回答終了 【雑談】プリペイド型電子マネー四天王 みなさん使い方は?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:7029 現在までの回答数: 12件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

みなさん、こんにちは。いつも皆さんのレビューやご意見で勉強させていただいています。今回はみなさんにお尋ねしたのは、ブリペイド型電子マネーの使い方です。


私の勝手な分類ですが、①nanaco・②WAON・③楽天Edy・④交通系IC(Suica・ICOCA等)が、日本においてプリペイド型電子マネーの4強かと思います(交通系は地域によってまちまちですので、交通系ICでひとくくりにさせていただきました)。これを四天王と呼称させていただきます。
Q1 財布等に、これらの電子マネーはありますか(交通系はSuica等の名称)?
Q2 この中で鉄道やバス利用を除いて、最も利用頻度が多いのはどれですか?
Q3 チャージ・入金にはどんな手段を利用されてますか?


 ちなみに、私は
Q1 全てあります
   ①は2枚 ②はイオンカード付帯も含め3枚
   ③地元スーパーのポイントカードに付帯 ④はSMART ICOCA
Q2 ①のnanaco 公共料金支払やアリオでの買い物
Q3 ①はセブンカード・プラス ②・③は現金 ④はライフカードから駅でチャージ
です。


みなさま、よろしくお願いします。

投稿日時 2016/11/01 11:50

shoota0101 さんからのお礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。甲乙つけがたいのですが、今回は最初に丁寧なご回答いただけたPhalppeさんをベストアンサーとさせていただきます。

クレファン会員のみなさんにお尋ねして最も大きかった気づきが、「プリペイド型は面倒」という声の多さです。自分自身薄々感じつつも、身近に加盟店が多いのでちょこちょこ使ってきましたが、「ポイントの交換先」「nanacoの税金支払」「プリペイド型電子マネーしか使えない店」「交通機関の利用が大半」など仕方なしに、他にお得な方法がない、などの場合に限っているのが印象的でした。
また、PiTaPa・iD・QUICPayなどのポストペイ型を利用する方が多いというのも、クレファン会員ならではだと感じました。

最後に、今回の質問から見えてきたことですが、プリペイド型電子マネーがこれほど乱発したのには①都市部では鉄道が非常に発達している②未だに現金決済主義の人が多い③デビットカードが普及していない、という日本ならではの事情によるでしょうということです。

投稿日時 2016/11/08 10:08


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:47383 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん、こんにちは。

プリペイド型電子マネー、言われてみれば使いもしないのに持っております。

Q1
②JALマイレージバンク付帯で財布に1枚
③ANAダイナースプレミアム付帯で財布に1枚
④ICOCAが自宅のカードケースに1枚留守番

Q2
②③はどちらも使用したことはありませんので④となりますが、
「鉄道やバス利用を除いて」ということであれば利用は皆無です。
鉄道やバス利用に関しても、公共交通機関を利用することが
ほぼないもので、年に1度使用するかしないか?といったところです。

Q3
④駅のチャージ機でのチャージをした記憶があります。


考えてみれば、生活のほぼ全ての決済をクレジットカードに頼っております。
プリペイド型電子マネーの利点が見いだせておりません。
公共料金も電気ガスはクレジットカードの自動決済で、
ガスは3%、電気は0.5%(共にANAマイル換算)のポイント還元率です。
ダイナースの改悪で電気料金の還元率が1/6になってしまったのが残念です。

水道料金は口座引落です。
nanacoチャージでの公共料金支払いを検討してみましたが、
手間にリターンが見合わないと感じました。

投稿日時 2016/11/01 12:21

shoota0101さんからの返信

Phalppeさん、ご回答ありがとうございます。
殆ど、プリペイド型電子マネー使われてないんですね。電車やバスもあまり乗らないなら、尚更必要ないのも分かります。

私も、水光費などの公共料金はクレカで払いたいのですが、地元水道局と賃貸のガス会社が口振か払込票のみなので、仕方なくセブンイレブンでnanco払いになってます(通勤途上にセブンがあるのも理由)。

日本でデビットカードが普及していたら、こんなにプリペイド型電子マネーが乱発されることも無かったように思います。プリペイド型の普及は日本が未だに『現金主義社会』である象徴なのかもしれませんね。

投稿日時 2016/11/01 12:47


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47411 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

お疲れ様です。


Q1:nanaco、WAON、楽天Edy、モバイルSuicaをおサイフケータイに放り込んでいます。Apple Payで盛り上がっているみたいですが、Androidユーザーは大分前から似たようなことができていたはずです。Speedpass+にnanacoが付いていますが、未使用です。税金支払用のカードタイプnanacoは自宅で待機しています。


Q2:電子マネーはポストペイが中心なのと、職場・自宅ともに最寄りのコンビニがローソンなので、プリペイド電子マネーは利用頻度が減っています。使用額で言えば、税金の支払いに使うnanacoが圧倒的です。回数で言うと『iDで』と言った時、店員さんが間違えてEdyのボタンを押してしまうことが頻繁にあるので、Edyが一番多いと思います。マクドナルドでそれをやられると3%引きにならないのでショックですね。


Q3:nanaco・Edyは楽天カード、WAONはコスモ・ザ・カード・オーパス、モバイルSuicaは年会費1,000円払ってセゾンプラチナAMEXでチャージしています。モバイルSuica年会費無料作戦のためにわざわざカードを増やすことは止めにしました。カード管理上のリスクを増やすより1,000円払ったほうが精神衛生上良いという観点からです。スーパーモバトク1回で元を取ったと考えることにします。以前はANA Suicaカードを使っていましたが、マイル集めを放棄した際、ビックカメラ新規取得は見送りとなりました。


AndroidにはモバイルPontaやモバイルスターバックスカードも入れています。
携帯の電池が切れても何とかなるよう、Speedpass+がありますし、スマホケースにサブカードにしているザ・クラスを入れています。
スマホケースの裏には千円札と一万円札、そしてJCBのタクシーチケットを隠しています。


モバイルでチャージできないプリペイド式電子マネーは面倒すぎて使う気がしません。
LINE Payは明らかにオトクなんですが、ファミマで少しずつチャージなんて面倒すぎてできません。
税金の支払いだけは額が大きいので、頑張ってnanaco複数枚にチャージしていますが、面倒すぎて発狂しそうになります(汗)

投稿日時 2016/11/06 21:44

shoota0101さんからの返信

sere_akiさん、ご回答ありがとうございます。

>Androidユーザーは大分前から似たようなことができていた
Androidどころか、ガラケー時代からおサイフケータイがあったので、iDを利用すれば財布要らず生活も夢ではなかったです、、、ただ、私自身は携帯電話に通信以外の機能を付けるのに強い抵抗があるので長年やっていません。スマホになった今も格安スマホを利用しているので、フェリカは付いておらず、今後もおサイフケータイ・アップルペイ共々、利用しないことでしょう。

>回数で言うと『iDで』と言った時、店員さんが間違えてEdyのボタンを押してしまうことが頻繁にあるので、Edyが一番多いと思います。マクドナルドでそれをやられると3%引きにならないのでショックですね。
これは抗議していいんじゃないですか。返金処理してもらって、もう一度決済してもらえばいいと思うのですが。

何よりも、スマホが電池切れになったとき、更には現金にタクシーチケットと二重三重の対策を施されているのには恐れ入りました。
私の場合、現金をいつの間にか使ってしまう恐れがあるので、ここまでの対策はできないのが現実ですね。

投稿日時 2016/11/07 12:29


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47396 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん
こんにちは。
A1:四天王すべてAndroidスマホに入ってます。
ご存じの方も多いと思いますがラッキータッチというアプリが
四天王にすべて対応しており、電子マネーを使用すると
抽選でポイントがもらえたりします。
スマホ集約したため四天王カードすべてもってますが
いまは家でお留守番です。
カードとして唯一持ち歩いているのは 定期券を兼ねた
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO Masterです。

A2:JMB WAONかEdyをよく使います。
両方使える店の場合はチャージ残高とその日の気分で使い分けます。

A3
1.nanaco
ほぼセブンイレブンのみしか使用しませんので、
ローソンPonta VISAでチャージできるようにはしてありますが
現金チャージが多いです。

2.JMB WAON
ほぼJAL普通カードVISAでチャージします。

3.Edy
チャージ方法は決めてませんが
JMBローソンPonta VISA か楽天銀行口座、
その場の勢いでコンビニ店頭チャージもあります。

4.モバイル Suica
セゾンプラチナAMEXでチャージします。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO Master
改札でのオートチャージです。

最近、Androidスマホの調子が悪いので
Apple payがとても気になっております。
失礼しました。

投稿日時 2016/11/04 00:58

shoota0101さんからの返信

tanitomiさん、ご回答ありがとうございます。

Apple payが始まりましたね。これでいよいよクレカも電子マネーも集約できそうですね。私個人としては、iPhoneが高いのと携帯電池切れリスクが怖いので、Apple payどころか、ガラケー時代からずっとおサイフケータイすら使っていないです。

私個人としては、スマホではない、複数の電子マネーが統合できるフェリカのカードができればうれしいんですけどね、、、

投稿日時 2016/11/04 09:58


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47394 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん、こんにちは。


自分も回答させて頂きます。


Q1 財布等に、これらの電子マネーはありますか(交通系はSuica等の名称)?
A1 ④Suicaだけあります。
   ②と③もカードは持っていたのですが、今はSuicaとiDしか使ってません。


Q2 この中で鉄道やバス利用を除いて、最も利用頻度が多いのはどれですか?
A2 ④しかないので。(^^;


Q3 チャージ・入金にはどんな手段を利用されてますか?
A3 ビックカメラSuicaカードからのオートチャージです。便利です。

投稿日時 2016/11/02 22:05

shoota0101さんからの返信

subaristonさん、ご回答ありがとうございます。

subaristonさんを含め、多くの方がビックカメラSuicaでSuicaを活用されているんですね。JR西管内に住んでいて、ビックカメラも縁遠い地域ですので、Suicaはぴんと来ないのが実情です。
交通系全体に言えることは車社会の地方に行けば行くほど交通系ICは縁遠い存在になりますし、流通系は7&iやイオンのチェーンが無いと取得も利用もできないしで、都市生活のための決済ツールなんだと改めて実感させられます。

投稿日時 2016/11/04 09:48


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47392 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん こんにちは。

Q1:④のみ所持しております。Suica定期です。
Q2:④しか所持していないので、④です。
鉄道やバス以外で使うシーンは、NEWDAYSや、KIOSKと言った、クレカやポストペイ型の電子マネーが使えないお店での買い物のみです。
Q3:駅の自動券売機にて、現金によるチャージをしています。

基本的にポイントに一切の興味関心がない私には、プリペイド型の電子マネーを持つメリットが全くありません。
Suicaは通勤のために定期券が必要であるため、所持しております。

とにかく現金のやり取りが面倒、小銭を持ち歩きたくない、ということが解消されるのであれば、私はそれだけで満足です。
そのため、できればクレカ1枚で生活したいのですが、100%とは行かず・・・
そこで仕方なく、前述のNEWDAYS等といったクレカNG、SuicaOKというところでは、Suicaを使うという感じです。

クレカもSuicaも使えないお店は現金のみのお店と諦め、不本意ながら現金で支払うことにし、今以上に所持カードを増やすという考えもありません。

これまでは駅でチャージする時に現金が必要でしたが、今後はApplePAYを使うことで、券売機に行く必要すらなくなりそうなので、機種変予定の来月が待ち遠しいです。

投稿日時 2016/11/02 16:44

shoota0101さんからの返信

tarokkoさん、ご回答ありがとうございます。

NEWDAYSってクレカダメなんですね。知らなかったです。JR西日本管内だと、駅コンビニがセブンイレブンに替わっているので、ためらうことなくクレカ使えてますよ~。

tarokkoさんのSuica利用法はプリペイド型の原点である、小銭を使わない・現金やり取りをしたくない、のシンプルなお考えなのが改めて新鮮でした。
私自身、ついついポイント等小手先の小技に走り気味なので、電子マネー利用の本来の利点を忘れておりました。

投稿日時 2016/11/04 09:40


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47391 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん、こんにちは。

Q1 ?WAON以外はあります。正確には、JMB WAONは持ってますが、利用する機会がほとんどないので残高がないです。

Q2 ?nanacoでの住民税、自動車税支払いです。

Q3 ?リクルートカード
   ?利用なし
   ?楽天カード(正確には楽天ポイントからの移行特典時とラクーポンでの割引時のみチャージ)
   ?ダイナースプレミアム
ですね。

なお、個人的には、WebMoneyカード、LINEPayカード、バンドルカード、出光ネットプリカの4枚が裏四天王だと思っています(笑)

・Webmoneyカード MasterCard加盟店で使え、VISAもしくはMasterCardでのクレジットチャージに対応。クレカチャージでクレカのポイントはつく。
・LINEPayカード JCB加盟店で使える。ファミマT、ソラチカと併せてファミマで2.62%ANAマイル還元ができる。手間がかかるのが弱点。
・バンドルカード VISA加盟店で使える。VISAもしくはMasterCardでチャージができる。三井住友プリペイドカードの方が還元率がよいけど、三井住友クレカでチャージしてもポイントがつかない。vandleならチャージでもOKなので、とりあえず年間利用額の特典条件をクリアしたいときなどに少し有用。
・出光ネットプリカ アメックス、ダイナースをMasterCardブランドへチャージさせてくれるすばらしいカード(ただし、1回200円+上限29999円。家族カード2枚で移行は無料。)プリカでプリカにチャージできるのなら、ぜひバンドルカードあたりと組み合わせてみたいカード。が、現在チャージ制限中。

スマートイコカがどこでもチャージできたら一番いいんですけどねえ。
車移動だと駅まで行くのめんどくさいので。

投稿日時 2016/11/02 00:52

shoota0101さんからの返信

electrictowerさん、ご回答ありがとうございます。

>個人的には、WebMoneyカード、LINEPayカード、バンドルカード、出光ネットプリカの4枚が裏四天王だと思っています(笑)
思ってもいない発想で、興味深いです。
これらの共通点は、既存のクレジット国際ブランド加盟店で使える幅の広さですね。私が呼称した四天王は守りの四天王で、自社商品券(鉄道だとオレンジカード・パスネット等)を発行するのと同じ発想で、囲い込みや発券コスト削減(紙の切符の削減など)としての電子マネーですが、electrictowerさんの提唱した四天王は解放の四天王です。今でこそ、流通2大グループとJR・大手私鉄が幅を利かせているものの、将来的にはWebmoneyやLINEPayが電子マネー業界の天下を取る方が健全だと思いました。

投稿日時 2016/11/02 10:15


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47390 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは


よく利用するのは残高を気にしなくてよいポストペイ型のiDとQuicpayですが、おサイフケータイなのでプリペイド型も気軽に利用しています。


Q1:nanaco、Suica、楽天Edy
WAONは、以前JMB WAONを入れていたのですが、JALカードをJALカードSuicaに変更したらクレジットチャージが利用できなくなったので、残高を使い切って退会・アプリもアンインストールしてしまいました。
イオンカードセレクトがあるので、こちらで利用します・・・といっても出番はほぼありませんが。

Q2:交通機関での利用を除くとSuicaとnanacoがどっこいどっこいな感じでしょうか。Suicaは、駅ナカや新幹線車内での支払いには必ず利用します。
nanacoはセブンイレブンをよく利用するのもありますが、自動車税の支払い(年1回ですが)や、利用している通販サイトに、クレジットカード払いがなく代引きもしくは払込票での支払いのみ対応のところがありまして、払込票での支払いにもnanacoを利用しています。
楽天Edyの出番は少なく、マツキヨでの少額払いや高速のサービスエリア、出先でEdyしか利用できない・・・でも現金では払いたくない・・・というときに利用します。利用頻度は低いのですが、以前、スマホだけもって財布を忘れて入ったレストランで、Edyのみ対応していたのでEdyで支払って難を逃れた・・・という経験から、アプリは削除せずに維持しております。楽天ポイントと相互交換できるので、楽天ポイントから交換して使ったり、チャージして余った分は楽天SPに交換したり・・・ちまちま利用しています。
そのときのレビューはこちら http://dig.crefan.jp/dig-review/review_comment?revid=708

WAONを利用するのは、ときめきポイントや期限がきたJALマイルから交換するときくらいでしょうか。


Q3:おサイフケータイなので、必要な時にチャージします。
SuicaはJALカードSuica、nanacoとEdyは楽天カードを設定しています。



プリペイド型は予算を決めて使う場合には管理しやすく便利だと思います。電子マネーといわずとも、食品の買い物は特定のスーパーに決めて他は一切利用せず(広告で価格比較とかしない)、そのスーパーのプリペイドカードを月3万とか金額を決めて月初に購入、予算内で家計をやりくりするという話を聞いたことがあります。あちこちでふらふら買い物する私には、実践できませんが・・・。

あと、海外から仕事で一時滞在している方が、Bossからチャージ済のSuicaを渡されて、日々の通勤(?)に利用していることもありますね。

投稿日時 2016/11/01 23:43

shoota0101さんからの返信

karukazeさん、ご回答ありがとうございます。

>食品の買い物は特定のスーパーに決めて他は一切利用せず(広告で価格比較とかしない)、そのスーパーのプリペイドカードを月3万とか金額を決めて月初に購入、予算内で家計をやりくりするという話を聞いたことがあります。
この活用法は興味深いですね。他店に浮気はできませんが、食費の管理に最適だと思います。食料品はついつい特価品に飛びつきがちですが、大した費用対効果が無い場合が多いので。

karukakazeさんも、WAONは使いづらいようですね。イオンカードセレクト以外にクレジットチャージで貯まるカードがあればいいのに、といったところでしょうか。

投稿日時 2016/11/02 10:02


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47389 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん こんばんは
電子マネー愛用しています。
クレカの利用に比べても、頻度は電子マネーの方が多く、その中でもポストペイ(iD,QUICPay)の利用が圧倒的に多いですが…
Q1 ①嫁のおさいふケータイ②三井住友発行のカード
   ③おさいふケータイ ④はSuicaで、クレカ一体と、おさいふケータイ
Q2 ③Edyです。エポスプラチナ100万の呪縛解放の為(セブンイレブンを除く
    コンビニ、飲食店では最優先利用)
Q3 ①は嫁の楽天カード ②三井住友VISAゴールド③エポスプラチナ
   ④はビックカメラSuica付帯と、モバイルSuica紐付けとなります。
 しかしながら、決済額の多さで言えば、三井住友VISAゴールド紐付けiD、その次に、ザ・クラス紐付けQUICPay、3番手にEdyと続きます。
 店員さんにカードをぞんざいに扱われて、へんなスジが入って以来、タッチ式の電子マネーを極力使うようになりました。
 私の住む地方は電子マネーの普及がまだまだですので、今後を期待したいです。

投稿日時 2016/11/01 22:06

shoota0101さんからの返信

mototeruさん、ご回答ありがとうございます。
>店員さんにカードをぞんざいに扱われて、へんなスジが入って以来、タッチ式の電子マネーを極力使うようになりました。
おっしゃる通り、電子マネーを駆使すればクレジットカードをきれいなまま持ち続けられますね。特に、裏面の署名とセキュリティコード欄が削り取られてしまうと「不正利用」を疑われかねないですからね。
ポストペイ式は、イオンとセブン&アイでお得になれば、もっともっと使うのですが、どちらも磁気カードリーダーのクレジット決済が第一選択肢で自社電子マネーが第二選択肢になるので、iD・QUICPay共に使い勝手悪いですね。

投稿日時 2016/11/02 09:24


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47388 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

>>>今回はみなさんにお尋ねしたのは、ブリペイド型電子マネーの使い方です。






プリペイドって、事前のチャージが面倒ではないでしょうかね???   おいら大阪在住でして自宅は環状線の内側にて日ごろも内側で事足りてますんでJR西のスマートイコカはクレディセゾンのカードを登録しまして所持してるだけです、チャージはJR鶴橋駅にて行ってます。




電子マネーで利用頻度高いのは、専らクレジットカード同等の使い勝手でのIDやクイックペイ、ピタパなどですねぇ。




モバイルが、auなんでウォレットのマスターカードがじぶん銀行の口座からの引き出しの””デビット””だと利用頻度高いのだが、これだと「プリペイド」から外れるんですよね。




手持ちのクレジットカード一体型では、イオンカードのJMBワオンカードやナナコのセブンカードプラス、楽天カードのエディなどありますが、チャージって一度もしたことありませんなぁ。




質問の趣旨から外れますが、チャージって段階を手間と感じる方々にとって、ブリペイド型電子マネーって需要あるのか疑問です。

投稿日時 2016/11/01 19:40

回答補足

>>>私もチャージって面倒と思うのです。これが、プリペイド型の最大の欠点だとも思います




が、このチャージでも買い物での利用同様に各クレジットカードでのポイント加算されるのですと、手間も吹っ飛ぶのではないでしょうかね。がこれってやりようによっては無限でポイント加算できそうですし。


このクレファンでも既出ですが還元率でしたっけ?この向上にも寄与します。ダイムや日経トレンディでもたまにポイントの3重取りの特集を組んでます。




>>>ブリペイド型電子マネーの使い方です。




逆に、IDやクイックペイほどポピュラーではありませんが、VISAのペイウェーブやマスターカードのペイパス、JCBの J/Speedyって国内(特に居住してます大阪市内)では利用できるのか?因みにジャックスカードにて上記の電子マネー一体型で3枚を取得してるのだが、一度もこの電子マネーを使用した事ありません。

投稿日時 2016/11/02 16:54

回答補足

>>正直なところ、プリペイド型の利用価値は、おっしゃるように還元率を高めることが、私としては第一の目的です。nanacoを駆使した税金や公共料金の支払はまさにそれ。




還元率での研究に余念ない様子です、頑張ってください。レビュー期待してます。光熱費はここ大阪市ってカード決済が水道も可能なんで電気や携帯もauなんでauウォレットのクレジットカードで登録してます。




>>>SMART ICOCAだと、ライフカードの誕生月5倍で目一杯チャージしておけば、




スマートイコカで不思議なのは、自社カードのJウェストカードってイコカに冷遇してませんかね。ってJR西の利用少なく専ら市営地下鉄なんで交通系はトヨタファイナンス発行の市営地下鉄のピタパJCBなんですがね。

投稿日時 2016/11/05 11:05

回答補足

>>>例えばICOCAで兵庫~岡山県境は超えられない




へぇ、これってトリビアですねぇ。知りませなんだ。




JR西のJウェストカードもイコカ一体型のを発行しませんかな? チョッチ期待してます。ピタパ一体型のクレジットカードもある事ですし。

投稿日時 2016/11/07 23:11

shoota0101さんからの返信

xanadu24jpさん、ご回答ありがとうございます。
>チャージって段階を手間と感じる方々にとって、ブリペイド型電子マネーって需要あるのか疑問です。
おっしゃる通りで、私もチャージって面倒と思うのです。これが、プリペイド型の最大の欠点だとも思います。だからこそ、有効活用方法を見いだせずにいたんですが、xanadu24jpさんを含めクレファン会員のみなさんにとっては、「普段使い」の電子マネーにはなりえないんですね。

投稿日時 2016/11/02 09:09

shoota0101さんからの返信

xanadu24jpさん、こんにちは。

正直なところ、プリペイド型の利用価値は、おっしゃるように還元率を高めることが、私としては第一の目的です。
nanacoを駆使した税金や公共料金の支払はまさにそれ。口振や現金払ではゼロ%のポイント還元率が最低でも0.25%も付くわけですから、そりゃ無限大です。
SMART ICOCAだと、ライフカードの誕生月5倍で目一杯チャージしておけば、20,000円が2.5%の還元率で利用できます。電車も誕生月以外で5倍を享受できます。
このクレジットチャージの魅力が無くなると、私自身もプリペイド型を使わなくなりそうです。

投稿日時 2016/11/04 09:29

shoota0101さんからの返信

xanadu24jpさん、こんにちは。

大阪市は水光費全てをカード払いできて羨ましいです。いくら通勤途上にセブンイレブンがあるといっても、払いに行くのは面倒。だからといって口振割引もないので、チャージポイント=手間賃と割り切って払っています。カード払いできたほうが断然楽なんですがね。

私が思うにはですが、SMART ICOCAがJ-WESTに冷遇されているのは、元々対象とする旅客が異なるからではないでしょうか。ICOCAは定期券も含め地域内の近距離切符向け、J-WESTは新幹線や特急など広域・地域間移動する人向けのサービスが多いので、JR西としては双方を結びつける理由が無いのだと思います(例えばICOCAで兵庫~岡山県境は超えられない)。
また、J-WESTでSMART ICOCAのポイントバックを積極的にするより、他所のカードでもSMART ICOCAにチャージしてもらって、ICOCA加盟店での積極的な決済をしてもらう方が手数料を取り立てることができ、JR西にとっては美味しい商売に思えます(交通系の手数料体系はよく分かりませんが、、、)。

投稿日時 2016/11/07 12:52

shoota0101さんからの返信

xanadu24jpさん、こんにちは。

兵庫~岡山県境の場合、山陽線の相生~和気と赤穂線の播州赤穂~長船の区間がエリア外になるので、姫路駅でICOCAで入場して岡山駅で出ようとすると自動改札でエラーがかかります。また、山陽線だと県境の船坂山トンネル付近で車掌が検札にくる場合が多く、ICOCA入場だと注意された上に車掌から現金で切符を買わされる場合があります(カード決済は不可)。なので、岡山からだと姫路へ行くときは切符を買わねばならないのに、姫路より遠い広島へはICOCAで行けるという変な現象が発生しています。さらに、岡山エリアの拡大解釈で利用できるJR四国の高松や坂出へは広島エリアからだと利用できないなど、地域的制約が大きいのがICカード乗車券の特徴ですね。このような観点からも、ICOCAをはじめとした交通系ICが地域内の近距離旅客を対象としている証拠です。

>JR西のJウェストカードもイコカ一体型のを発行しませんかな? チョッチ期待してます。ピタパ一体型のクレジットカードもある事ですし。
この手のカードできたら便利なんでしょうけど、定期券は乗っからないでしょうね、、、定期券の更新とカードの更新をそろえる訳にはいきませんから、、、
技術的にはSuica機能付きクレジットカードは多数存在するので、JR西の判断次第ですね。

投稿日時 2016/11/08 09:12


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47387 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん
こんにちは。
ポストぺイのクイックヘ゜イとIDを除いて、ですね。
首都圏だとSuica(PASMO)は使える場所がとても多いです。
私は、使わないのは③楽天Edyだけ、入金が面倒なので・・

使う場所は、
①nanaco 税金やバーコード付きの請求書をセブンイレブンで支払う時。
②WAON オリジン弁当。ビックカメラで高額の買い物をする時。他の電子マネーが使えない高速道路のSAやPA
④Suica(PASMO) JR系アトレで買物、ヤマト運輸で宅急便、クリーニング、クレカや他の電子マネーが使えずSuica(PASMO)だけ使える地元の商店(意外に多い)。

Q1 持ち歩くのは④ソラチカカードについたSuica(PASMO)
Q2 一番使うのは④ソラチカカードについたSuica(PASMO)

Q3 ①nanacoはヤフーシ゛ャハ゜ンカードでクレシ゛ットチャーシ゛
   ②WAONはオリシ゛ン弁当で現金チャーシ゛
   ④Suica(PASMO)はソラチカカードでオートチャーシ゛

  
   

投稿日時 2016/11/01 16:45

shoota0101さんからの返信

ruoruo77さん、ご回答ありがとうございます。

私もruoruo77さん同様、Edyの入金は面倒と感じています。
しかし、至近のスーパーがどうしてもEdyなため売り出しのときだけ、現金で入金して使うことにしました。

首都圏だと、鉄道網も発達しているでしょうから、それに付随して交通系ICが便利なんですね。その点はうらやましいです。ICOCAエリアながら、車優勢の地域に住んでいますから、SMART ICOCAは持ってはいても、活用ができずにいます。年2~3回行く関西では活躍してくれるんですが、、、

投稿日時 2016/11/01 17:04


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47386 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん こんにちは

電子マネーを使うことは多くなりましたね。
Q1 スマホにアプリとして、?Edy、?Suicaが入っています。
また、財布に?nanacoと、交通系で、超マイナーな?NORUCAが入っています。
Q2 会社の食堂の決済が?Edyだけですので、
圧倒的に?Edyを使用しています。
Q3 ?EdyはJCB THE CLASSでクレジットカードチャージ、?SuicaはビックカメラSuicaでクレジットカードチャージ、?nanacoはJCB THE CLASSでクレジットカードチャージです。
NORUCAは現金です。これしかチャージの方法がありません?

ポストペイドとしては、JCB THE CLASSに紐づけたQUICPayを使うこと多いですね。

投稿日時 2016/11/01 16:20

回答補足

はい。社食はEdyです。
楽天になってからオートチャージ機能も付きましたから、
チャージを意識する必要もなくなりました。

あんまりポイントに執着していません。
執着するならCLASSなんて使いません(笑)。

Suicaは基本は出張関連にしか使いません。
よって別会計なのでビックカメラSuicaを使っても良いか、と最近思いました。
しかし、他のプライベートに関しては基本JCB THE CLASS一本です。
西友関係だけセゾンです。
全体の支出が俯瞰し易いのがメリットになります。
無駄遣いの月毎の変化が把握出来ることが
微細なポイントより重要かな、と思っております。
「入りを計りて、出を制す」
とは経理の基本と思いますが、家計も同様かと。

投稿日時 2016/11/01 18:42

shoota0101さんからの返信

F70Dさん、ご回答ありがとうございます。

社食でEdy払いですか!
日々の食事で楽天ポイントを稼ぎ出せるEdyなら、かなり貯まりそうですね。

Suica以外はポイント付与のないJCB利用なんですね。ちょっと意外でした。

投稿日時 2016/11/01 16:55


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:47384 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

shoota0101さん、こんにちは。



Q1 
①はカード型。
②は持っていません。
③は楽天カード付帯とモバイル。
④は記名suicaとビュー・スイカ付帯、モバイルsuica。


Q2
①は楽天カードを紐づけさせていますが、一度も使ったことがありません。
③は貯まった楽天ポイントをedyに交換して街中の買い物で使っています。
④はファミリーマートでTポイントと併用する時に使っています。後はよく行く温泉が④で払えるのでそこでも使っています。


この中で一番使っているのは④ですね。

Q3
①はチャージしたことがありませんが、チャージするとなると楽天カードからです。
③は楽天ポイントから交換。
④はモバイルsuicaでビュー・スイカからチャージ。


プリペイド型電子マネーの中ではsuicaをよく使っていますが、交通利用が中心です。他の支払いではクレジットカードや、iDを使うことが殆どです。

投稿日時 2016/11/01 15:59

shoota0101さんからの返信

pernodさん、ご回答ありがとうございます。

pernodさんも、交通機関以外ではあまり使われないんですか。
クレジット決済(QUICPay・iDも含め)のほうが楽ですものね。

投稿日時 2016/11/01 16:50


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク