回答終了 【雑談】クレカ決済比率は…!?

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:5408 現在までの回答数: 12件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

クレファンの皆様、こんにちは。

先日、航空系カードを作りたいという知人にANAカードやJALカードの入会キャンペーンの話をしていた際、
ANA JCBカードのキャンペーンWEBページに気になるグラフが掲載されていました。


http://www.jcb-card.jp/anacard/2014w/?02117412702100


総務省統計によれば、平均的な一般家庭の1ヶ月の支出は302,141円。
そしてJCBによると、このうち約89%にあたる267,587円はカード払いに出来る、と。
※家賃や住宅ローン等は含めていないと思われます。

私もクレファンの一員として日頃の支出は出来るだけクレカ決済にしたいとは思いますが、
クレカ決済(クレカチャージした電子マネー決済を含む)が不可能な場面も多々あります。
細かく計算していませんが、現実的には支出の60~70%くらいがクレカ払いに出来ている感覚です。


クレファンの皆様のクレカ決済比率はいかがなものでしょうか?
また、クレカ決済比率を上げるために工夫しているケースなどはありますか?

個人的な興味本位の質問で恐縮ですが、お付き合い頂ければ幸いです。

投稿日時 2014/12/12 16:18

ven さんからのお礼

私の興味本位の質問にお付き合い下さった皆様、ありがとうございました。
掲載したグラフを見たときは「いやいやJCBさん、言い過ぎでしょう」と思ったのですが、
皆様のご回答を拝読して、意外と普通のことなのかと思ってしまいました…

団信のクレカ払いを気付かせて下さったChevyさんをベストアンサーとさせて頂きますが、皆様のご回答に感謝致します。

投稿日時 2014/12/18 19:48


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:39885 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

venさん、

ちょうど、Diners Premiumのインビを返送するタイミングで、Dinersが使えるかを調べていたところでした!
我が家では、以下の固定費をクレジットカードで支払っています。
・NTT
・携帯電話
・新聞(日経)
・NHK
・ALSOK
・電気(東京電力)
・ガス(東京ガス)
・水道
・自動車税
・自動車保険
・生命保険(東京海上あんしん生命)
・住宅ローンの団体信用生命保険

ALSOK以外はDinersでも支払い可能でした!やっぱ切り替えるかな~

これ以外に固定費で口座振替になっているのは、、、固定資産税くらいですかね。

妻に家族カードも渡してあるので、スーパーでの食料品等も半分以上はカード払いです。

よって、我が家は75~80%位がカード払いになっているかと!
上には上がいるんだろうな~

投稿日時 2014/12/12 16:45

venさんからの返信

Chevyさん、早速ご回答下さり、ありがとうございます。

団信もクレカ決済出来るのですね!これは知りませんでした。
近い将来に私も住宅ローンを利用することになるかもしれませんので、覚えておきます。

我が家でも家族カードを活用して日常決済はほとんどカード決済にしていると思っていたのですが、
私自身の外食費(主にランチや喫茶)を中心に現金支出が案外多かったです。
75~80%は、現実的にはかなり理想的(?)な割合なのではないでしょうか。

ご回答、ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/12 17:19


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39958 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。


私の場合、トータルで考えると10%以下だと思います。
公共料金等、通常は決済していそうな部分のみ含めて考えてです。
日本に居る時の支出で考えると、多分70%を超えていると思います。

投稿日時 2014/12/15 00:23

venさんからの返信

wabisabiさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。

日本と海外で大きく比率が違いますが、海外での決済比率が低い…のでしょうか。
私のイメージ&経験では、海外ではクレカ率9割超という感覚なので、驚きです。

ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/18 19:40


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39954 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

ven様
こんばんは。
出張をしていてあれこれ1か月程留守にしていたので、中々顔を出せない状況でした。

カード決済の比率
私もこの決済がカードで決済で来たらと考え、以前は質問したものでした。
税金等では払えない部分もありますが、大凡70%ほどカードを使ってました。
一番使うのは、案外コンビニだったりします(iD等)
楽かつ早く出来る面では非常に重宝して使ってます。

クレカ比率を上げると言うよりは、私の場合カード会社のポイント等を考えて使う事が多かったりします。
AMEXやダイナースは必然的使う金額も多いため、やはりその分使いたくなるという考えでいます(使える場所がもう少し多いと良いですが)
他にも私的に欲しい交換アイテムなどが有ったりするので、その目標を忘れず決済する事で比率を上げると言う方法を使ってます。


・・・国内メインなので、新幹線や飛行機はAMEXやダイナースを使用してます。

投稿日時 2014/12/14 22:02

venさんからの返信

minamonさん、こんばんは。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

私自身もコンビニはEdyやiDを活用していますが、これがクレカ決済比率アップに大きく寄与していると思っています。
便利な世の中になりました…

我が家の場合、今のところポイント交換はマイルかテーマパークチケットに限定されているのですが、
他にも魅力的なアイテムが無いか探してみようかと思いました。

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/18 19:37


この回答は役に立ちましたか? 
1人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39924 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

 venさん こんばんは
 流石、クレファンの諸兄は、お金の管理をしっかり把握していますね(笑)
 私なんか、家計は嫁任せなので、分母の数字が中々算出出来ません。
 計算の結果73%でした。
 意外と現金が多いなと思いました。
 現金の内訳として、娘の幼稚園、習い事代、クリーニング代、新聞代、ガス、水道代、昼食代(最近嵌っている定食屋、職場に売に来る弁当代)が考えられますが、もっと他に有る様な、無い様な(笑)

投稿日時 2014/12/13 01:51

venさんからの返信

mototeruさん、こんばんは。

そうですね、皆様高い比率でクレカを活用しつつ、しっかり支出管理もなさっていて大変勉強になります。

学費、習い事関係はクレカ決済は難しいですよね。
我が家は習い事系は無いのですが、クリーニング代は意外と足を引っ張っていました…

そして、もっと他に有る様な、無い様な(笑)
現金だと何に支出したのか記憶に無い出費もあるんですよね…恥ずかしながら。
だからこそクレカ決済比率を上げたい気持ちもあります。

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/14 00:25


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39922 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

venさん、こんばんは

早速計算してみたところ、2013年1月~昨日までの約2年間で92%でした。
もうちょっと現金比率高いかと思っていたんですが、結構カード払いしてますね。
残り8%はなんだろうかと考えると外食の比率が高いような気がします。
ですが、食に関してはカード利用の可否よりも味を優先しますので
こればかりはカード利用の割合を上げることはできません。

投稿日時 2014/12/13 01:34

venさんからの返信

constellationさん、こんばんは。
わざわざ計算してご回答下さり、ありがとうございます。

そして、非常に高い比率でクレカを活用なさっているのですね!
味を優先…ごもっともです。
ここまで来ると、もう工夫の余地も無いでしょうか。
世間でのクレカ&電子マネーの更なる普及を願うだけですね。

投稿日時 2014/12/14 00:00


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39908 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。今年度に入ってからマネーフォワードを導入したので早速調べてみました。


結果、家賃・共益費を除いた金額で80%前後に落ち着いています。
20%は主に現金のみのスーパー、職場の売店、カード未対応の保険、あと子供が小さいので動物園や水族館の入場料ですね。
スーパーは何件か使い分けていますが、地場産の物の取り扱いが多いスーパーが現金決済のみです。
最も、まとめ買いできるものはSEIYUドットコムなどでカートン買いするので生鮮品が中心になりますが。
動物園や水族館の入場料は現金が多いのですが、ハマカード付帯のJ'sコンシェルを利用し、割引クーポンを発券することもあります。


今度引越しをする予定なのですが、物件がカード対応(但し指定あり)なので、来年度は総支出に占める現金決済の割合も下がりそうです。
引っ越し代ももちろんクレカで支払予定です。

投稿日時 2014/12/12 23:46

venさんからの返信

sere_akiさん、こんばんは。
80%前後とは、高い比率ですね。しかも無駄が無さそうです。
マネーフォワードは便利そうですが、どうも不安が先行してしまい私は手を出せません…

現金払いしか選べない場所でも、割引クーポン等を上手に活用すればクレカ払いよりお得になりますね。
私もそういったものまでアンテナを張るようにしたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/13 23:52


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39902 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。


なるべくクレカ・電子マネーで・・・と頑張ってはいるものの、実際に数値にしてみたことはありませんでした。早速、過去数年粗々調べてみましたら、クレカ払いは65~70%位でした。車を購入した年は、当然(?)40%程度でした。今年はまとまったクレカの出費があったので80%程になりました。

昼食はほとんど現金払い、社内設置の自販機は現金ONLY(その代わりといってはなんですが通常の自販機価格より20~30円安いです)、カード利用できない小売店も利用するし(十数年通っている美容院も)、公共料金・保険関係(医療保険・自動車保険)等はすべてクレカ決済にして早?年なので、私の使い方だと65~70%程度が限界?なのかな、、、と思います。

自宅マンションの管理費と、敷地外に借りている駐車場ををクレカ払にできたら、もうちょっとクレカ払率が上がりますが、駐車場に関しては、大家さんと直契約のため近隣駐車場より3割以上安い賃料で借りられているので(しかも、駐車環境も良い)、カード払いのことは忘れます。(笑)

投稿日時 2014/12/12 22:48

venさんからの返信

karukazeさん、こんにちは。

私もランチは現金、そして現金しか使えない自販機も毎日利用しています。
電子マネーの更なる普及に期待したいですね。

karukazeさんはカード払いに振り回されずに、ご自身で自由に支出をコントロールされているご様子が羨ましいです。

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/13 10:47


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39898 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

venさん、こんばんは。
先のN787さんの、クレカ払いに出来たらいいのに…の質問とリンクさせると面白いですね。


今年の自分の支出は、クレカ払いできなかった自動車購入と、繰り上げ返済したローンを入れるとクレファンとは思えない比率になってしまうので(笑)、それを除いて計算しました。
結果、現金決済14%、銀行引き落とし50%、カード払い36%でした。案外カード払い出来ていないですね。


現金決済の内訳は、学費32%、嫁の小遣い27%、カード払い出来ない店等41%。
銀行引き落としの内訳は、ローン返済38%、税金26%、保険料10%、学費9%、カード払い出来ない家賃・公共料金等17%。


こうして見ると、ローンは仕方ないとしても、やはり税金・保険料・学費・家賃の4大支出を如何にするかで、かなり変わる事がわかります。家を建て、ローンは完済し、税金は天引きして貰い、大学院を卒業し、子育てを終了し…ないと中々難しいですね^^;
今できる事は、せいぜい保険料はカード払い出来る所に乗り換えるくらいでしょうか。そして、積立の保険を除くと5%くらいしか貯蓄に回せていないヤバさに気付きました…

投稿日時 2014/12/12 21:52

venさんからの返信

Ophiuchusさん、詳細な計算をしてまでご回答して下さり、ありがとうございます。

自動車購入は、クレカ決済比率を高める観点からすると相当悪影響ですね(笑)
ぜひ自動車業界にもクレカ決済を積極的に導入して頂きたいものですが、制度や組織の都合で難しいのでしょう。

学費やローン…終える日が待ち遠しいですね。
私はこれから抱えることになると思いますので、気が重いです…

投稿日時 2014/12/13 10:34


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39891 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

venさん、こんばんは。とても面白い推計ですね。

さて、私の場合どうなっているのか改めて考えてみますと、住宅ローンと住民税の支払いを除けば、ほぼ95%はカード決済しているはずです。5%の非カード決済分は、カード支払い不可の店舗でのもので(例えば近所のクリーニング店や小さな売店的、コンビニのコピー機利用、等々)、こういう店で高額商品を購入することはまずありませんので、決済総額に占める割合は低いです。


住宅ローンの支払いは諦めています(笑)。


住民税は4期に分けて支払っているものの、nanacoを使うと3枚必要になりますので仕方なく振り込んでいます。ただしこれではいけないと思いまして(笑)、2枚目のnanaco(&それにチャージするための新しいクレカ)を入手して、nanaco2枚&現金少々で住民税も支払ってみようと画策しています。nanacoが3枚あればベストなんですが、それに合わせた良いクレジットカードが見つからないこと、わざわざnanacoギフトを買ってちまちまチャージするのが面倒なこと、nanaco3枚は流石に手間暇がかかることなどが理由で、2枚だけ利用が精一杯というところです。ただ、健康保険をnanaco1枚で支払っていますが、それすらセブンイレブンの店員の教育不十分のせいでいつも決済に手間取り、時間ばかりかかってイライラしていますので、上手く住民税も払えるか不安ですね。

投稿日時 2014/12/12 19:57

venさんからの返信

Terre_des_Hommeさん、おはようございます。

nanacoを使った公金払いは、クレカ決済比率を高めるのには良いのかもしれませんね。
住民税の支払いは給与天引きにするか自分で支払うかを選べますが、私は面倒なのでいつも天引きにしていました。
nanacoを使ったことが無いので紐付けるカードも所持しておらず、新たに取得するモチベーションが湧かなくて…
しかし年間で数十万の支出ですから、私も検討してみようかと思います。

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/13 09:59


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39890 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

ven様 はじめまして、こんばんは。

大まかで申し訳ありませんが、50%程度でしょうか。
固定費は全てカード決済ですが、金銭管理が下手なせいか、決済出来る所は全てカードってやっているとほぼ必要以上に浪費してしまいます(笑)
ですので、月々にカードで利用する限度を自分で設定して、超えたあとは現金かデビットを使う様にして戒めています。
また、ランチ時およびお付き合い等で妻に言えないような店にいく場合は現金で支払っています(笑)

投稿日時 2014/12/12 19:27

venさんからの返信

kazoocarさん、こんばんは。

クレカ決済をするが故に不利な購買条件になってしまったり必要以上の出費が生じてしまったら、
ポイント還元が云々と語っても本末転倒な話になってしまいますからね。
金額を定めて自制していらっしゃるのは、私も見習わなければなりません…

ちなみに、私も妻にバレたくない出費は現金です。(笑)

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/13 01:13


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39887 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんは。
下に記載した理由により恐らく40%未満となっています。
このサイトの常連の回答としてはいかがなところではあるかもしれませんが、同条件であればクレカ利用を選択しますが、そうでなければクレカ決済を優先する必要はないと思っています。

①食料品以外のものも含め、カード利用不可の安いスーパー、直売所ならびに小規模商店を選択することが多い
②イズミヤや小川珈琲等、その店舗独自で発行している(カード等の利用以上に)付加金額のある回数券や商品券(当然ですが現金購入限定です)を積極的に利用している
③生命保険や年金保険等は団体扱い(給与天引き)なのでカードを利用する余地がない(医療保険は見直しに伴いカードで支払っています)
④家族が基本的に現金主義である

投稿日時 2014/12/12 18:07

venさんからの返信

exchemistさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。

40%未満とは、予想外の数字でした…
クレカ払いよりメリットが高いサービスがあるなら、それは積極的に利用すべきですね。
しかし何より④が大きな理由でしょうか。
もし私の家族も④だったなら、我が家のクレカ比率は30%程度になってしまうかもしれません。(笑)

投稿日時 2014/12/13 00:59


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:39886 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

計算したことがあります。
じつに支払いの98%はカードによって行っています。
残り2%は本当にわずかですが、美容室と、カード払い不可の飲食店でランチをした場合、あとはベーカリーやパティスリーでの買い物くらいです。
そしてほとんどをアメックスで支払っています。
しかしランチもほぼカードですし(スターバックスかホテルが多い)、美容室ではカット以外にパーマをつけた場合など、基準金額10000円を超えるので、結局はカードで払うことの方が多いです。

投稿日時 2014/12/12 17:00

venさんからの返信

N787さん、ご回答ありがとうございます。

98%…!!とは、驚きました。しかもアメックス。
私もJALやセゾンのアメックスなら所持していますが、地方や小規模な飲食店ではまだまだ断られることが多い印象でした。

ランチもカード決済出来ているのは大きいですね。
私は近所の商店街や出先で見つけた適当な定食屋さんなどにすぐ入ってしまいますし、
あるいは仲間と一緒に行ってワリカン…というパターンが多いので、ランチはほぼ現金です。
スタバでランチという発想も持っていませんでした。今度トライしてみます。

ありがとうございました。

投稿日時 2014/12/12 17:48


この回答は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク