回答終了 1.アメリカン・エキスプレス or 2.アメリカン・エクスプレス

当サイトには「PR」が含まれます。
スポンサード リンク

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問ID:2125 現在までの回答数: 4件 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位
既に回答は締め切りました。

質問内容

皆様こんにちは。

いつもここで皆様に助けていただいておりますので、こんな質問をすることは、申し訳ないのですが…
ずっと気になっていましたので、質問させていただきます!

1.アメリカン・エキスプレス
2.アメリカン・エクスプレス

もちろん正しいのは1.アメリカン・エキスプレスです。
しかし何故1が正しいのでしょうか?2ではダメなのでしょうか?
会社の商標や登記はさておき、アメリカン・エクスプレスでは言葉的にダメなのでしょうか?

ちょっと話は飛びますが…
what time is it now =ホッタイモイジルナでしたっけ?
こんな感覚なのでしょうか?

面白いことに、先日you-tubeで、たまたまAMEXの動画をみました。
その動画内容に、社員の方のコメントが人により両パターン存在していました。
なのでその後、なおさら気になりました。

あとローマ兵ですが、AMEXはアメリカですよね?

それと、なぜ多くの色がある中で当初グリーンを選んだのでしょうか?
最近のカードなら分かりますが、かなり前から同じカードカラーでグリーンって…競合もいないですよね~。

私の中ではずっと謎となっています。

1+1がなぜ2?的な質問ですが、名前の由来、カードデザインなどのことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら嬉しいです。

ちなみに私はそこまでAMEXのファンではありません。
普通にいいかな~レベルです。
むしろ経緯・由来のほうが興味あります!

投稿日時 2011/12/12 15:05

AMERED さんからのお礼

個人的にスッキリしました。
ご回答いただきました方、全員に感謝いたします。
皆さん本当に全てのカードにおいて詳しいですね。
カードスペックなどとは、まったく関係ない質問でしたが、広い意味で「繋がった」点も多く役立ちました。
ありがとうございました。

投稿日時 2011/12/13 08:01


この質問は役に立ちましたか? 
0人の方が、「この質問が役に立った」と投票しています。

Q&A検索

並び替え ベストアンサー | 最新順に表示 | 回答順に表示 | 役立った順に表示
回答ID:16772 ベストアンサー 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

Amered様、こんにちは。

ご質問の内容から考えますと、かなりのアメックス・ファンと察します。 ご自身では否定されていらっしゃいますが、私と同じぐらいアメックス・ファンなのかもしれませんね!

前置きが長くてご免なさい。 アメリカン・エキスプレスか、アメリカン・エクスプレスか、これは面白い質問だと思います。 アメリカ英語の発音を素直に受け入れれば、私はアメリカン・エクスプレスの方が実際の発音に近い様な気がします。 アメリカ英語の単語には他にも似たような現象があります。 例えばコンシェルジュですが、これもアメリカ英語の発音でいくと、コンシアージュと発音するのがより現実に近い様な気がします。

百人隊長の由来の件は、米国でのクレカ・サイトでもよく議論されています。 面白いのでこちらのサイトを紹介しておきます。 由来は1958年にアメックスが商標を登録した際に、センチュリオン(百人隊長)ではなく、グラディエーター(剣闘士)として登記したことから始まったそうです。

投稿日時 2011/12/12 15:56

AMEREDさんからの返信

ponchiguma1021さま

ご回答ありがとうございます。
いえいえ、私は本当に無知です。最近です、クレジットカードのことを知ったのは!プロパーの意味すら知りませんでした。
AMEXは知人が持っていたので、前から知っていましたが、昨年まではローマカードと呼んでいました。

今年に入って自分で使ってみて、少しずつカードってものによっていろいろ違うんだということを学びました。
でもまだまだ知らないカードだらけです…勉強中のレベルです。

さすが、かなりお詳しいですね。本当にたいした質問でもないのにここまでご記入いただきますと、素晴らしいの一言です。

私は百人隊長ということすら知りませんでした。
URL読みました。 “gladiator on a shield”面白い内容ですね。私はてっきり後付(デザイン上の理由)かとばかり思っていました。

ちょっとカード質問?かと戸惑いましたが、カードに一応関わりあることで初心者ということで、おおめに見ていただけましたら幸いです。

ありがとうございました。

投稿日時 2011/12/12 18:08


この回答は役に立ちましたか? 
2人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:16779 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

こんばんわ。
面白いところに着目されてますね、全然気にしておりませんでした。
短縮して読むと「アメックス」という人はいても「アメッキス」という人はまずいないと思いますね。
日本語の発音としてはアエイオウという風に大きく口を開ける発音の方が読みやすいので、う行のクより、い行のキのほうが読みやすい認知されやすいと考えたのではないでしょうか。
EXPRESSは運送業から取ったもののようですが、騎士のイメージとは全く合いませんしね。
グリーンについては、アメリカでは永住権資格のグリーンカードと同じで何か関連があるのでしょうか。
どれもこれも案外偶然の産物だったりするような気もします。

投稿日時 2011/12/12 20:39

AMEREDさんからの返信

SKYTREE様
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
本当に中身ない初心者質問ですみませんでした。
なるほど~確かに「アメッキス」はまずいないですね。それに確かに母音の影響もありそうですね。
>アメリカでは永住権資格のグリーンカード
中性色で意味深な色ですから、グリーンカードの「グリーン」ともなんか関わりがありそうな感じもしますね。
確かに、偶然の産物なのかもしれませんね。貴重なご意見ありがとうございます

投稿日時 2011/12/13 07:54


この回答は役に立ちましたか? 
3人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:16777 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

AMERED様、こんばんわ♪

私もアメリカアクセントだとエクスプレスに
なると思った事がありますが、明治時代の
日本人はエキスプレスのほうが発音しやすかった
のでしょうか。

それはさておき、アメリカン・エキスプレスは
もともと1850年に馬車を利用した運送事業者が
母体で高級貨物を運ぶ事業を開始した事から
エキスプレスとなったようです。

その後旅行代理店業、とりわけトラベラーズ
チェックの交換で全世界に事業網を開設し
1917年に日本事業所も開設したそうです。

1958年にクレジット決済事業に参入し現在に
至るようで、名前の由来は配送業時代の名前が
由来になっており、日本語訳するとアメリカ
飛脚便てなとこでしょうか(笑)

投稿日時 2011/12/12 19:25

AMEREDさんからの返信

onizukahさま
ご回答ありがとうございます。

>850年に馬車を利用した運送事業者が
母体で高級貨物を運ぶ事業を開始した事から
エキスプレスとなったようです。

そうだったのですね。そんな歴史があることも知りませんでした。しかし、アメリカ飛脚便って面白いですね。そのうちローマ兵のロゴ入りのトラックが集荷に来る日も近いかもしれませんね。

大変勉強になりました。

投稿日時 2011/12/13 07:45


この回答は役に立ちましたか? 
3人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
回答ID:16773 今年度質問ランキング:-位 今年度回答ランキング:-位

回答内容

言葉の読みは時代と共に日本語でさえも変わります。

多分AMEXは日本上陸当初に【アメリカン・エキスプレス】として登場し、そのまま使っているだけなんでしょう。
公式では【エキスプレス】と明文化されているのでそれが正しい商標となるはずです。

似たような物で、【キヤノン】も【キャノン】と認識されているのが多いですよね。発音に至っては後者になっている事が多いですし・・・ちなみに【ニコン】は【ナイコン】と発音しないと欧米等では通じないケースが多いです。

ローマ兵については創始者の絡みがあったと訊いた覚えがありますが、確かではないです。

色はグリーンはドル札の色だからです。

以上

(^^)

投稿日時 2011/12/12 16:37

AMEREDさんからの返信

Nikon_F5さま
ご回答ありがとうございます。お付き合いいただき、感謝しております。

私も海外に行くとこれって英語じゃなかったんだ?みたいな日本語をたまに知らずに使ってしまいます。なんだか変化してこうなったのですかね?

しかしグリーン=ドル札の色とは知りませんでした。グリーン=自然かと勝手に解釈していました。

あと、F5の一眼レフにも深い意味がありますね!私も大好きなモデルです。

もう少しまともな質問ができるように頑張って勉強します!

ご回答ありがとうございました。

投稿日時 2011/12/12 18:18


この回答は役に立ちましたか? 
4人の方が、「この回答が役に立った」と投票しています。
スポンサード リンク