


http://card.benrista.com/faq-emoney3083/




利用頻度の高い、ピタパは


http://www.osaka-pitapa.com/support/faq/other/faq-304.html


上記のようにクレジットカード同様な補償になってるようです。




って、今までに紛失などした経験ありませんで実際の手続きの段取りに関しては未知です。

投稿日時 2017/03/12 10:42

回答補足

>>>オートチャージの紐付け解除と、Suicaの残額をあまり多くしないことが自衛策ですね。


究極の自衛策は、紛失しない ないし 所持しない でしょうかね。


昨今は、オリコカードもIDとクイックペイの2つの電子マネーが標準で搭載のようですし、アップルのアイフォン7もアップルペイ対応のクレジットカード会社が国内では8割がた対応してるってなニュースリリースありますし、電子マネーと、紛失ってトレードオフなのでは。




ここ、大阪って街中のクリーニング店、弁当店もピタパないしイコカ対応のお店が増えてるんでクレジットカードを間接的に利用できてます、現金での遣り取りってケンタッキーくらいかな。松屋フーズもイコカ可能、マクドナルドもID可能ですし。

投稿日時 2017/03/12 11:42

回答補足

>>>どのくらいのタイムラグが生じるかによって損失額が変わるところがカギですね。




カードを紛失してない状況での不正使用って、直近では東京都の


https://news.crefan.jp/crefannews-20170311111449-26131.html




上記の納税のサイトでのカード情報の流出なんですが各カード会社の迅速な対応の各社の温度差ってのに興味あります。

投稿日時 2017/03/12 11:54

回答補足

>>>電子マネーはSuicaしか使っていないので、おっしゃるとおりマクドナルドでの支払いにiDを重宝しています。


手持ちのカードでのスイカって、ビューカードプロパーでのJCBとルミネのマスターカード、ANAでのスイカVISAくらいなんですが、大阪ですと取得してからこっち一度もチャージしてませんで、スイカの機能は死蔵してます。


>>>限度額を思い切り下げたiD付きのカードを持つのも一案ですかね。5万円とか1万円まで下げられるiD(カード一体又はiD単体)があればいいのですが。


可能ですよ、地元の地銀の池田泉州銀行での池田泉州VISAのID一体型のクラシックカードって取得時の与信枠は50万でしたが、5万にしてます。それにIDの決済可能な与信枠って親のクレジットカードに準じてるようですよ。

投稿日時 2017/03/12 17:34

nowonsaleさんからの返信

早速のご回答ありがとうございます。また、参考URLまでご紹介いただき、大変参考になりました。
おっしゃるとおり、どのくらいのタイムラグが生じるかによって損失額が変わるところがカギですね。オートチャージの紐付け解除と、Suicaの残額をあまり多くしないことが自衛策ですね。

投稿日時 2017/03/12 11:29

nowonsaleさんからの返信

度々のご回答ありがとうございます。
電子マネーはSuicaしか使っていないので、おっしゃるとおりマクドナルドでの支払いにiDを重宝しています。
GMOペイメントゲートウェイは、別のショップの買物で使用したことがあるので、こうした件は心配ですね。クレジット会社のプリペイドカードを利用する意味がよく分かりました。
余談ですが、ご紹介のとおりオリコカードの中には、iDとQuickpayの両方を搭載したカードがありますが、複数の電子マネーのカードをパスケースに入れていて会計するとエラーになるのに、iDとQuickpayが並存できるのはどのような仕組みになっているのか、興味があります。

投稿日時 2017/03/12 17:04


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:48441 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

 詳細については、カード会社によって違うかも知れませんが、基本的に盗難等の連絡から、ある程度は遡り、本人以外がクレジットカードを使用した、と認められれば補償の対象になります。
 ただし、オートチャージやサインレスの場合は、利用された場所が物理的に遠い、など、客観的に他者の使用を強く疑われるようなケースでないと難しいかと思います。
 なので、サインレス決済は上限額が抑えられているし、オートチャージも通常1万円程度が上限額になっているのでしょう。まぁ、免責補償額みたいなものと割りきるしかないでしょうね。

 一方で、チャージされている電子マネーについては、一切補償されません。
 オートチャージは便利ですが、こういうことを考えると、やたら高額を設定するのは、避けたほうがいいんでしょうね。
 ご質問の3万円以内を考えると、紛失や盗難に遭った自分の不注意による授業料だと思って、諦めるほうが精神衛生上もいいのかな、と思います。戻って来たら儲けもの、くらいに思っておくほうがよろしいかと。

投稿日時 2017/03/12 15:20

回答補足

 少しだけ補足しておきます。

 ご承知のように、電子マネーにはポストペイとプリペイドがあり、ポストペイはクレジットカードと同様ですが、プリペイドは商品券と同じです。

 交通系ICは、ほとんどがプリペイドですが、PiTaPa はポストペイです。

投稿日時 2017/03/12 16:12

nowonsaleさんからの返信

ご回答ありがとうございます。
xanadu24jp様からもアドバイスいただきましたが、便利さとのトレードオフと捉え、紛失・盗難によって損害が出たら諦めるのが精神衛生上もいいですね。
大きい買物をしない時は、限度額を思い切り下げたiD付きのカードを持つのも一案ですかね。5万円とか1万円まで下げられるiD(カード一体又はiD単体)があればいいのですが。

投稿日時 2017/03/12 16:54


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク